【今日の天気予報】 今日3日(月)・憲法記念日も東日本や北日本の上空には強い寒気が残ります。日本海側はスッキリしない天気が続き、関東も天気の急変に注意が必要です。一方、西日本は高気圧に覆われて天気が回復します。 weathernews.jp/s/topics/20210…
スズメバチは4月中旬〜5月頃に巣づくりを開始すると言います。巣は放っておくとどんどん大きくなり、働き蜂が増え、9〜10月には1000匹を超えることも。秋になると攻撃的になるため、退治するなら今が絶好機です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気予報】 5月4日(火)みどりの日は、全国的に晴れる所が多く、各地とも気温が高くなる予想。最高気温が25℃以上の「夏日」のところもありそうです。 西日本は天気が下り坂で、九州では深夜に激しい雨の降るおそれがあります。 weathernews.jp/s/topics/20210…
今日は二十四節気「立夏」、七十二候「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」。 暦の上では夏となり、生き物たちも活発に行動し始める頃とされています。繁殖期が近いカエルですが、実はオスしか鳴かないというのをご存知ですか。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気予報】 5月5日(水)こどもの日は、西から東に進む雨雲が日本列島を通過し、広範囲で雨が降ります。一時的に激しく降って土砂降りとなり、強い風で横殴りの雨となるおそれがあるため注意してください。 朝は晴れている関東も午後から所々で雨が降りだします。 weathernews.jp/s/topics/20210…
GW最終日、こどもの日の関東は20m/s近い風が吹き荒れ、鯉のぼりが大暴れするくらいです。午後は強い風に雨が加わり横殴りとなりますので、注意をしてください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【沖縄 奄美 梅雨入り】 今日5月5日(水)11時、気象台は沖縄地方・奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年と比べ、沖縄では5日早く、奄美では7日早い梅雨入りです。 ゴールデンウィーク期間中までに梅雨入りとなるのは2014年以来で、7年ぶりの早さです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今夜見頃 みずがめ座η流星群】 明日5月6日(木)は「みずがめ座η(エータ)流星群」が活動の極大を迎えます。 日本では、今夜日付が変わった後の未明から明け方が観測のチャンスです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
連休明けの関東は暑くなります。天気が回復し各地で日差しが届く見込みです。東京都心をはじめ広い範囲で25℃を超える夏日になる予想で、昼間は半袖で過ごせる陽気です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気】 GW明けの今日6日(木)は低気圧や前線が日本列島から離れ、天気が回復します。朝は関東など一部で雨が残るものの、昼間は青空が広がる見込みです。 連休明けは各地で気温が上がり、東京などは予想最高気温が25℃以上の夏日になり、少し暑く感じられます。 weathernews.jp/s/topics/20210…
今の時季に現れやすいイライラや身体の不調のもとには、自律神経の崩れがあるかもしれません。自律神経を整えるツボで季節の変わり目を乗り越えていきましょう。 weathernews.jp/s/topics/20210…
5月6日 9:16 震度4 【熊本県】熊本県熊本 ▶生放送で解説中 youtu.be/61RwyHp6dmw weathernews.jp/s/topics/20210… #地震 #防災 #減災
今日は晴れて暑いくらいとなった九州の空は、波状雲やうろこ雲に覆われてきました。明日にかけての天気の崩れを示唆しています。 weathernews.jp/s/topics/20210…
<夜空に無数の光の筋「光柱」が出現> 5月6日(木)夜、福井県嶺北の福井市や越前市などで、空に何本もの光の筋が輝く光が出現しました。 これは「光柱」と呼ばれる現象で、サンピラー(太陽柱)などと同じ原理で発生します。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気】 今日7日(金)は梅雨前線がやや北上することや上空の気圧の谷が通過することにより、西日本から関東は雲が広がって一時的に雨が降ります。 北日本は晴れるところが多く、気温が上がる見込みです。昼間は暑くなるため、水分補給などを行うようにしてください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【昨夜「光柱」出現】 5月6日(木)夜、福井県福井市などで、夜空に何本も輝く光の筋がが出現しました。 沿岸で操業する漁船の明かりが、雲に含まれる氷の結晶で反射して出現したとみられ、漁火光柱(いさりびこうちゅう)とも呼ばれます。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気】 8日(土)は梅雨前線が本州の南岸に停滞し、大陸の低気圧からのびる前線位相が北日本を通過します。西・東日本は上空の薄雲が広がるためスッキリしない空となり、広い範囲で黄砂が飛来するおそれがあります。 weathernews.jp/s/topics/20210…
日差しが強くなり、紫外線が気になってきている人も多いのではないでしょうか。日焼け止めや帽子などによる対策のほか、食事での栄養補給による肌ダメージの回復も重要とのこと。旬の美味しいものを楽しんで、紫外線対策にもお役立てください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
各地で日差しが届いて穏やかな朝を迎えていますが、静岡県や山梨県からは青空の下にそびえる富士山の報告が寄せられ、甲府盆地や富士川周辺で発生した雲海と共に映った富士山の様子も到着。空はやや霞んでいるものの、威風堂々とそびえる富士山の姿は目を引き付けます。 weathernews.jp/s/topics/20210…
今日は日本列島に黄砂が飛来しています。各地で霞んだ空が広がり、午後にかけて範囲が拡大する見込みです。明日にかけて注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
千葉で太陽の周りに2つの光のリングが出現しました。幻日環と呼ばれる珍しい光学現象のひとつです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
桜前線がゴール到達です。午前中の稚内に続き、午後になって釧路で桜が開花しました。気象台の観測としては欠測となった南大東をのぞき全て開花したことになります。 weathernews.jp/s/topics/20210…
明日は今日以上に気温が上がり、関東で今年初の30℃以上の真夏日となる可能性があります。暑さに慣れていない時期ですので熱中症対策が必要なくらいです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気予報】 母の日の9日(日)は、関東から西の各地は晴れて気温が上がります。30℃に迫るところもあり熱中症に注意が必要です。一方、北日本には寒気を伴った低気圧が近づき、急な雷雨の可能性があります。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気】 週の始まりとなる今日10日(月)は、関東から九州では晴れるところが多くなります。昼間は薄着で過ごしやすい体感です。 北日本や北陸から山陰にかけては、雨の降るところがあります。北日本は週末に比べて気温が下がるため、体感の変化にお気を付けください。 weathernews.jp/s/topics/20210…