”ボチがスカーレット限定ならバイオレットは猫なのでは!?”という一見当然の発想をポケモン赤緑とかいう変なゲームで育った人間はできない(ガーディの対はロコンだしニャースの対はマンキーだった為)
コトブキヤのフィギュアもトウコちゃんだけなんか全然写真の雰囲気が違うの最高に良いんだよな
いや知らん知らんそんなの
私が昨日、気がついたら夜に突如として外に飛び出してコインを必死に集めてまわってたのもすべてはコレクレーに操られていたからだったのか……おのれコレクレー…
うおおおおパルデア地方もアルセウスフォンと一緒に冒険ができる!!!いつも共にアルセウス!!!! 『ポケットモンスター』シリーズを遊んだ人に、「スマホロトムの着せ替えカバー」をプレゼント! | 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』公式サイト pokemon.co.jp/ex/sv/ja/news/…
ヒスイ冒険した人にはアルセウスフォン、シンオウ冒険した人にはポケッチ、相棒と新しくなったカントーを冒険した人にはピカチュウとイーブイ はわかるけどガラルを冒険した人にボールガイなのは1ミリもわからん
アルセウスフォンを模したスマホカバー、ゲームの中のデザインのほうが現実の商品のデザインよりも使いやすそうなの本当にすごいよ
犯した過ちは消えない…それでも……って言ってるNを暖かく迎える側に過ち犯した人がしれっといるのあまりにもアクロマムーブで笑ってしまう(なにわろとんねん)
「最近のポケモン知らない」とか「ずっとやってない」って人、むしろポケモンは知らないポケモンが多ければ多いほど楽しいのでむしろポケモン新作は私のようにずっとポケモンやってる人よりアナタのほうが楽しめますよとプレゼンしたい漫画です (ポケモンスカーレット・バイオレットver.)
うおおおついにゲームフリークが紙のタイプ相性表付ければいつでも見られるんじゃね???って気づいた!!!すごい!!!!(立派になって…😭) #ポケモンSV twitter.com/mihori_t/statu…
ルビーサファイアOP名物、謎の黒い玉を吐き出すサメハダー
ゲーム機性能があがって世界の解像度が高くなった事でモンスターボールに擬態しきれなくなっていたタマゲタケがさらに世界の解像度が高くなった事でまたちゃんとモンスターボールに見えるようになったのすごく良い(ポケモン世界の人々の視点でポケモンを観察できつつある…) #ポケモンスカーレット
ちゃんと自分でここでキャンプしちゃダメだな・ここでポケモン出しちゃダメだなと判断できるハルトくん、えらい💯(店の中で自転車に乗ろうとしてオーキド博士に嗜められるレッドくん)
ひとつのゲームにハイダイっていうジムリーダー作ってヘイラッシャってポケモン作ったのに最後までハイダイさんがヘイラッシャもシャリタツも繰り出してこないの、ポケモンらしくて良いなとなった #ポケモンSV
ポケモンSVでエリア内すべて探索したけど杭が見つからない時に使える画像です
ネモにどこで戦る?って言われて選択肢の中にめちゃ好きな回答があったので「もちろん、初めてポケモン勝負をしたあの場所で」って答えたら普通に却下されたのめちゃくちゃ面白かったな #ポケモンSV
ライムさんのパートナーとの物語が書いてあったりグルーシャくんの過去が書かれてたりヒスイ時代の話が書かれてたりソニアさんの本が置いてあったりグリーンの好きなお菓子が貶されてたりするポケモンアカデミーのエントランスの本は必見ですよ
ポケモンSVの最後の方、あまりにもこれで最高になります #ポケモンSV
コライドンがペパー君が作ったサンドウィッチ欲しがる時に頭をサンドウィッチに対して左右に動かしてから最後に正面向いてバクッてくるモーション作った人、めちゃくちゃ爬虫類好きな人だと思う(好きじゃなかったら観察力めちゃくちゃすごいと思う) #ポケモンSV
「イルカマンって名前ポケモンらしさがない」って意見が一番すき(ヒトデマンは!!??)
人型のやつも意識乗っ取られてるやつも道具(スプーン)持ってるやつも髑髏とか星型模様がついてるやつも髭や胸当てや靴みたいなパーツついてるやつもなんかの生物にツノつけただけのやつもなんかのパロディなやつもだいたい変なポケモンみんな「初代からいる」って言えちゃうのでヤバい
ウソッキー「フフフ…誰がどう見てもそこらに生えてるただの樹だぜ…」 タマゲタケ「フフフ…誰がどう見ても道端に落ちてるただのモンスターボールだぜ…」 シャリタツ「フフフ…誰がどう見ても池のほとりに落ちてるただの寿司だぜ…」
「オレスシ!!!」みたいに鳴き声でもただの寿司であると誤認させようとする擬態に特化した生態すごいよね、ぎたいポケモンにぶんるいされてるのも納得できる
スカーレット・バイオレットの地味にめちゃくちゃ好きなところはポケモンが倒れた後に友達もジムリーダーも四天王もスター団達もそこらにいるモブトレーナーもみんな戻ってきた相棒の入ったボールに声をかける仕草が入る事です
主題が"宝探し"で最後まで自分が見つけた宝物がなんなのか一切言及されないの、ゲーム機の解像度があがってRPGが「誰かの物語を見るもの」に変わってからもずっと「キミの、キミだけの物語」という姿勢を貫いているポケモンにピッタリだったね…(宝物は経験でも相棒でも友達でも見つからなくてもいい)