丸内永舟(@eishumaruuchi)さんの人気ツイート(いいね順)

176
レース前日の今朝もアウォーディーとラニは併せ馬。後ろからアニキに並ぶ時に急に耳を伏せてアニキの首を噛もうとした以外はやりたかった馬体を寄せた併せ馬ができました。「もう一段ギア上げよう」とアニキに乗るスタッフに声をかけながら、鼻面ピッタリでゴール。アニキにもラニにもいい調教でした。
177
アウォーディーが寝違えて捻挫した模様。アニキの寝違えは知ってるだけでも5回はある。もう若くもないんだからさ、寝る場所を考えてくれよ、、、
178
今朝、ラニと馬場を歩いているとスタンドから一般のお客さんから声を掛けられたり、洗っている時にはラニのファンだという4、5人に写真を撮られたりと、ラニは人気者に。 アメリカは競馬というものがお客さん寄りなんだと実感。だからこそあの一体感が生まれるのですね。
179
ラニは5着でした。 距離短縮で頑張ってくれて、距離が伸びて広いコースになる次こそは!
180
ラニがいる厩舎はこんな感じです。 コースに出る前はここで運動をしますが、ラニが歩くには狭いですね(笑)
181
ヘヴンリーと10年振りに再会!オーサムアゲインの当歳馬と。会えて良かった!
182
とうとうアムールにタイトルを獲らせてやれなかった…競馬は難しい。素質は劣ってないのに、ね。パドックでも一番良く見えたであろうデキで、いくら馬を誉められても勝てなきゃなぁ…。 あと1走で引退。 とりあえず体のあちこちが痛い。で、週末はラニですか…。
183
アウォーディーとアムールブリエが同じレースに出ると発表されました。これは見たい様な、見たくない様な…複雑ですね。秋以降はこれにラニも加わる可能性が高いです。 性格が悪いけどやる時はやるアニキ、前に出たがらない優等生の妹、どこでも自己主張の強すぎる弟…こんな感じでしょうか。
184
もう少し前でレースできれば、そう思うかも知れませんが、前半があんなだからこその後半なのです。要は決勝タイムで走れるかどうかだけです。 3週間後にベルモントステークス、4週間後に帰国、帰国後は競馬学校に10日間滞在してから大山へ放牧の予定です。
185
チャーチルダウンズに入ってから調教パターンを何度も変更しました。 他馬から距離を取るために内を走らせたらルール違反だと、ライセンス剥奪される寸前でした。 それからは真ん中を走らせましたが他馬に寄るし、行かなかったり… そんな事があって、馬場入場の時に歌を聞いたらジーンと来ましたね
186
三冠の最終戦まであと僅か。明日は先生も到着します。 ラニは水曜に追い切って木曜はゲート練習、金曜に蹄鉄を打ち替えて土曜にレース。レース後すぐに日本に帰る為の検疫厩舎へ引っ越して1週間そこで過ごします。そして貨物便でアラスカ経由で成田空港に到着する段取り。
187
ラニは10番ゲート!
188
裏ネタ☆30日の調教の帰り道。他の厩舎地区で引き運動をしている馬がいました。金網を挟んでお互い吠え合っていました。いくら促しても進もうとしないラニ。あちらの厩務員さんも引き下がりません。するとあちらの馬が後退りし始めます。それを見てからラニも歩き出しました。2冠馬に失礼な事を…
189
ケンタッキーダービーの調教ゼッケンが届きました。蛍光イエローです。ピンクの次は黄色…芦毛には映えますかね。「よく盗まれるから管理に注意しろ」とのお達しが。
190
ラニの枠順は8番ゲート。 日曜にゲートから発走練習をして、月曜には枠入りの練習をしました。 ゲートの中が嫌いな訳じゃない、急かされて入れられるのが嫌なんだと、説明したら「その通りだ、クセは分かった」と。 タピット産駒は我の強いタイプが多いようで、こちらでもよく聞きます。
191
ケンタッキーオークスを観戦。華やかにドレスアップしているお客さん。 ダービーのミントジュレップに対してオークスはオークスリリー。 厩舎地区の向こう正面で見てました。 ラニは24時間体制でセキュリティがガードしています。
192
ハマ騎乗停止でアムールの引退レース乗れないのか…。