んまあ、コロナ禍ゆえに祭場利用の空きを埋めるため云々的な背景もあって開催できた企画の可能性とかも薄々想像したりはしますがそれはそれとして。 あとはまあ、もし万が一会場設備を破損させたら・・とかの恐ろしい想像も無きにしもで。そういう意味では武骨な展示ホールはローリスクだけんもの。
式場利用、てのは自分は初めて見たのだけども。 会場の雰囲気を重視したハンドメイド系即売会というのは他にもあって。 5月のデザフェスの次、6月大阪の「TREASURES of FANTASIA 」てのに参加予定です。7月は「星降る森の魔法市」。 さあ忙しくなってきた・・・ぞ。 twitter.com/bahamut_market…
世界遺産級の大教会の類も良いのだけども、地方に根付く信仰物も趣深い。何も知らずに見るとSAN値が跳ね上がるのだけど、調べればちゃんと歴史と背景がある。(以下雑感↓) #Distantworlds_sb
#自分が何度も投稿してしまう画像 チェコの聖ジョージ教会・・かなぁ。 特にエルデンリング好きな人なら1日居てもたぶん飽きない。 惜しむらくは、市街地から更にめっちゃ離れた辺境の村にある事…。_(:3 」∠)
#喫茶店の日 お恥ずかしい話、おっさんになってようやく知る事が出来た。 喫茶店というものが単に飲み食いする場でなく、空間そのものを楽しむ場でもあるという事に。そして、魅力的な喫茶店というものが、思ってた以上にたくさん存在するという事にも。 #Distantworlds_sb
客商売やモノ作りにおいて「現状維持」は「退化」だと思っていた時期もあったのだけども。 半世紀以上の膨大な年月にわたって「維持し続ける事」でしか存在しえない熟成された雰囲気や空間というものもあるのだなと。 荻窪の純喫茶、邪宗門さんを訪れて思った次第なのです。 #Distantworlds_sb
ここに来た事は一度もない筈なのに。 建物に入るいなや、突如脳内に溢れ出す・・・ 「存在しない記憶・・・!!」 ミキモトさん・・・ノヨルさん・・?(頭を抱えてうずくまる)
「ゲームや漫画が無駄か否か、やめたら何も残らないのか?」 その疑問に答えた #異世界に一番近い場所 の続編が出ます。 『#幻想店舗録 異世界に一番近い場所 Next level』 今回は国内に点在する個性的かつ幻想的なお店を巡り歩き一冊の本にまとめました。#Distantworlds_sb pie.co.jp/book/i/5624/ twitter.com/zz_saba/status…
子供の頃にノートや教科書に落書きしてた鎧や剣や小道具を、いい年したおっさんになってから具現化させてます。🗡️🎃🛡️ #ゴールデンウィークSNS展覧会2022
地下室のあるカフェ…ぐらいの認識で赴いたら思ってた以上にメルヘンで壮大な設定のお店だったという。 たとえ何歳になろうとも、こんな「想像力」と「創造力」を持ち続けたいものだと切に思うわけですよ。 【長野県】 猫まち駅舎 Cat Station Cafe&Bar #Distantworlds_sb studiosayap.com/%E7%8C%AB%E3%8…
教徒でない自分が街中の教会に入る機会というのはあまり無いんだけども。 試しに礼拝で訪れるという事をしなければ、こんな空間が広がっている事を一生知らずに過ごしていたのかもしれない。【東京・碑文谷教会】 #Distantworlds_sb 【※企画書と申請書提出のうえ、特別な許可のもと撮影しています。】
【拡散希望】「幻想店舗録」出版記念サイン会+トークライブ 大阪の書店様にお呼ばれしました。 猫としか普段喋ってない人が主演でトークライブとか、こん棒でバラモスと戦うぐらい無謀なのですが。 これも宣伝のため…販促のため…ご興味あるかた!是非に―! (web配信有り) lateral-osaka.com/schedule/2022-… twitter.com/zz_saba/status…
幽玄一人旅団、#デザフェス55 (I195)にて設営完了ー。 ちょっとしたギミック付きのファンタジアアイテムを扱ってます。 御伽装具の新作は「古代種のお守り(タリスマン)」。 本体から分離して懐中電灯のようにも使えるタイプ。
デザフェスでの佐川の対応ヒデー!って話、期日に届かないとかは論外として。 梱包に関しては大箱段ボールならWタイプで更に外側を布ガムテでぐるんぐるんに補強して、更に繊細なものは段ボールの中の更に木箱の中に入れるぐらいの対策はしといて損は無いかなと。 更に言えば、商品だけは自分で運ぶ。
自分ってやつぁ自分が住んでる国の魅力をまだ全然知らないんだな、と。 地元以外のお祭りを見に行くたびに痛感するんよ。 #那須御神火祭
創作というのはいわば「脳内の具現化」だと思うのだけども。 たった一人でこの5800㎡にも及ぶ巨大な空間を作り上げた(未完)作者の脳内にはいったいどんな風景が広がってたんだろか。 冷静に考えてとんでもないな、と。 #Distantworlds_sb #虹の泉 (三重県)
献血センター…! それをやったら…戦争だろうが!
戦争煽ってるのは川越だけなのか他所もそうなのかワカランですが、相変わらず逼迫してるぽいので。 ご興味お時間ある方は、レッツ献血。💪🐷💪 newsdig.tbs.co.jp/articles/rkk/6…
結婚式場を借り切ったファンタジーイベントの親和性というのは想像以上に高いものだと改めて再確認したのです。 単なる物の売買の場でなく、「世界観や雰囲気を楽しむ場」という点においてこれ程適した場所は早々無いのではなかろうか。 #異世界まぁけっと #Distantworlds_sb
アイテム販売そのものについても什器やレイアウトをかなり重視してるところも多く、机の上に広がってる空間はその人が造った世界なのだと思うと、あえて言えば、尊いのだ。 眺めてるだけでも楽しい。(買いなさいよ、という話はさて置き。)
青森来たらこの本屋さんに寄らねばとて。 単に商品として扱うでなく「本が好きだ」という気持ちがこれでもかってぐらいに…ですね。 そしてそれはAmazonには真似の出来ない事。 twitter.com/kimurasyotenn1…
【再掲】 山口県の峠道に是非ともモンハンとコラボしてみて欲しいレストランがあるのだけども。 …どうにか実現したりしないものか。カプコンさん、どうか。 #Distantworlds_sb #いろり山賊 #MHRise
【祝・幻想店舗録 重版決定】🎂 プロでも何でもないとこからスタートした「異世界に一番近い場所【6刷】」に引き続き、2冊目の本でも再び重版まで辿り着けた事、まっっっこと感謝です。_(._.)_ さあ、カメラを持つてつぎはどこへゆこうか。💪🎃 #Distantworlds_sb #重版出来 pie.co.jp/book/i/5624/ twitter.com/zz_saba/status…
ベルセルクの三浦先生が亡くなって、遊戯王の高橋先生が亡くなって、HUNTER×HUNTERの富樫先生は腰をズタボロにしている。 なんで日本を代表する超人気作家さんこうもボロボロなん…。 荒木飛呂彦先生は相変わらずすくすくと若返ってるみたいだけども。
SNSの普及や発達でその手の訃報も可視化されやすくなっただけ…といえばそれまでなんだろうけど。 それにしても…たて続け過ぎてつれぇわを通り越して感情がおっつかない。_(:3 」∠)