401
402
昔から言われてることだけど、最近本当に「社会にはこういう偏見があるんだ!社会を解体しろ!」と言い募る人がむしろ中心になって偏見を凝り固めていることが多くて「社会、おおむねお前のことでは…?」ってなってる。別の意味で自我が社会と接続されてる。 twitter.com/autoorange6969…
403
人間は訴訟をチラつかせると詫びを入れるという大自然の摂理があきらかになった。
404
「除草剤は環境に悪い…そうだ!塩なら人体にも安全!塩水を撒こう!」ってなった町内の話、大迫力すぎて笑うに笑えないんだよな。確たる信心もなくカルタゴを発生させるな。
405
まじで今泉市長関連のニュースについてるコメント(著名なメディア人とかが引用してるやつは特に)を見ると、人間がパワハラを容認する・肯定するしぐさの見本市みたいになってて本当にすごい。ハラスメントとか権威勾配とか専門の皆さん、ぜひ集積して社会学してほしい。
406
インターネットで何らかの腐し絵を描いて炎上してる人、全く絵に心得がないな、という人はあまりいなくて、さりとて神絵師みたいな人でもなく、「あ〜ね」みたいな分かりが生じてしまう絶妙なラインなの本当に悲しみがある
407
コンサバティブな描写をされた方が女性の抑圧になると思いますけど、一体どうして欲しいのかさっぱり分からんし、「描いてるやつは童貞」みたいなのは女性はふさわしい人間に与えられるべきという露骨なトロフィー志向なので、本当に何一つまともなところがないんだけど、もはや止められないんだと思う
408
マイノリティに配慮するのは当然!みたいなの、自分が想像できるマイノリティ以外は配慮しなくていいと思ってる典型なんだよな。最近ノンバイナリーに無神経な発言して怒られてたのに何も学習してない。セクシュアリティが違えば倫理や利害が衝突するのは当たり前なんですよ。配慮できるわけねーだろ。
409
「AV女優がキッズバレエの講師許せない」と「ドラァグクイーン読み聞かせ許せない」って同じマインドなんですよね。
410
「このひどい世界により多く気づき、多く傷ついた方がヒューマンステージが高い」みたいな学問、シンプルにだいぶ厳しい。
411
「全学連とか中核のヘルメットの人が手に持って押してる棒は奇祭の神具でもゲバルト棒でもなく旗(の竿)」という世界一いらない情報を入手した。
412
413
#中学生は守ろう タグ、最悪なことになってるな…
当初は政治家や大学教員が諸外国の例を引いて「若年者同士なんてロミオとジュリエット法(年齢要件)入れたらいいでしょ?」と言ってたし、なんぼなんでもそこで止まるやろと思ってたけど、審議始まったら「年齢要件いらない!」のガンギマリ勢文字数
414
資本を動かして発表の場を奪うという方法は、動機が顧客の運動だろうが金持の鶴の一声だろうが関係なく機能するからそんなこと通したらやばいだろ、とずっと言ってきたんですよね。「レピュテーションリスクで脅して企画を流させる」という運動に、動機で対処を変えさせる安全弁が全くなかった。
415
早稲田大学、「教員の不祥事は力強く握りつぶす」という点で一致団結していてすごい。「俺の女になれ」もまだ解決してないのに。
416
ハチャメチャに忙しいとめちゃくちゃ痩せる人類とめちゃくちゃ太る人類って確実にいるので、やはり「肥満は自己管理がなってない」みたいな言説は悪やなと認識を新たに…
ほぼ同じ負担を3週間分け合った私と同期が痩せる↔太るにきれいに分かれているのを見て
417
たしかに職員やら議員やらが集まって「このエロ本がすごい!2022年11月」みたいなのをせっせと選定しているのかと思うと、さしもの反緊縮としても「部活じゃダメなんですか?」というお気持ちが口から飛び出す事態。 twitter.com/yatoegg/status…
418
人間には筋肉が育つ食事を極めすぎて尿路結石になる権利があるし、ラーメン評論家やって早死にする権利がある。人間はほっとくとすぐ良かれと思って予防拘禁を始めるので危なくてしゃーない。
419
note.com/7cot/n/n2854aa…
面白かったから訳した。アメリカのZ世代はTikTokをニュースソースとして観てる率が高いのに、視聴履歴から好みをサジェストし続けるプラットフォームの仕様がエコチェンをさらに苛烈にしており、中絶問題の分断がやべえみたいな話
420
ああ、こういう認識もあるのか。13歳以下の子達の行為がそこまで議論を呼ばないのは、日本の刑事責任は14歳に達するまで負わないことになっているからというのが大きいです。13歳以下の子の行為は刑事責任を問えません。しかし16歳に引き上げると刑法犯になってくる。 twitter.com/tsukegatai2/st…
421
422
「国連が子どもと大人の性行為の非犯罪化を求めた!」みたいな話が出回っているので「ええ〜ホントでござるかあ〜?」と思いながらAPの詳報を訳してみたら、「法定年齢以下の未成年同士の行為は当事者の能力や意志を考慮しなさいよ、罰するなよ」という至極普通の話だった件
note.com/7cot/n/nbb221a…
423
「7歳以下に見えない子どもは配慮して年齢制限ゾーンに入るのはやめるべき」みたいなの、「女に見えない女はトイレ遠慮しろ」みたいなのとまったく同じで、普通・平均的であることを笠に着た駄々っ子そのものの言い種なんだが、「純日本人」みたいなのにこだわる連中とマインドが瓜二つなんだよな。
424
なんで公共空間では受任限度が最大限要請されるかマジで分からん人がこんなに多いの恐怖を覚える。「大多数の人にとって攻撃的」みたいな理由で何かを排除していいと思うの、自分が大多数の側だと確信していないとできないことですよね。そのくせ劣位のポジションを取るの、完全に確信犯である。
425
言論に限った話ではないが、「力比べになったら体力ある奴が勝つ」という世界観はもうちょい解像度が必要というのがツイッターからの学び。すなわち「資本に勝てない」は正確ではなく、「暇な狂人に勝てない」。稼いでても時間ないと無理やもん。無業最強みたいなとこある。