ダースレイダー(@DARTHREIDER)さんの人気ツイート(古い順)

151
選挙で選ばれたんだから何を決めても良いと思ってる方もいます。主権者教育を受けてないので仕方ない面もありますが、選挙は僕らの代理人を選んだだけ。代理人にパンを頼んだら車を買ってきたら? 預けた財布から勝手に使い込んでたら? こう考えれば代理人を選んでからが大事なのは分かると思います。
152
国民が自分は主権者だ!という事に気づかないと得するのは誰か? も併せて考えると良いですよね。 国民には寝てて欲しいと本当に言った人もいるくらいです。
153
ロシア以外で似た傾向はないか?斉加監督「教育と愛国」や特攻などで戦死した若い兵士を国の視点で美化する言説だったり。目指す方向はどこにあるのか? 小学生に「死ぬのは怖くない」 ロシア、新学期から愛国教育を過激化:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8Z… #ウクライナ情勢
154
民主主義では賛成と反対の人がいるのが“わかった“場合、どちらかを黙らせるのではなく議論して決めます。そして決断に至った経緯の説明責任が生じます。 わかりましたか? twitter.com/genkidama2019/…
155
繰り返し言い続けますが民主的プロセスを経ずに決定した理由をいくら説明しても民主主義には反します。岸田さんが出来るのは今後は権威主義で行くか改めて国会審議にかけるか?です。 世論軟化狙い自ら説明 岸田首相、「火だるま」リスクも―国葬審議:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
156
国葬費用に関しては2.5億→16.6億と6倍以上になったわけですが、いつのタイミングで16.6がわかっていたのか? 2.5億と言った時?国葬後に発表と言った時?実はもっと増える? この姑息さが“やる意義がある儀式“としての説得力を無くしていく。 そもそも民主的プロセスを経てないという前提です。
157
麻生太郎氏は生まれた時から財閥で吉田茂の孫。本人としては理屈じゃなく周りが政治的忖度をしてくれる世界観で育ったのだろう。 これは本人の選択肢ではないので本人はその狭い視野から出るのは大変だろう。こういう人物を議員にしない、というリテラシーを主権者側が持てるかどうか。権力の考察。
158
民主党が酷かった!という記憶にすがる人はまだまだいますがそんな一時期の政権のダメージよりここ30年、ほぼ自公政権で経済政策をしてきて円は弱くなり、企業は国際ランキングから次々退場。もし日本がポテンシャルがあるとするなら、いよいよ政治責任としか言えないと思います。
159
このデマ、4年前も吹き荒れましたよね。誰がどう言う意図で知事選挙の度に広めようとしてるのか? #沖縄ナンデス 「沖縄を中国の属国にしたいデニー候補」など…泉南市議がツイッターに虚偽投稿で刑事告発される(関西テレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/67a67…
160
女王が護衛と散歩してた時にアメリカ人観光客と会った時の話。彼女が誰だか気づいてないアメリカ人は「この辺をよく歩いてるなら女王に会ったことある?」と聞き、彼女は「私はないけど彼(護衛)は毎日会ってるみたい」と返すとアメリカ人は護衛と肩を組み女王にカメラを渡し、撮影を頼んだ。 twitter.com/davidmackau/st…
161
国葬において長期政権は理由として不適切だと思います。 前提として権力の座が長いと腐敗を招く。独裁政権が良い例。 様々な主権者がいるにも関わらず、例え傑出してるとしても一人のリーダーに依存するのは民主社会の失敗。一人のリーダーしか選べないなら民主社会として衰退しているから。
162
“安倍さんが生きていらしたら“ 生きてたら誰の国葬なんだ問題。 辛坊治郎氏 国葬招待状届かず激怒「安倍さんが生きていたら絶対来てる」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載 tokyo-sports.co.jp/entame/news/44…
