ちなみに福島第一原発の検査も、PCR検査から簡易抗原検査キットに変わりました。2021年10月から。 新規入所者や、年末年始や、県境を超えて移動したり大人数集まったりなどした希望者へPCR検査をしていたのですが。 >「抗原定量はPCRと同等」とデマを流し、今もそのまま< の弊害の一つです twitter.com/koichi_kawakam…
怒涛の福島第一原発の取材から帰り。 今日は3時間ほどで50μSv浴びました。 計画線量0.1mSvで5回アラーム、つまり20μSvごとに警報が鳴るのですが、2回鳴りました。 まぁ取材リクエストしたところがあちこちマニアックなところ、線量が高いところだったので… 72μSv/hとか可愛い線量でした…
2)一番線量が高かったところの一つは500μSv/h Rαエリア、つまりレッドゾーンα核種エリアということ。直前までGゾーンなので、G装備で行けちゃいました、良いのか… それはどこかというと、3号機南側のガレキ置き場。 (続
3)どこかというと、3号南側のガレキ置き場。昨年11月に熱中症がここで発生して、なんで?と取材したらレッドアルファ装備という重装備。え?屋外なのにレッドゾーンがあるの?と追及したら事故直後に3号機のガレキを置いたままの場所があると。 でもRα指定されたの2021年1月なんだよね、遅すぎ!
4)毎時500μSvの場所は、ちょっと止まると個人線量計のアラームが鳴りだすので、急いで写真を撮りました ここが2021/1にRα指定になったことは、原子力規制庁にも特に報告はあげていない、と昨年、東電会見で確認しました 熱中症がなければ私も気づかなかったと思う 東電は自ら説明しないから。
5)陸側遮水壁(凍土壁)はこんな感じでした。 ポコポコ見えてる丸いのは、水滴がついて凍った部分をそのままに。
6)ここが昨年、側温管の温度が上昇して、一部溶けたあたり。 この部分の内側と外側を掘削して地盤の調査をしてたけど、どのあたり?と聞いたけど、「もう埋まっちゃったんじゃないですかね?」と言われ。調査は先月なのに、そんなことってある?そして、この内側と外側を掘削ってどこを掘ったの?
7)3/4号の排気筒も、望遠でしっかり撮りました。 やっぱり錆び錆び。 1/2号の排気筒は切れ目があって上部を解体したけど、3/4号の排気筒も劣化が進んでいます。 2019年1月に、足場材が落下という事故がありました 3/4号機排気筒から鉄板が落下、近くには作業員。 oshidori-makoken.com/?p=3914
8)その3/4号排気筒の落下の事故があってから、ドローン調査をしたら、劣化場所は「多数」。そして、下には「安全通路」ができました。何か落下しても当たらないように。それがこれ。
9)東電・木元さん「護岸エリアに行くのに、2号機と3号機の間を通っちゃいましょう」 え?そんなところ通れるの? ここがもう一か所の線量高いポイントでした。 毎時500μSv 建屋のちょっとした開口部を通るときに線量が跳ね上がるのが、リアルに怖い。
10)福島第一原発構内は、撮影禁止ばかりで、あまり撮れないし、撮れても指定が多い。取材後に核セキュリティの方がきて、画像のチェックをしてまたけっこう削除されるし。 でもダメ元で撮って、生き残った写真がこれ。 1号そばの旧事務本館。 ここに図面があったけど汚染されて情報が無かった
11)もうすぐ東京着で、東京駅から自転車で移動します。 他にも生き残った写真がいくつかあるので、またアップします。 「こどけん」や「NONUKESVOICE」「週刊金曜日」でも記事を書く予定です。 もちろんL.C.M.Pressでも書きます!
