76
77
【今日の天気】
今日28日(火)も上空に強い寒気が居座るため、大気の状態が不安定になります。
全国各地で局地的に強い雨が降ったり、落雷や突風、あられやひょうが降るおそれがあります。
東京でも昨日と同様に注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
78
新型コロナウイルス対策にも良いと言われる部屋の換気ですが、対角線上にある窓を開けると効果的です。
また、窓が一つしかない or 一つもない場合は、扇風機などで風の流れを作ることで効果的に換気ができるとプロは言います。
weathernews.jp/s/topics/20200…
79
今日28日(火)はここ数日で最も寒気が南下するため、関東は大気の状態が不安定です。すでに一部で雨が降り出しており、午後にかけてはさらに雨の範囲が拡大します。雷やあられにも注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
80
今日4月29日は祝日「昭和の日」ですが、2006年までは「みどりの日」でした。ここまでは記憶に残っている方が多いと思いますが、それ以前にも名称の変遷がありました。
weathernews.jp/s/topics/20200…
81
【今日の天気予報】
昭和の日の4月29日(水)は、東日本や西日本では雨の心配はなく、晴れて初夏の陽気となる所が多い予想です。甲府や岐阜、久留米などでは夏日予想です。
一方北日本は低気圧の影響で雨の降るところがあり、雷を伴う可能性もあります。
weathernews.jp/s/topics/20200…
82
【来週は みずがめ座η流星群 を見よう!】
5月6日(水)はみずがめ座エータ流星群の活動ピーク。放射点の昇る未明が観測チャンスです。
コロナ禍で楽しみの選択肢が少ない大型連休となってしまいますが、気晴らしに夜空を眺めて、流れ星に願いをかけてみてはいかがでしょうか。
weathernews.jp/s/topics/20200…
83
(現在Twitter不具合により、画像付きのツイートがタイムラインに出てこない可能性があるため、再投稿いたします)
今日29日(水)の西日本は雲ひとつない快晴の空ですが、ちょっぴり霞んでいます。上空に黄砂が飛来している影響です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
twitter.com/wni_jp/status/…
84
【三日月写真館】
29日(水)夜は綺麗な夜空が広がっています。三日月がはっきりと見えますので、是非、窓を開けて眺めてみてはいかがでしょうか?
※今夜の月は日付が変わる頃に沈みますので、お早めに。
weathernews.jp/s/curation/det…
85
【今日の天気】
4月最終日となる今日は高気圧に覆われて、全国的に晴れるところが多くなります。
各地で気温が上がり、西日本や東海は広い範囲で25℃を超える夏日となる見込みです。東京も24℃予想と各地で朝晩と昼間の気温差が大きくなるので、体調を崩さないように注意を。
weathernews.jp/s/topics/20200…
86
今朝、静岡県御殿場市では、田んぼに映る逆さ富士が見られました。
晴れて風が強くない穏やかな日は、水面が波立たないため、周りの景色が映り込むには好条件。田植え前の数日間しか見られない、期間限定の絶景となりました。
weathernews.jp/s/topics/20200…
87
気象庁は30日(木)、5月2日~6月1日までの1か月予報を発表しました。5月は全国的に気温が高い傾向で、大型連休後半は30℃以上の真夏日となる所も出てきそうです。まだ体が暑さに慣れていない時期のため、室内に居る場合でも熱中症対策が必要となりそうです。
weathernews.jp/s/topics/20200…
88
今日から5月スタート。
5月の異名で最も代表的なのが「皐月(さつき)」。早苗を植える頃の月という意味で、「早月(さつき)」とも言われます。
ただ、旧暦の5月は現在の6月にあたるため、今の5月の異名には明るい初夏と暗い梅雨シーズンを表す名称が同居しています。
weathernews.jp/s/topics/20200…
89
【今日の天気】
5月スタートとなる今日5月1日(金)は、東京など西日本から東日本にかけては高気圧に覆われ、晴れて気温が昨日以上に上がります。30℃近くになるところも出てきそうです。北日本は天気が変わりやすく、日本海側では雷や突風、あられが降るおそれもあります。
weathernews.jp/s/topics/20200…
90
5月に入り、新緑が輝く季節。日本有数のお茶の産地である静岡県では、新茶の葉っぱが生き生きとしています。
茶摘みの歌にもある「八十八夜」。今年はいつもと違って、今日5月1日なんです。
weathernews.jp/s/topics/20200…
91
今日1日(金)も西日本や東日本では気温が上がり、最高気温が25℃以上の夏日の所が昨日以上に多くなりました。東京や大阪でも今年初の夏日を観測しています。明日2日(土)はさらに気温が上昇する見込みで、東京の最高気温は28℃の予想。30℃以上の真夏日となる所もありそうです。
weathernews.jp/s/topics/20200…
92
【明日の天気】2日(土)は広範囲で今日以上に気温が上昇し、内陸では真夏日になる所があります。体が暑さに慣れていない時期のため、部屋の風通しを良くするなど体調管理にご注意ください。沖縄や北海道では雨が降り、沖縄では局地的に雷雨となる見込みです。
weathernews.jp/s/topics/20200…
93
<花粉症の方へ朗報です>
昨日4月30日(木)、ウェザーニュースの独自花粉観測機ポールンロボによって観測された花粉数が基準を下回ったことから、関東など各地の花粉飛散シーズンは終了となりました。東京は例年より9日早く、昨年より10日早い飛散終了となっています。
weathernews.jp/s/topics/20200…
94
【今日の天気】今日2日(土)は、西日本から東日本、東北南部では晴れてさらに気温が上昇し、内陸では真夏日になる所があります。沖縄や北海道では雨が降り、沖縄では局地的に雷を伴って強く降る雨に注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
95
今日2日(土)は、西・東日本の各地で最高気温が25℃を超える予想となっており、京都や名古屋など内陸部を中心に30℃を超える真夏日となる予想です。暑さに体が慣れていない今、急な暑さで熱中症に注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
96
【速報 本州で今年初真夏日】今日2日(土)は昨日以上に気温が上がり、福島県浪江では本州で今年初めて30℃を突破し、真夏日になりました。午後は名古屋なども30℃を超える予想です。熱中症にご注意ください。
weathernews.jp/s/topics/20200…
97
一気に夏到来です。今日2日(土)は西日本から東北で気温が上昇、15時までに88地点で30℃以上を観測しました。仙台では統計開始以来最も早い真夏日です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
98
【海外地震】
日本時間の5月2日(土)21時51分頃、地中海で地震がありました。震源地はギリシャ、クレタで、震源の深さは約20km、地震の規模はM6.6と推定されます。
被害をもたらす津波の心配はありませんが、クレタ島では20cm未満の小規模な津波が観測されています。
weathernews.jp/s/topics/20200…
99
【今日の天気予報】
憲法記念日の5月3日(日)は、西日本に前線が接近して雨の降る所が多くなります。
一方で、関東や北日本は晴れて暑さが続き、最高気温が30℃以上の真夏日となる所がある予想です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
100
空を見上げていると長い飛行機雲が見えることがあります。飛行機雲は人工的なきっかけで生まれるものの、普通の雲と同じく氷の粒でできています。そのため、飛行機雲の変化の様子を見ることで、この先の天気変化を予想することもできます。
weathernews.jp/s/topics/20200…