空気清浄機がらみで、大変無礼な引用リツイートがつきましたが やはりおかしいのです。例えば米国では「マスクしなくて済むために空気清浄機を」といった主張は見られます。 ところが日本では、「マスクや空気清浄機が必要という奴らはおかしい」という主張が多いようです。
やはり、私どもとは相当、考えていることが異なるようです。 「早くコロナで人が死なない社会にしたい」 それが店長の願いです。 twitter.com/curioshiki/sta…
「G7までにノーマスクを」揺れた官邸 岸田総理決断の裏側 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/299… 「サミットまでにはマスクのない状況を作りたい」 「早くノーマスクの状況にしたい。今外さなければ、日本だけマスクを外せない国になってしまう。外せる“雰囲気”を作ることは、どうしたらできるだろうか」
国会中継をチラ見してます。 登壇者は、マスクは外すけど手指消毒はするんですね。 世界的に、新型コロナの感染ルートは接触感染より空気感染と言われてきており、真逆の変更だと思います。
後遺症外来の第一人者の方のクリニックでさえ、寄付がなければ回らないのですね… これから、発熱外来への補助なども減っていくと聞きます。すでにPCR検査の保険点数は引き下げられています。 どうやって「コロナと共存」するつもりなのでしょう?
コロナ後遺症外来で有名な 渋谷・ヒラハタクリニック様 なんと "研究・治療のための投資・人件費のねん出も思うようにいかないのが現状…メールはあふれ、電話は鳴り続けているのに、受付を増やすこともできません" で、寄付のお願いを掲載しておられます… hirahata-clinic.or.jp/announcements/…
コロナ5類移行時、屋内マスク不要に 週内に閣僚協議 日経 nikkei.com/article/DGXZQO… どこでもあまり言われないのが不思議ですが 5類になると、おそらく死者の公表も部分的になりますよね。 死んでいないことにして、マスクしなくていいことにする、という筋書きなんだろうと思います。
年末から、立ち寄るスーパーごとに売り場のCO2濃度を測定していますが 1100~1200ppmが多いです。最高で1700ppmも。 安定して800ppmを切るのはイオンの単独店舗ぐらい。 とても「感染対策と経済の両立を目指す」状態ではない、と判断できると思います。
新型コロナ新規感染者1週間平均 46都道府県で前週より減少傾向 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… NHKが笑わせてくれます。 赤枠の一週間の平均をみて「減少傾向」の見出し。 当店であれば、逆立ちしてもつけられない見出しです。 実際はだいたい週1.2倍程度で増加がつづいていると考えています。
「イオン新型コロナウイルス防疫プロトコル」 この言葉遣いからして、なかなか見ないですよね… aeon.info/prevention_pro…
イオンの店舗は、だいたいいつ、どこではかってもこれぐらいじゃないかと思います。 全社的になにかやってる印象です。
RT 抗原定性検査は、オミクロンで感度落ちてるんですって。 medrxiv.org/content/10.110… 各キットの右端がオミクロン 左からアボット、ロシュ、あとは知らないキットが続いて、右端がFlowflexですって。 年始にFlowflexが感度よいと教えていただいて、採用してたんですが、これで2個目のエビデンス。
本年最後の新型コロナのデータ 除夜の鐘をつくようにして、出しました。 来年はこのデータも出てこなくなるかもしれません。 「5類移行」ならば、それは 国や専門家にとっての「コロナの終わり」を意味し 私たちにとっては「より深刻な被害の始まり」となるでしょう。
あーあ… このグラフ、厚労省のデータなので、昨日までの分です。 やっぱり8月を超えてしまいましたね。
よく言われるように 「感染対策より自由が大切」 だとは全く思いません。 帰省前から週一回PCR、直前に連続2 回PCR 新幹線はN95マスク 地元はPCRのアクセス悪く、毎朝抗原キットで検査。日本では研究用も米国FDA認証、一個330円。 厚労省は教えてくれない知見を3年間積み重ねた策を尽くしています。
満員の東海道新幹線です。 (指定席、ほぼ100%) ちょうど一年前とほぼ同じ状況、同じ区間の換気状況は… 大幅に良い結果となっています。やればできる新幹線、ということでしょうか? twitter.com/curioshiki/sta…
「2類相当」見直し議論本格化 新型コロナ、委員から賛否―厚労省専門部会 時事 jiji.com/jc/article?k=2… 昨日も申し上げたんですが 第8波致死率は、計算上第7波より高くなるのはほぼ確実です。 そのため、「分類を変えるのは今しかない」という焦りがあるのではないか、と見ています。
栃木の倉持先生が 「3年かけてこれまでで最悪の医療環境」とおっしゃってるのは、データを見るとうなずけるわけです。 要するに、感染が増えきってないのに病床があふれてます。そのことはほとんど報じられず、国のトップは外来が混むことしか問題じゃないと思ってます。 twitter.com/curioshiki/sta…
詳しくは書きませんが やはり 高齢の方にも、コロナ内服薬は処方されていません…
碇シンジ役 緒方恵美、チケット購入時のマイナカード活用にブチギレ「本当にこれで終わる」「悔しく、情けない」 スポニチ news.yahoo.co.jp/articles/1f57b… 「“日本国発行のクレカしか使えない”“日本国で販売されてる携帯が必要”…そのおかげで…海外から来て下さっていたお客様の大部分を失いました。」
英国で救急車が壊滅的な遅延に直面し、患者が死亡 BBC bbc.com/news/health-63… 過去 1 週間で、イギリスでは救急車の 10 台に 3 台近くが病院の外で待機していました。 記録が始まって以来最悪の冬の始まりです (自動翻訳でご覧ください)
あまりにひどい記事なので、繰り返してしまいますが 「感染者の隔離は人権侵害」とする、著しく妥当性を欠く言説が、医療関係者の中からも多く出ています。 感染者の隔離は、他の人を感染させないための極めて重要な対策です。だからこそ、配食など、隔離中の生活保障もまた、重大な問題なのです。
医療記者、新型コロナに感染するbuzzfeed.com/jp/naokoiwanag… 咳とけん怠感あるのに、コロナ陽性は「想定外」 3日前に飲んだ友人は検査結果書いてなく、療養期間が終わる前に買い物に行き、周囲に与えるリスクを思い「これが差別や偏見か」と述べる "バズフィードの本当の怖さを思い知った気がした。"
sankei.com/article/202212… なんで失敗したんだろう… マスク? ワクチン? 自粛? いいえ、検査抑制です… って言ったら、両方から嫌われるんでしょうね、きっと。
新型コロナ第8波、こういうときにですね。 「過剰に恐れる必要はない」って、百回ぐらい言われますけども 一度でいいから「過剰なくらい対策してるから大丈夫」って言われたいですね。