276
ネット上で揶揄的に「表現の自由戦士」と言われる含意を理解してない人が、表現の自由はきわめて重要な人権なのにそのための闘いを揶揄するとは!みたいなこと言うのもよく見かけるけど、そうではないんだよな。いわゆる「戦士」界隈は表現の自由のために闘ってなどいないから馬鹿にされてるんですよ。
277
表現の自由絶対許さないマンこわい twitter.com/nek0jita/statu…
278
「戦士はエロ表現にしか関心がない」との批判に対し、個々の関心により優先度が違うのは当然との反論もあり、それはそう。しかし、手が回らず積極的に動けないというレベルではなく、エロに関しては批判されない特権まで主張するのにその他の表現は法規制強化も容認というレベルまで来たら正当化困難。
279
私は、女性をAEDで救命したら訴えられるという皆無に近いリスクを過剰に重視して人命救助をやめようと主張することは他の事例と比較してもおかしいと言ってます。それでも受け入れない人は、法的義務はないし好きにすればいいんじゃないすか。でもその手の輩が一般に軽蔑される世の中であれとは思う。 twitter.com/kumakuma072119…
280
船上でプロポーズしようとしてた人の手紙を親がマスコミに報道させたのは俺は別にいいと思う。息子の思いを皆に知ってもらうことが弔いになると思ったんでしょ。乱暴な言い方になるけど死人は死んでるんだから、きっと嫌だろうなんて生者が妄想しても仕方ない。弔いは生きてる人のためにあるもの。
281
この点、胸の大きな女性向け服ブランドのコンセプトが巨乳をみんなにエロい目で見てもらえる服というものなら別だけど、そういうコンセプトではないと思われる。炎上した経営者は顧客層がまさに悩んでいる点について、別にいいじゃんと言っちゃった面があると思う。
282
〈独自〉閉店の丸亀製麺、ロシア側が無断営業か 屋号「マル」に変更 sankei.com/article/202204… @Sankei_newsから
なるほど、丸亀製麺は店内製麺だからできちゃうよな。やはり店舗でほぼ調理をしないサイゼリヤ方式が最強か。
283
厚労省が自死報道について報道各社に依頼文書を発出した件。これは任意のお願いなので、直ちに報道の自由の侵害とまでは言えない。しかし、私人の抗議活動まで表現の自由の侵害だと主張する立場の人はこれを正当化するのは無理だろう。国の依頼文書の方がより強い「侵害」であることは明らかなので。
284
セックスボランティア云々の揉め事、セックスを事前に「約束」したら守るべきだと考えてる人がそこそこいるっぽいの怖いな。する時点でしたくなかったらしなくてよいし、始めてからでも気が変わればいつでも中止してよいのがセックスですよ。
285
今日RTした統一教会の性教育反対運動が政策決定に影響してきたというニュースに出てた産婦人科医の種部先生良かった。性教育は思想でやってないのに思想で邪魔する勢力がある、子どもの望まぬ妊娠や性的搾取などの現実はありその背景には暴力がある、それを放置する不作為は問題だといった内容。
286
事実として昭和天皇はヒトラーやムッソリーニのような絶対的権力者ではなかったのでたしかに違和感はあるけど、日本が独伊と並べられるのは仕方ないし、大日本帝国を代表して誰か一人ということなら昭和天皇になっちゃうのも仕方ない、結局仕方ないという感じかなあ。 twitter.com/k68960189/stat…
287
俺は車の屋根にカヤックを積みっぱなしにしてるんだけど、先日それをルーフボックスと見間違えたパトカーに停められて職質されたから共有しておく。なぜルーフボックスと思ったら職質するかって?キャンパーは刃物を積みっぱなしにしてる人が多いかららしい。下らなすぎて呆れたけど皆さん気をつけて。
288
SAPIX等に重課金してMARCHとかコスパ悪すぎという話について、コスパ悪いのは同感だが効果はあるのだろう(重課金しなければもっと下位の大学だった人が多いのだろう)。中流以上が大金を投入して階層移動を妨げている構図であり、世の中全体で見ると間違いなく害悪の方が大きい産業だと思う。
289
東浩紀氏が「福島みずほ氏はテロを直接に擁護する発言はしてないかもしれないが、今の状況でそれを言えば誤解を招く。発言の影響を考えるべきだ」とか言うとそのまま東氏自身に返ってくる(同じ理路で東氏が統一教会を擁護したと言われても仕方ない)という、綺麗なブーメランになっている。
290
スシローのガキでも前科有り芸人でもそうだけど、Twitterのナードの皆さんっていったん道を踏み外したら一生そのままでいてほしい、更生なんてもってのほかという考えじゃないですか。俺はそんな皆さんのことが大嫌いなんすよね。
291
もちろん仮にロシア語を使うのがロシア人だけだとしても公共交通機関がこんな人種差別的なことやっちゃダメなので、ウクライナ人もロシア語使ってるぞというのは本質的な理由ではないが。
292
ドジっ子女子に甘いのは創作物の世界の話で、現実世界では男子の方が圧倒的に許されると思う。女子は几帳面とかよく気がつくとかを求められがちなので男子の場合よりも不利は拡大する。(ドジっ子おじさん談) twitter.com/10anj10/status…
293
批判を表現の自由の侵害と認識するタイプの馬鹿が大勢いることがネットを見ていればわかるからその種の馬鹿に合わせた神輿を用意する。自民党は勝ち続けてきた政党だけのことはあると思う。
294
おそらく作り話だと思うが、これを「完全に表現の自由の侵害」と言う「法務」が万が一本当にいたなら能力が低すぎるな。 twitter.com/kettosee/statu…
295
徹底的に糾弾して黙らせることは表現の自由に反しない。でも表自戦士界隈の多くは強い批判によって反対意見を撤回修正させたり事実上言いにくくさせたりすることも「表現の自由の侵害」と主張するので(勿論誤りだが)、彼ら自身の主張に照らせば彼らこそ表現の自由を侵害しまくっていることにはなる。 twitter.com/Yoru_stern/sta…
296
交際中の女子生徒とわいせつ行為 スマホで撮影疑い 男子高校生を逮捕 明石 kobe-np.co.jp/news/jiken/202… @kobeshinbunから
児ポにあたるハメ撮り画像・動画は流出した場合誰が撮ったかは関係ないので、児童同士の合意の上での行為でも放任できないのはわかる。しかし逮捕までする必要あるのかな…
297
筒井康隆は、「作家が一人出れば周囲は死屍累々。文士とはそういうものだ」みたいなことを繰り返し述べていた。当の筒井作品は私小説的性格が非常に希薄なので筒井の周囲は別に困らないのでは?とは思うが、昔の俺は一般論としてはそれに納得していたし、そこにロマンすら感じていたと思う。隔世の感。
298
言ってることが無茶苦茶すぎて逆に感心した。こんなので通用する層が主要顧客ということなのか。 twitter.com/daitojimari/st…
299
「いかなる理由があろうとも暴力は許されない」などとして安倍憎しと辻褄を合わせようとする例も見られるが、一般論としていかなる理由があろうとも暴力は許されないなどとはいえない。法の支配を廃して恣意的な人権侵害を常態的に行うような権力者なら暴力で排除することも正当化され得るだろう。
300
バイトテロとかではなく役員なので、「吉野家も被害者」というのはさすがに通らない。これで客離れが生じたとしても吉野家の自業自得。もっとも俺は長年にわたり旨い牛丼を安価に食べ続けて吉牛を信頼しているので、後から来た外部招聘役員がクソだったくらいで食べなくなることはないが。