163
“安倍さんの国葬とほぼ同時期の9月20~26日に、ニューヨークで国連総会が開催“ 国連の日程は前から分かってましたよね? ってか岸田さんも出席するし、そこで様々な国が集まるなら外交はそこで済んでしまいますね… jisin.jp/domestic/21344… #女性自身 @jisinjp
164
民主的手続きを経ずに国民が一丸となる(ように国が振る舞う)のは権威主義的で大変危険です。 もちろん日本なんて民主主義じゃないじゃん!とジョージアから見られている一つの証でしょうし、リプ欄を見ればそれもあながち間違ってもいないでしょう。 twitter.com/teimurazlezhav…
165
まだ国葬は葬式だ!という方がいるのは一定程度PRがうまく行ってるんでしょうね。 増上寺でお葬式は終わっていて既に荼毘に付されています。 国の儀式の話なので一般葬儀マナーとかを持ち出すのも同様に謎でしかありませんが、意図的なら意図はわかります。
166
エリザベス女王の国葬はその″機能″が何をもたらすかを徹底的に考え抜いて、長年準備されて来た国家プロジェクトだということ。統治側の視点からの歴史の再確認と未来への利益。思いつきで適当に決めてやるようなものでは無かったのがあまりにも明白。
167
しかし山際って人はネパールに行ったのも忘れちゃうし自分が出たイベントもホームページの写真を見て自分を確認しなきゃいけないし、単純に政治家としての実務能力にも問題あるでしょう…あと茂木さん、あなたの全体像は最初ゼロスタートだったのでは?
168
オーストラリア国営放送の国葬報道。 非常に奇妙な国葬。岸田の判断は最悪、訪日する海外首脳は誤った情報を与えられている可能性があり、トルドーは民主的プロセスを経てない国葬より自国の災害対策を優先したのは正しい。豪首脳訪日は何も得るものはないだろうとまで… youtu.be/8O9HlG8PIG8
169
無条件に国家権力を支持しちゃってる人はそもそも民主主義社会向きではないですが、なぜかそういう人は自分のバックに国家権力がついてるかのような強気の振る舞いをする時がありますよね。でもあなた、その威、借りられてないですよ。
170
僕みたいな病人には相当厳しい未来になります。MRI、CT受けただけで終わる… 財務省が「高額医療費負担」制度見直しへ「金がなければ死ねと言ってる」「薬が高すぎる」議論百出(SmartFLASH) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/92cdf…
171
本気で国防を考えるなら剥き出しの弱点である原発54基を運転停止にして廃炉出来るまでの間、とにかく大人しくするのが大事だと思います。まさか“そこまでやらんでしょ“に全額ベットが国防だとは思えないので。ちなみに“そこまでやらんでしょ“という前提には外交努力が必要だと思います。
172
こちら #沖縄ナンデス 通しチケットの購入特典として用意した映像ですが、なるべく多くの方に高里さんのお話は議論の前提として知ってほしいと思います。明日、12時の公開、ご理解頂けると幸いです。 #ヒルカラナンデス twitter.com/LOFTch/status/…
173
先日某所でそれこそ頭の良い人の語りを聞いていた。自分の成功話でマウントを取り続け、主に金銭的な基準で成功失敗を振り分ける。饒舌に自らを語ることをコミュ力と称して場を制圧していく。30代の自分にも見られた話法で怖さを覚える。その人はいかに自分が幸せかを語っていたが不幸そのものだった。
174
公開しました。ここでの高里さんの話は沖縄、基地について考える時の前提条件です。この話を踏まえてどうするか?をそれぞれ考えるべきですね。 #沖縄ナンデス twitter.com/loftch/status/…
175
国葬反対の八割は大陸云々。 これを信じてなんらかの政策を立ててるならヤバすぎるし、こんな話を政治家に上申してる官僚がいるなら本当十常侍感溢れすぎてる。信じてないで支持者向けに与太話を展開してるのもやばい。それをツイートするやつもやばい。 乱世きてるなー。