1176
僕「異世界で冒険するならリザードマンをパーティに入れたいよな。いざとなりゃ尻尾を切断すりゃ無限の食料になる」 嫁「尻尾の再生に必要なエネルギー源的に食料余計に消費しそうですが」 僕「回復魔法で再生しね?」 嫁「というかホテル缶詰してまで雑談LINE飛ばしてくるなら帰ってきてください」
1177
ユニクロ、言うほど安くないし、その分質は結構いいし、「なにも考えずに思考停止で使いたい」って要求にぴったりの最大公約数的なデザインで普通に便利なので、なんだかんだ一番使ってるアパレルブランド。
1178
父「おまえが結婚した当時は、入れ違いでブラジル帰ったからまーいいかって流したが。日本に戻ってきて義娘や孫娘と会話できないとか死んだ方がマシやろ。死に物狂いで勉強すりゃ余裕だったぜ」 70過ぎてその意欲素直に尊敬するぜ親父……(
1179
なんか今でも驚かれることあるけど、僕はブラジル人です。もう来日して30年近くだけど。国籍は今もブラジルです。
1180
健康のためによいことって言われまくってたけど、あまりに基礎的・簡単過ぎて心のどこかで「そんなんで効果あるわけねえだろ」と思って実践しなかった『朝起きてすぐお白湯をコップ一杯飲む』を実践するようになったらすげーおなかの調子がいい……そんな馬鹿な……
1181
僕「明日からまたホテル缶詰するけど、缶詰で仕事してると体が凝っていくのが難点だよな。出張マッサージ呼ぼうかな」 嫁「ダメです」 僕「なんで」 嫁「出張マッサージって要するにデリヘルですよね」 僕「おいおい。さすがに性的なサービス抜きのマッサージあるやろ(検索)ってマジでないんかい!!」
1182
確かに、考えてみたら動物の活動は一々非効率的だ。植物みたいにずっと動かずにいたほうが効率はいいはずで、そうしないのは捕食と繁殖、あと天敵から逃げるためと考えると、活動してる状態こそマジでイレギュラーなのでは……
1183
ていうか眼鏡かけてもいねぇテメエが夫婦揃って眼鏡であり、そもそも嫁が眼鏡かけてるから眼鏡っ娘好きになった僕に眼鏡語ろうとか釈迦に説法なんだよ。視力落として出直して来いや(謎マウント)
1184
ドラえもんの道具でジャイアンに嫌がらせするスネ夫を娘が「すねおやなやつ( ๑╹⌓╹ )」と言ってたのが気になって「普段のび太がやってることだけど、なんでのび太はいいの?」って訊いたら、すげー時間かかった末に「普段はジャイアンの側についてるくせに」的な感想が出た。興味深い。
1185
嫁「2年半は画集も含めると、ですね……本編は3年半ぶりです」 ……本当に、待っててくれてるの、ありがたいどころの騒ぎじゃないな……(土下座)
1186
僕「モンベルでレインウェア買ったついでにちょっとボロくなって来てたルームウェア新調してきた。どうよカッコよくない?☺️」 嫁「かみやさん家の中でも普通に身嗜みに気を使いますよね」 僕「???? 最愛の女性二人が家にいるのに家で気を遣わずどこで遣うんだ?」
1187
友「自転車気になってます」 僕「僕のロード貸すから乗るといい」 友「暑いし大変そうなので遠慮しまs 僕「江戸川サイクリングロードをまっすぐ走ると柴又帝釈天がある。あそこの参道いいぞ〜君神社仏閣好きでしょ。団子屋もオススメ☺️」 友「好みを問答無用で狙撃されてる!?」
1188
傘の持ち方が危険って話、みんな折りたたみ傘使えば全ての問題が残らず解決するのになんでみんな使わないのかが未だにわからない。鞄にも入るしいいことしかない。
1189
ああ。いやそんな難しい話じゃないか。単純に、好きは許容だけど、嫌いは排斥に繋がるからか。個人的に嫌って避けるのはいいから思う分には自由だが、それを口にしてみんなで共有すると排斥に繋がるからダメなんだ。おーい娘さっきの質問の答えわかったぞー!(うっきうき)
1190
嫁「かみやさん凄いサッカー好きなのに、Twitterではマジでサッカーに触れないですよね」 僕「――僕が小学生の時。日本がブラジルに勝ったことがあってね。通称マイアミの奇跡」 嫁「はあ」 僕「……学校でめっっっっっちゃくちゃに煽られたんよ。ブラジルザコじゃんwwwwwとな」 嫁「はあ」
1191
嫁「今日私がやったリングフィットに出てきた豆知識、かみやさんが分かるか問題です。“とりあえずこれだけやっとけばいいって筋トレメニューはなんですか”」 僕「スクワット。人体で最も大きな筋肉群をまとめて刺激できるから簡単に代謝をあげられる(即答)」 嫁「せ、正解です。え、常識なんですか」
1192
嫁「おはようございます……って、髪短くなってます?」 僕「うん。伸びてたから」 嫁「美容院行ってきたんですか。いつの間に?」 僕「いや。バリカンで」 嫁「え。だって長さが……」 僕「うん。12mmの刃で全体刈って、9mmで左右を、6mmでツーブロックに刈り込んだ。上手く行ったっしょ(自慢)」
1193
経験上、読者を笑わせたいなら「笑い殺す」、泣かせたいなら「泣きすぎて脱水症状で死なす」くらいのつもりでやってようやくだからたぶん感情って伝導率が著しく悪い。なんで褒めるときは「褒め殺す」、好きって伝える時は「愛で死なす」くらいやってようやく伝わる(
1194
アメリカ人はメガネっ子のよさがわからないと聞いて過去一のカルチャーショックを受けている。
1195
しかも救えないことに、これがまた美味しいんだ……下手すりゃ健康的なメシより美味しくて、安くて、手軽。こんなんであえて健康的なメシ食おうなんて、意識しなきゃ無理だっつーの。
1196
母「あんたが昔描いてくれた絵は?」 僕「それなら1時間で描ける」 母「差がありすぎるやろ!?どうなってんねん!?」 僕「色もついてないペン一発書きの奴と比較されても」 母「うち目線ではコレだって十分『しっかりした絵』やで!?」 僕「認識の差がありすぎる😇」
1197
ホテルで缶詰原稿。 朝風呂を済ませロビーの前を通ると事後の気怠い空気漂わせるカップルとすれ違う。ガストで朝食を食べていると今度は昨夜から喧嘩していたのか別れ話に涙するカップル。喫煙所の前を通ると嫁との離婚調停を愚痴る中年。それらをよそに僕は独り原稿を書く。なんだここ人間交差点か。
1198
僕「こないだロードバイクで走ってて思ったんだ。地の果てまで続くこの街は、鳥の目にはどう映っているのだろうと」 嫁「突然何を」 僕「人類は地表の88%に進出して街を作ってるわけだ。コレを虫に置き換えて見ると地表の88%が虫の巣に覆われた星だ。もう死の星じゃね?」 嫁「突然何をおおおお!?」
1199
クソほどどうでもいいけど、もうアラフォーなのに未だに学校通ってる夢を見る。しかも98%単位がヤバくて留年する夢。あとたまに服を着るの忘れて登校する夢。専門家に分析してほしい。なにこれ。
1200
どうしても週休二日に拘るなら、せめて本当に「ちゃんと二日休める」よう、就労時間を短くするなりして仕事上がりに雑務をこなせる時間と体力を保証すべきではないだろうか……と思う。