#北海道死者465人 厚労省11月公表の合計数で間違いありません。 グラフは、厚労省が一日遅れのため一日前にずらして、自治体公表に合わせています。 11/28は30人発表されたため 「北海道死者490人」です。 10/15~昨日までの 公表死者÷公表感染者 で計算した、単純な致死率が 0.2%を超えました。
死亡発表/陽性発表 で単純に計算した 全国の第8波致死率なんですけども きのうまでで 0.122%と計算されます。 第7波最大値(7/1~)は、0.119%でした。 グラフはここから上がっていくのが通例です。
自民・萩生田政調会長「国際会議で日本人だけマスク」…第8波でも「行動規制かけない」 読売 news.yahoo.co.jp/articles/88e7b… オンライン授業が出席扱いにならないのも、もしかして日本だけですかね。 熱出して病院行っても、検査断られるのもですかね。
とにかくですね 検査は、感染したかどうか確認する唯一の確かな方法で 隔離は、最も確かな感染対策で マスクは、唯一、個人で、今すぐ、自分と他者を守れる重要な対策です。 私たちにとって、とても大切な3つのもので 貶める人は、それなりの覚悟がありますかとお尋ねしたいです。
「のどの痛みで寝付けず…」“コロナ+インフル”症状は…同時感染した人に聞く(テレビ朝日系(ANN)) news.yahoo.co.jp/articles/f2a0f… イギリスの研究報告によりますと、コロナのみの感染に比べ、重症化リスクは4.14倍、死亡リスクは2.35倍になるとしています。
↓別記事 BA.5対応ワクチン接種後に男性死亡 東京・青梅 産経 sankei.com/article/202211… 警察による解剖の結果、アナフィラキシーの可能性は低い 接種後に会場で待機中、体の違和感 心肺停止状態に 心臓マッサージや酸素吸入などの救命措置 搬送先の病院で死亡 接種は5回目だった
厳しい見通しを申し上げるようですが 明らかに、年末は破滅が待ってます。 発熱外来も混むでしょうが、受診自粛要請に応じて遠慮した方々が、ご自宅で亡くなって発見されるようなタイプの破滅です。 険しいですが、当店のまわりだけでも、少しでも防ぐ努力を続けます。皆様どうぞご安全に。
近づく第8波 東京感染者1.3倍 焦る政府「とにかく接種率を」(西日本新聞) approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h… 「コロナが拡大すれば、内閣支持率を押し下げる要因がまた増えてしまう…」 あーはいはい。私達の危機感とは中身が違いますね。 感染症法の件もそうですが、やればやるほど下がると思いますよ。
何か書こうと思ったんですが、言葉が出ません。 引用をご覧ください😰 沖縄県の死亡数 2022/8速報値 2019-2020年8月に対する超過率 54.2% twitter.com/curioshiki/sta…
「検査をせずに風邪と言われた」事案、うちでも耳に入ってますので、これから増えるでしょうね。 「家族に有症状者がいる」場合も、PCR検査していない限り感染リスク高いと想定せざるを得ませんね。
夜中ですが、流れてくる記事、変なの多くて💦 「マスクをはずせば経済が回る」 なんて、あるわけないじゃないですかねぇ… 思えば、日銀の金融緩和も 「人々の期待値が上がれば経済は回る」だったんですよ。 もはや「風が吹けば桶屋が儲かる」レベルの議論しか存在しないのかと💦
岸田首相 マスク着用巡り「メリハリつけた着脱を」 | FNN fnn.jp/articles/-/431… ガタガタうるさいですね。もう第8波始まったんだから、ちょっと黙っててもらえますか。
「徐々に日常が戻りつつあります~」 が、すでに時候の挨拶になりつつあるのを感じます。 いえいえ 何万人もの「日常」が、今年になってから壊れてます。 統計を見てよく分かりました。 この挨拶、やめませんか。
ウガンダのエボラ死者29人に 医療従事者も犠牲 afpbb.com/articles/-/342… @afpbbcomより WHOのテドロス事務局長 隣国コンゴ民主共和国で最近起きたエボラ出血熱の発生ではワクチンにより感染拡大が抑制できたが、同じワクチンはウガンダで発生した型のウイルスには効果がないと説明
すごい。本当ですね。 マスクを取り戻せハッシュタグいっぱい流れてます。 ドイツ、イギリス、アメリカ。 後遺症の心配、死者が増えること。 コロナは終わってない。 皆さん考えてることは、私たちと同じ。 世界はひとつ、ってことですねこれは。
パソコン教室のアカウントでこういうこと発信できなくなったら、世も末だと思っています。 エクセルを扱い、データを扱える者が果たすべき、社会的責務だと思っています。 「こういうことを皆さんもやってみませんか」という、宣伝でもあります。
オミクロンBA5は「インフル以下」の重症化率・死亡率、高橋泰教授がコロナを総括 ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/309… 記事が「特に注目すべき…BA5で更に(死亡率が)低下」とするデータは7/26時点。 記事公開日9/26の最新データを用いればその3倍以上の数値が出ます。
データを追っていますと、その破壊のすさまじさに驚くばかりです。 あれも分からない、これもずれてる、これも出てない。 一人暮らしの若い人、気を付けてください。 重症化リスク低いと言われたって、登録してなかったら コロナで死んでも誰も気が付かないですよ。
コロナウイルス、血管壁壊し侵入 京大チームが米科学誌に発表 | 2022/9/22 - 共同通信 nordot.app/94538627964184… 血管の内壁を構成する細胞同士の接着を弱めて壊し、できた隙間から血管内に侵入していることが分かったと、京都大の高山和雄講師(幹細胞生物学)らのチームが米科学誌に21日発表した。
厚労省専門家組織「“第8波”が来る可能性が高い」 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h… 脇田隆字座長 「いわゆる“第8波”、次の波ですね。これが必ず来る可能性が高いということ。そうであれば、これまでの感染拡大と同じ、あるいはそれ以上のものが来る可能性を想定して対策しないといけない」
検査が大事だっていうのはですねえ… 「敵は人じゃなくウイルスだから」なんですよね… 検査をしなければ、止めるべきものが止まらず 止めなくてよいものを、止めなければならなくなる。 「検査をすると感染者が増える」なんて もう古典的なデマなんですが それを常識にしてしまっている方が結構…
「なんで、マスクもして、ワクチンも打っているのに、日本だけコロナがおさまらないのか」 検査をしないからに決まってますよね、皆様よくご存じ。
Tカード会社、4千万人分の顧客データを販売へ…「同意」は有効か 読売 yomiuri.co.jp/science/202209… 個人情報提供の停止手続きガイド | CCC ccc.co.jp/customer/optou… 提供先への個人情報提供の停止 | Tサイト tsite.jp/accounts/optou…
「無症状者の買い物容認」なんて、いいわけないです。隔離はやめたら駄目。 「有症状、無症状問わず、陽性者の生活が保障される」が重要。 以前も書きましたが 街の商店様と自治体が契約して、生活必需品セットを用意し 配達するとか、屋外で受け渡しするとか。 そういうことが必要かと。