黒井文太郎(@BUNKUROI)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
今更かよと1000回言いたいところを我慢して、皆様にシリア救済をお願いいたします twitter.com/gloomynews/sta…
102
感情論ではなく、人の命を守れない現在の仕組みの国連は不要で、中露に拒否権のない別の仕組みが必要。 国連は、人を殺したり痛めつけたりすることを世界の国々の圧力でやめさせるのが本来の役目。 その他の協力調整とか人助け分野などは有志国でもできる枝葉分野 asahi.com/articles/ASQ46…
103
@fukuda326 福田先生、愚痴らせてください。シリア紛争ではTVで解説する研究者がだいたいアサド派でした・・
104
日本政府が先に言うべき asahi.com/articles/ASQ3Q…
105
天然ガスでロシアに逆らえなくなってるドイツ。逆に言えば、ロシアは資源を武器に敵の分断を仕掛けてる。 しかしその点、日本は言葉だけで懐柔できるので安上がり。 ちなみに岸田首相は1月17日の施政方針演説で、 ロシアとのエネルギー分野での協力推進を表明
106
プーチン ①自分の正しさを酔っ払って力説。やめる気はない ②ベロベロで会見。何やっても周囲に止める人いない twitter.com/wartranslated/…
107
海自でも最も機密性の高い情報を扱う情報業務群(現・艦隊情報群)司令が元自衛艦隊司令官の海自OBに特定秘密を漏らした事件について。 なるほどこういう話でしたか jbpress.ismedia.jp/articles/-/734…
108
正直、ロシアのプロパガンダの正誤とかもうわかりきった話より、プーチンの次の手を予測する作業が大事だと思うのですよね。 てか最初からですけど
109
ディープステート陰謀本が「5万部」・・・・マーケット規模が堅いんですよね出版業界的には ※なので書店の平積みがパラレルワールド状態になりがち
110
ロシアのプロパガンダによく使われるアゾフ大隊についての解説記事。 まあよくプロパガンダに使われるのだけど、わずか1000〜2000の集団だし、正式な内務省組織。 どこの部隊でも様々な人がいますが、どこも主義主張というより地縁血縁がメイン。つまり地元の反露部隊 cnn.co.jp/world/35185777…
111
ウクライナ問題で「悪いのは米国だ!」みたいな親露学者のコメントが袋叩きですが、シリアの時など「悪いのは米国だ!」と言う親アサド学者の解説がNHKとかで堂々と流れてたんですよね
112
停戦の議論で、ロシア側の事情はかなり絶望的です。 ロシア側が停戦を受け入れる唯一の条件は「プーチンのメンツが立つ」です。つまりプーチンのこれまでの発言が受け入れられることです。 現実的に無理です
113
北方領土2島に関しては「私はプーチンが引き渡す気があると思う」「思わない」ということではなくて、 「プーチンは2島引き渡す気があると明言ことがない。常に言質を取られないようにごまかした発言に終始してきた」です。 それ以上にプーチンの頭の中は分かりませんが、これで「返す気がある」は無理
114
朝日新聞GLOBE記事。べつにロシア側の主張を書いてもいいとは思いますけど、2点、ファクト間違い。 ①NATO拡大をNATO側の不誠実さとしていますが、NATO側の画策というより当該国の意思。責任はロシア側にある。 ②ロシア語話者が多い地域を「親ロシア地域」としていること。それはロシアのプロパガンダ
115
ドゥボルニコフ、シリアでは防空戦力なき相手への空爆という技術的には特に難しいミッションでもなかったので指揮力量は不明だけど、非道な民間人虐殺指令実績が「実戦指揮成功実績あり」と評価されたのだろうね asahi.com/articles/ASQ4B…
116
日本のアサド支持派の中心的論客の大学教授が、ウクライナ侵攻に関してもスプートニク等の情報を根拠にひたすら欧米側だけを非難する記事を書いているのですが、ロシア軍の行動を「特別軍事作戦」と一貫して書いてて脇が甘い
117
プーチンが創作した物語は「ウクライナでロシアの同胞がネオナチに殺されているので、彼らを救うためにウクライナを非軍事化する特別軍事作戦を実施する」です。 彼はこの物語は取り下げないので、ウクライナの非軍事化が達成されない場合、それに代わる「同胞を守る措置」のラインは取り下げない
118
イランで起きていることは単なる「反ヒジャブ運動」ではなくて、国民を監視弾圧するハメネイ政権への怒り、つまり「反政府運動」です。正当な人間の権利の要求です(命懸けで bloomberg.co.jp/news/articles/…
119
必読↓ ウクライナ善戦。ウクライナ自身の理由(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/dragone…
120
つまり「プーチンは2島なら返す」という誤分析が元凶。 その誤分析から「プーチンと仲良くすべき」との誤政策が生まれた。 安倍元首相が悪いというより首相に誤分析を吹き込んだ人々の責任大。 2島先行論者がその中心ですが、いちばん責任大なのは外務省でしょう。国内最高権威が誤分析を直せないとは twitter.com/BUNKUROI/statu…
121
これまで「プーチンがどれだけの人々を殺害してきた」か。それを知ったら皆さま衝撃を受けるのではないかな。 さらに、これまで「プーチンのせいでどれだけの人々が殺害された」か。それ皆様たぶん信じるの難しいレベルの人数になるかと twitter.com/suehiro_ka/sta…
122
プーチン劇場。 側近たちが「どれだけウクライナと欧米が悪く、自分たちは正当なのか」を虚偽の根拠を並べ立てて言い立て、最後にプーチン王が「そうか、そこまで酷いならしかたないのう」ということで立ち上がらざるを得ない・・みたいな筋書きかな
123
【ウクライナが勝利しプーチン氏が失脚した場合、1991年のソ連崩壊後にロシア人が感じた屈辱を与えないことが西側諸国による最善の行動という認識を示した】 あまり指摘する人がいないのですが、この「ソ連崩壊後にロシア人が感じた屈辱」についてはわかる。拙著・拙レポートでも何度か触れました
124
BBCではウクライナ軍の防空システムS-300の流れ着弾の可能性の言及はほぼなく、ロシア軍のミサイルとの前提で報じてますね
125
プーチン演説が示すのはこれ。ドンバスは手始めで、そこから戦線を拡大していずれはウクライナ全体を狙う。 今夜の寸劇は、その自己正当化のステップ twitter.com/BUNKUROI/statu…