yuu iwatsuki(@yuu_iwatsuki)さんの人気ツイート(新しい順)

451
世界で争いが起きるたび痛感させられるのは世界の歴史を色んな視点できちんと学ぶ必要があるということ。まっとうな世界史を学べば「人間は皆愚かだということを地球が滅ぶ前に理解し、わかるもの同士で必死に知恵を出しあい、争う前に食い止める努力をしなくてはならない」ということがはっきりわかる
452
橋下氏のツイート、彼の人としての中身が隠しようもなく末期的な感じになってきた
453
好戦的な人間とそうした人々に共感を覚えてしまう人の大半は、自身がリアルな戦禍に巻き込まれるとは絶対に思っていない。イマジネーションのない人間は責任という言葉を知らないと言ったのは村上春樹だが、弱者のそばに立つのは常に、自分もまた加害者であるという責任と想像力を持てる人々だ。
454
兵士は自身の意思を持たず、常に上の命令に従うだけの武器に作り替えられる。それでもベトナムやイラク戦争後、数多の兵士が恐ろしいPTSDに苦しめられた。平和を希求し反戦を叫ぶことは世界のすべての立場の人々を守ること。誰もが常に当事者だ。暴には暴を?とんでもない。堂々と反戦を叫ぼう。#NoWar
455
当局から圧力をかけられ国外退去を促された女性の言葉が胸に刺さる。「何故私が出ていかねばならないの?私はロシアを愛しているの。この国で何をしても無駄だという人がいるけれど私はそうは思わない。自分の愛する国を良くしたいの」命をかけ闘っていた彼女たちは、今どんな辛い思いでいるだろうか
456
NHKEテレドキュランド「プーチン政権と闘う女性たち」(2021英制作)を観た。反体制派の選挙出馬をあらゆる手を使って妨害する当局。複数の罪状をでっち上げられ何度も拘束、軟禁されても自由を諦めない彼女たちの強さに圧倒された。現在のロシア各地での激しい戦争反対デモの意味が、とてもよく分かった
457
子どもの頃ボロボロになるまで読んだ大好きな絵本『てぶくろ』(ウクライナ民話)を読み返しています。たとえどんな状況になっても決して平和を諦めません。 #あらゆる戦争に反対します #NoWar #StopRussianAggression #Противійни
458
日本すごい、的なことを聞くたびに、せっかく持っていたとても大事なものを、人として生きるためにマイナスにしかならない見栄や我欲や見かけ倒しの強さと引き換えに一つずつ手放そうとしてるようにしか聞こえない
459
この国のかつてよかったところは、ささやかだからこそ美しく、目立たないからこそ大切で、小さな声だからこそ届いた物事だった。そういうことのすべてが、目立って暴力的で仰々しくて中身がなく、大きな声で喧伝される一方的な声、と、全く真逆の要素でけなされ、次々と消されてゆく気がしてならない
460
過激な急進派に現状を変えてほしいという感覚の急増は、国の貧しさに比例する。酷くなればなるほど、弱いものは更に弱いものを叩き、浮上するには権力に寄り添うしかなくなる。そういう国にしたかった自民と維新のやり方がここまでうまくいっているのは、どう考えてもメディアと経済界に責任がある
461
長崎も維新系の知事当選…しかも約500票差というのが…。一票の重みを思うと共に、何かぼんやりとした新しい、強い感じだけで維新が受け入れられてる感じが何となく怖い。
462
高齢者や基礎疾患持ちはコロナにかかって亡くなっても寿命だから仕方ない等の文言を見るにつけ、それを自分や家族にも言える言葉なのかと寒く悲しくなる。誰もが簡単に当事者になり得、まともな医療を施されぬまま尊厳を無視される状況が真に迫っている今だからこそ、考えなくてはならないのではないか
463
間質性肺炎で一昨年に亡くなった父、年中咳をして酷く痰が絡む為に、カルボシステインはとても大切な薬だった。コロナの初期から酷く怯えていたが、病床もなく薬不足の今の状態では生きていても恐怖しかなかっただろう。健康でも恐ろしい毎日、基礎疾患持ちの人々と家族の過酷さを思わない日はない。
464
大阪のテレビ、完全に「吉村社長とその会社(維新)を売り込むだけのテレビショッピング」みたいになってる
465
五輪選手も芸能人も皆さん抗原検査ではなくPCR検査だそうですが、抗原検査で陰性でもPCRで陽性になる率が高いからですよね #空港検疫をPCRに戻して下さい twitter.com/koichi_kawakam…
466
テレビバラエティの空騒ぎと五輪メダルと医療崩壊ニュースが絶妙にサンドされ、しかし政府のミスは一切流れない、国民も色々麻痺してる感じの堕ちても堕ちても底の見えない本邦
467
ほんとうの知性を持つ人をけなしたり貶めるのは、正直骨が折れることだろうと思う
468
志位さんのピアノ演奏やクラシック鑑賞をブルジョアの趣味だとか言うの、つまりはそれくらいしか叩く要素がない証拠なのではという気しかしない
469
お給料はどんどん下がってるのにガソリン代電気代日用品その他もろもろ値上げラッシュの上にコロナでこんなに大変なのに最近政党支持率ずっと高止まりの謎。大丈夫ですかさすがに我慢強すぎないですか…
470
「国のためには高齢者が死んでも仕方ない」「国のためには若者が戦地に行くのは仕方ない」「国のためには国が焼け野原になっても仕方ない」(当然そこに自分だけは絶対に含まれない)
471
「誰ひとり取り残さない政治」が非現実的なのではなく、「国のためには多少の犠牲は仕方ない」を平気で唱える政治家を支持することでそれがいつまでも非現実になってしまうことは広く認識されてほしい
472
それでも、Twitter等で指摘されなければ総スルーされた問題だったと思うので、声を上げることそれ自体はとてつもなく大事だ、というのも今回もまたよくわかった。
473
東京五輪開催が是か非かと議論されていたはずがあるときから突然「有観客か無観客か」の二択にすり替えられたように、改憲も「改憲か護憲か」から「改憲論議をするか否か」にすり替えられるだろうことは予想はついていた。土俵に乗ってはならない。立憲は野党を装う維新に引きずられてはならない。
474
今日のNHKニュース7にて謝罪コメント。「今後は徹底した勉強会を実施する予定」というが、どう見ても「結論ありき」で作られた番組であり、抗議は「誰がそれを指示したのか」に向けられていたはずだが、その下で働く局員、スタッフは一体何を勉強させられるというのか…
475
政府が検査の充実でも医療の充実でもなく火葬場の話をするかと思えば大阪吉村府知事は自分達の失敗を棚上げして不急の入院を控えてと。不急の入院なんて、どこも悪くないのに都合が悪くなると入院する議員さんしか思い浮かばない。これが投票率の低さが招いた現実だと、受け入れなくてはならないのか…