1051
1052
<重大な災害発生に警戒>
九州や中国、四国は降り続く雨で、すでに記録的な雨量になっている所があります。週明けにかけて大雨が続き、土砂災害や河川氾濫など重大な災害のおそれがあるため、少しでも危険を感じた場合は躊躇せず避難を行ってください。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1053
〔東京23区は積雪の影響ほぼない見込み〕
関東では未明から朝にかけてと、昼前から夕方にかけて、雪や雨が降ります。
明け方は市街地でも雪となる可能性が高く、東京で初雪となるかもしれません。ウェザーニュースの予想では、都心では昼間は冷たい雨になるとみています。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1054
【くるくる耳マッサージで対策】
梅雨どきは天気痛を起こす"雨ダルさん"にとって辛い時期。雨ダルさんの内耳は気圧の変化に敏感で、自律神経が乱れやすく、症状が悪化しやすいそう。雨ダル対策には、耳の血行をよくするのが効果的です!
weathernews.jp/s/topics/20230…
1055
<桜餅といえばどっち派?>
桜餅には、「関東風(長命寺)」と「関西風(道明寺)」の2通りあります。ウェザーニュースのアプリ利用者に昨年調査をしたところ、全国各地で「関西風」が優勢で、「関東風」は秋田や青森、関東など東日本に偏った結果となりました。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1056
【中国・近畿・東海 梅雨入り】
今日10日(水)11時に中国・近畿・東海地方の梅雨入りが発表されました。いずれも平年に比べると少し遅い梅雨入りです。
梅雨前線は明日にかけてさらに北上するため、関東などまだ梅雨入りしていないエリアで広く梅雨入りする可能性があります。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1057
<カナリア諸島で火山噴火>
現地時間の19日(日)、大西洋に浮かぶスペイン領カナリア諸島ラ・パルマ島のクンブレビエハ火山が噴火し、溶岩を噴出しています。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1058
【台風情報】
9月24日(土)6時現在、台風15号(タラス)は東海道沖を北東に進んでいます。
昨日から今朝にかけて静岡県を中心に記録的な大雨となった所があり、浸水等の被害が相次ぎました。
今日は関東甲信や東北・北海道でも雨が強まるところがある予想です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1059
<明日朝は寒い>
今夜から明日27日(月)の朝にかけては今朝以上に冷え込みが強まり、東京や大阪はこの冬一番の寒さの予想です。内陸部では水道管の凍結に注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20211…
1060
9月12日 11:44 震度4
【岩手県】岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部【宮城県】宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部
▶生放送で解説中
youtu.be/Yl0GkYxP6l4
weathernews.jp/s/topics/20200…
#地震 #防災 #減災
1061
<今夜、みずがめ座δ(デルタ)南流星群ピーク>
今夜、みずがめ座δ(デルタ)南流星群の活動がピークを迎えます!広いエリアで観測出来るチャンスがあり、関東や東海の沿岸の一部や北日本の日本海側ではバッチリ見えるところも。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1062
<早めに台風対策を>
台風10号が接近する九州や沖縄では倒木や停電などが予想されますが、家の窓ガラスが割れるおそれもあります。そこで、窓割れ・飛散防止のための対策をご紹介します。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1063
<桜島が噴火>
梅雨明けした鹿児島県は夏の青空がひろがっています。
桜島では正午過ぎに噴火が発生し、噴煙が北東に流れています。桜島で基準値以上の噴火が発生するのは5月17日以来です。
weathernews.jp/s/curation/det…
1064
夏至の日の今日、日本全国で部分日食を見ることができます。食の始めは那覇で15:59、東京は16:11です。中国や台湾など一部海外では金環日食が見られるところも。
なお、観測する際は、必ず日食グラスなど太陽観測用の減光フィルターを用いた道具を使うようにしてください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1065
【沖縄 梅雨入り】
みどりの日の今日5月4日(水)11時、沖縄地方の梅雨入りが発表されました。
平年と比べ6日早く、昨年よりも1日早い梅雨入りです。
ゴールデンウィーク期間までに沖縄が梅雨入りとなるのは昨年に続き2年連続です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1066
【皆既月食】
weathernews.jp/s/topics/20210…
関東や北海道では、下の部分が欠け始めた月が昇ってきました。
赤く見えるのは皆既月食ではなく、月の高度が低いためです。
1枚目 千葉県多古町 2枚目 茨城県稲敷市
▽各地からの写真 随時更新
weathernews.jp/s/curation/det…
1067
<寒波と南岸低気圧で来週は広範囲で雪に>
週末以降は強い寒気が南下しやすく、来週にかけて今冬一番の寒波となるおそれがあります。ピークとなる来週前半を中心に厳しい寒さや大雪への備えが必要です。23日(月)頃は南岸低気圧が通過し、関東で雪の可能性があります。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1068
<虹が3つ?>
福島市で夕方に鮮やかな虹が現れました。主虹と副虹のダブルレインボーに加え、田んぼに映り込む虹も見られています。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1069
【ふたご座流星群 今夜ピーク】
三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」の活動がピークを迎えます。
毎年安定して多数の流星が流れることで知られる流星群で、今年は月明かりの影響を受けないため観測には好条件!
気になる今夜の天気は…?
weathernews.jp/s/topics/20201…
1070
今月末にかけての寒波の中で、特に今日24日(火)〜明日25日(水)はこの冬一番の強い寒気が日本付近に流れ込みます。
日本海側の広範囲で大雪となって立ち往生など交通障害のおそれがあるほか、東京や大阪・名古屋など太平洋側の各地でも雪の降る可能性があり警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1071
【台風14号情報】
10月8日(木)21時現在、強い勢力の台風14号(チャンホン)は九州の東南東の海上を北寄りに進んでいます。鹿児島県や宮崎県、高知県などの一部が風速15m/s以上の強風域に入っています。9日(金)からは進路を北東に変え、本州にかなり接近するおそれがあります。
weathernews.jp/s/topics/20201…
1072
午後になり関東甲信の山沿いで雪の所が増えてきました。東京都心など関東南部も夜は雪に変わり、深夜から雪が積もり始める予想です。明日朝に備え念のため対策を行っておきましょう。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1073
<天気痛軽減に「くるくる耳マッサージ」>
今日15日(水)11時に東北地方で梅雨入りし、これからの雨の季節は頭痛やめまいなどの体調不良を伴う気象病「天気痛」が起こりやすくなります。頭痛やめまいなどの体調不良を感じたら、簡単にできる耳マッサージなども効果的です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1074
<台風12号のほかにも熱帯低気圧>
沖縄・先島諸島に接近中の台風12号に加え、日本近海には2つの熱帯低気圧があります。今後の動きに注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1075
<更新>日本への津波の影響なし
22時51分 気象庁発表
震源の近傍で津波発生の可能性がありますが、この地震による日本への津波の影響はありません。
weathernews.jp/s/topics/20210…