1477
煉獄より、人には難しいその行為に感謝を込めて
#ジゴサタ
1478
女子A「男子って『主人公の片目が流血でふさがってるのに、最期の一撃の時だけ見開く』が好きなんでしょ?」
女子B「違うよ、『ロボ同士の最期の一撃で拳と拳のぶつかって相手の拳だけが弾ける』が大好きなのよ」
男子「お前らホントにラストバトルに詳しいな」
1479
明らかな盗作であり、告発の意味があればまだ理解できますが、ぼんやりとした「○○みたい」で毎回作者自身が確認のため時間と時にはお金を浪費し、ひどいときは「結果全然似てなかった」も多いです。
1480
すべての罪を越え
すべての罰を越え
すべての贖罪を経て
物語は大団円を迎える
『ジゴサタ~地獄の沙汰もお前しだい~』
最終話、更新。
goraku.nihonbungeisha.co.jp/ebook/jigosata…
1482
#新人漫画家と編集者
新人漫画家「『最近つまらなくなった』ってコメントがついてて…」
編集「『最近』って具体的にどこから? 何話から?」
「そこまでは書いてなくて」
「最近って言葉は1話前からも半年前からも含まれることあって、曖昧すぎるから軽々にそれで作風を変えてしまうのは危ないよ」
1483
「国葬がどんなものなのかよく知らないのに国葬に反対している」だけは避けたいものです。
1484
漫画家は「全部のコマに背景やトーン処理をみっちみちに入れないと気がすまない」病にかかったらただちに改善を考えること。
1485
悲しいマッチングを延々と続けるよりは別れて「真に愛し合える関係性」を求めた方がいいというのも経験上感じています。
1486
ただエロ漫画に関しては絵柄はダイレクトなポイントに直結しているので違う可能性がある。
ただそれでも「絵柄変えろ」はかなり慎重にやるべき案件なんでしょうけど。
1488
「巨体のクリーチャーが愛し方がわからなくて殺してしまった愛していた人間の死体をいつまでも抱っこしてる」のがゲームで出て来たら撃つのを残酷だと思う心境を考察したい。
ちなみに人間側の合意はなかったものとす。
1489
#接客業であったすごい客
「接客」ではないが…
「東日本震災復興支援にこども向けのお守りを作りたい」というので七福神をモチーフにキャラ制作し納品。
中国の工場に発注したという連絡から
10年以上連絡なし
以前は超国民的マンガのお守りを作っていたと吹聴していたがもしかして非正規品…?
1490
ガンダムの世界ってたとえばMS使った事件とかあったら
警官「それはどんなMSでしたか?」
目撃者「えと…緑の?」
警官「ザク?(写真を見せながら)」
目撃者「えと…多分」
警官「どのザク?(カタログ見せて)」
目撃者「いや区別つかんてww」
みたいなやりとりあるんだろうか。
1491
ウィザードリィといえば「いしのなかにいる」でしたが、尿路結石患者の我々は「いしがなかにいる」です。
1492
「うっ頭が…」とか「おや誰か来たようだ」とか「妙だぞ?」とかネットスラング系の締めって鉄板ウケすると思われがちだけど、ただの知識不足とかよく知らないのに雑絡みで使うとかなり傍から見てド滑りがすごいということは承知しておいて損はない。
1497
講師「いかに人はカンタンにパニックに陥るかを説明します」
イキリ「そんなカンタンになるかよwww」
講師「まず公衆の場でSNS見てて誤タップで音声つき動画を再生してしまった時」
イキリ「なるわー」
1498
#私が一生忘れられない一言
「来年弊社より書籍をお願いするので一冊分描き貯めお願いします!」
一年後
「え? そんな本出しませんけど…」
1499
世の中には「自分がほんとにゼロから自分も関わった企画じゃないと絶対イヤだ」って編集さんもいて、その場合漫画家が作って持ち込んだ企画・ネームは絶対ボツにされるので、どうしてもその企画・ネームがやりたい人は気をつけてほしい。
1500
結局京アニ事件の被害者を実名報道したことへの納得できる説明はなかった。
「記者が天国に行けるはずがない」 今のメディアは大変だと嘆く後輩たちに伝えたいこと buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより