1401
1402
<震度5弱の地震 過去も発生が多い地域>
今朝、山梨県東部・富士五湖を震源とするマグニチュード4.9の地震が発生し、最大震度5弱を観測しました。富士山との関連性は薄く、過去にも多くの地震が起きている、集中地域で発生したとみられます。
weathernews.jp/s/topics/20211…
1403
寒い朝になっていますが、季節の変わり目で迷ってしまいがちな服装選び。
そんなときに役立つのがウェザーニュースの服装予報です。
▼服装予報
weathernews.jp/s/clothes/?fm=…
10日先までのおすすめの服装を確認出来ます。衣替えの参考にも。
(関連記事)10月の気温と服装の対応
weathernews.jp/s/topics/20220…
1404
【今日の天気】
今日17日(水)は全国的に晴れて、真夏のような暑さになります。東京都心など30℃以上の真夏日のところが増える予想です。水分補給やエアコンの使用などで熱中症対策をしてください。
沖縄は雲が広がり、梅雨入りが近づいています。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1405
<偕楽園で梅が開花中>
今日9日(月)は冬型の気圧配置が緩み、西日本や東日本では日差しのぬくもりを感じる天気となっています。
茨城県水戸市にある偕楽園では、早咲きの品種の梅が咲き始めています。訪れた人によると、公園内の約1割ほどの梅が開花しているとのことです。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1406
2月25日 22:27 震度5弱
【道東】根室地方北部 根室地方南部
▶生放送で解説中
youtube.com/live/wQfp2D6Bd…
weathernews.jp/s/topics/20230…
#地震 #防災 #減災
1407
【台風情報】
大型の台風14号(ナンマドル)は出雲市付近を北東に進んでいると推定され、中国地方を中心に四国や近畿の一部も暴風域に入っている状況です。
大阪や名古屋では暴風警報が発表されており、関東でも明日の早朝〜昼頃に雨風が強まるおそれがあります。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1408
眠れないほどの暴風雨の時間は?
台風10号が最接近する九州を中心に西日本の広範囲で、明日7日(月)にかけて暴風雨となる予想です。大雨と暴風でゴォーと音がうるさくて眠れなくなったり、建物やビルが揺れたりして恐怖を感じるなど、睡眠を妨げられる可能性があります。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1409
外出自粛の要請が続く今こそ、自宅の窓からのんびり空を見上げてみるのはいかがですか?
今朝は各地で薄い雲やポコポコした雲など様々な雲が見えています。
空に浮かぶ雲は、地面からの高さや形から10種類に分けられ、それぞれに名前がつけられているんです。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1410
<東京で今年一番の33.4℃>
今日は関東や東海で夏本番を思わせる暑さです。東京都心は33℃を超えて今年一番の暑さになりました。明日も強烈な蒸し暑さが続くため、水分補給など熱中症対策が必須です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1411
<11月の気温と服装>
本格的な秋となり、少しずつ冬を感じるようになってくる頃。気温のアップダウンが大きく、服装に悩まされる季節でもあります。
毎日のコーディネートに失敗しないよう、ぜひ気温と服装の関係を参考にしてみてください。
weathernews.jp/s/topics/20221…
1412
<佐賀で総雨量1000mmに>
11日(水)から続く大雨で佐賀県嬉野市では総雨量が1000mmに達しました。活発な雨雲が今夜にかけて通過するため、新たな災害の危険性が高まります。最大限の警戒をお願いします。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1413
<今夜から月と木星が接近>
今日11月4日(金)から5日(土)にかけて、月と木星が接近します。日没後、南から南東の空で寄り添うようにして佇む月と木星の様子をお楽しみください。
また、木星の近くでは、秋の夜空で唯一の1等星「フォーマルハウト」も輝いているため注目です。
weathernews.jp/s/topics/20221…
1414
<熱中症チェックシート>
中等症から重症へは短時間で移行しやすいため、中等症に相当する症状でも救急車を呼ぶなど対処が必要な場合も。
・強い頭痛
・吐き気
・倦怠感
・意識がぼんやりする
適切な予防法とともに、すみやかに対処できる正しい知識を身につけましょう。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1415
【台風5号】 今朝発生した台風5号(チャンパー)は週末にかけて梅雨前線もともに北上し、本州付近で大雨となるおそれがあります。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1416
年越し寒波が襲来する明日30日(水)から全国の広い範囲で大雪や猛吹雪のおそれがあります。短期間で雪が集中的に降った場合は立ち往生や停電が発生してもおかしくありません。しっかりと対策をした上で年越しを迎えるようにしてください。
weathernews.jp/s/topics/20201…
1417
<美味しい梨の見分け方>
梨は成熟度を見分けることが難しい果物だそう。そこで、専門家に甘くておいしい梨を見分けるコツを伺いました。
・幸水や豊水などの赤梨系
表皮のザラザラ具合に注目
・二十世紀などの青梨系
表皮の色で見分ける。食感重視なら黄色すぎるとNG
weathernews.jp/s/topics/20220…
1418
【台風情報】
7月1日(金)15時現在、台風4号(アイレー)は日本の南をゆっくりと北上しています。明日2日(土)から3日(日)に沖縄に接近する見通しです。猛発達する台風ではないものの、台風接近時には風が強まり、土砂降りの雨が降って大雨となるおそれがあるため注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1419
今日18日(木)の朝、関東各地で鮮やかな朝焼けが見られました。梅雨空が戻る予兆で、昨日まで続いていた梅雨の晴れ間はひとまず終了です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1420
<長野県で雲海出現>
今日6日(日)朝、長野県の諏訪湖周辺で幻想的な「雲海」が出現しました。富士山をバックに広がる雲海は絶景です。
この地域では放射霧や蒸気霧のタイプ、雨上がりの雲海が見られます。
weathernews.jp/s/topics/20221…
1421
<朝虹は雨のサイン>
週の始まりとなる今日17日(月)朝は、西日本の太平洋側などで広く雨が降っています。
西から進んできている雨雲がかかり始めた名古屋市周辺では、6時30分頃にかけて虹が現れました。朝虹は雨の言葉通り、今日は雨の一日なります。
weathernews.jp/s/topics/20221…
1422
今日2月11日は建国記念の日で、国民の祝日です。
祝日とは、その国の大きな出来事や記念日を国が制定した日です。
2020年に続いて2021年も国民の祝日が移動しているので、早くに購入したカレンダーには反映されていない場合もあります。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1423
<花粉症対策にワセリン>
3月に入り、スギ花粉の飛散がだんだんと増えてきました。辛い花粉症を和らげる対策の一つとして、目や鼻の周囲にワセリンを塗布する方法があるそうです。医師にお話を伺いました。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1424
<細い月と木星が接近>
今日9日(木)は、細い月が木星に接近します。月と木星の右下には土星と金星があり、3惑星が同じような間隔で並んでいる光景も見ものとなります。今週は月が金星・土星・木星に次々と接近し、今夜が最終日。日没後は南西の空に注目してみてください。
weathernews.jp/s/topics/20211…
1425
4月26日 9:49 震度4
【茨城県】茨城県南部【栃木県】栃木県南部【群馬県】群馬県南部【埼玉県】埼玉県南部
▶生放送で解説中
youtu.be/tOxKtD3yt10
weathernews.jp/s/topics/20200…
#地震 #防災 #減災