13)東京駅から自転車の帰り道。 今日は福島第一原発で排気筒の写真ばっかり撮ってきたから スカイツリーが巨大な排気筒に見える。 福島第一の電気は東京に来ていました。 原発はクリーンなエネルギーではないです。 エネルギー政策は、まずは省エネから。
1月21日20時から! 情報開示請求の鬼!野池さんにお話を伺います 原発事故後に電通が何をしていたか、 行政に開示請求して、電通が提出した「報告書」を数々引き出されました 「安全安心メディア研究会」 「ツィッターの監視」「TOKIO」「サザエさん」 いろいろありますよ… youtube.com/watch?v=YICBIN…
米山さんは開示請求しただけでニュースになって羨ましい… 米山氏が原発検証総括委などについて県に情報公開請求 www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/… 下記は新聞TVには絶対に取り扱ってもらえない、野池さんの情報開示請求 原発事故後、電通が何をしてるか 「取材誘導」「番組誘導」 youtu.be/YICBIN1H60Y
#番組誘導 #取材誘導 この言葉が気になったら どうぞ下記の動画をご覧ください。 原発事故後、行政の予算で電通がどういう事業をしているか。 内閣府の一億総活躍社会の予算まで。 まぁ原発事故に限らず、いろんな問題でこういう状況になってるのでしょうね。 まずは知ることから。 twitter.com/makomelo/statu…
スピリッツやってくれるぜ! ぼんやり新連載読んでたら マサコちゃん?仲良し夫婦で趣味が夫トシオ? 途中で気が付いて座り直して読んだ。 赤木さんか! この新連載を支持して盛り上げましょうぜ! #スピリッツ #がんばりょんかぁマサコちゃん #赤木さんを忘れない #赤木さん裁判強制終了に抗議します
TV朝日吉野記者が記事にしてくださった 私が質問し続けてる、作業員の方の被ばく線量が、突然先週から「個人情報のため非公開」となって。 それはおかしいと抗議したら吉野さんも連携して追及。 なぜ今更、非公表?本当に酷い 原発事故の被ばく線量 非公開を示唆 東京電力news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
水俣病の訴訟や、原発事故後の県民健康調査を取材してても 同じように感じますね twitter.com/jun_makino/sta…
汚染水貯留してたフランジタンク解体がどれほどの被ばく作業だったか なぜ突貫工事で作ったタンク内部に入らねばならなかったか 東電会見者がご存知なく、先週の質疑は怒りで震えた 会見者が数年前のことを「過去のことは知らない」と言い切る酷さ 記者も「過去のこと」を知らなければ情報は葬られる twitter.com/nide_ko/status…
1)厚労省ADB記者レクメモ 私の質問 2/7発出の厚労省の事務連絡「オミクロン株の感染流行に対応した広域火葬計画」 ①その根拠となる死亡者数の増加はADBでどのように議論されたか ②ADBで死亡者予測が無いとしたら、どのような論拠でこの事務連が出されたのか ③このような mhlw.go.jp/content/000894…
3)本日のADBで気になった資料。 救急搬送困難件数が第5波より、第6波の方が圧倒的に多い
1)厚労省から回答がメールでさきほどきました (回答)①、②及び③について 令和4年2月7日に発出した「オミクロン株の感染流行に対応した広域火葬計画の整備について」(事務連絡)は、火葬場の事業継続の重要性を示したものであり、オミクロン株の流行による死者数について特段の見込みや前提 twitter.com/makomelo/statu…
9)広域火葬計画という大災害時の通達が出された割には、明確な論拠を説明されない「念のため」を繰り返される回答でした 「念のため」なら、死亡に至る前の「念のため」の対策をもっと取るべきです 検査を増やすこと、短期間の強力な行動制限を取ること(オミクロンには特に効果的なはず!)etc…
現在進行中の原子力規制庁、監視・評価検討会で 「ALPS処理水」に関しての 田中清一郎・双葉町復興推進協議会理事長のコメント 「100倍薄めたから大丈夫、ではなく 100倍薄めなければならない危険なものを放出するということ。 それを説明しなければならないと認識しての議論をしてほしい」