洋介犬(@yohsuken)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
「殺人事件は誰かのせいにせねばならぬ」(1/2) #外れたみんなの頭のネジ
102
103
これは経験談からの教訓なのですが、いいアイデアが浮かんだけど、メモとるのが面倒くさい時に「いや、真にいいアイデアならメモなんかとらなくても鮮烈に覚えているはずだ」って思うでしょ? どんないいアイデアでも忘れます。
104
特大オチとコメンテーターエンドウさん
105
SNSで急に詰めてくる人
106
どうしようもないことにはハッとするくせに
107
異文化との価値観とコメンテーターエンドウさん
108
小説家、25歳青年の相談を受ける。
109
#新人漫画家と編集者 新人漫画家「業界のオカルト話ってありますか?」 編集「…たとえば同じクオリティのストーリーを画力がとても高い人とやや画力が拙い人が描いたとする」 「すると?」 「なぜか絵の上手い方は『話が薄い』と評され拙い方は『話のクオリティが高い』と評される」
110
壊れかけの孤独。
111
クラスの女子「男子って『本当は戦える状態じゃないのに病院のベッドから抜け出したパイロットが主人公の代わりに戦って『誰が乗ってるの!?』て言われながら壮絶に散っていくのが好きってホント?」 男子「」
112
「萌え絵が嫌い!まだ頑張れば世から排除できる!」と思ってる人の想像以上にあの絵柄は「普通の絵柄」になって浸透・普及している。
113
「みんなが誉めている作品をけなしたい」時って「矛盾点を探して喧伝する」のが常套手段化してますけど、別に矛盾があっても傑作は傑作なんですよ。
114
キミの未来のために、明日選ぶべきこと。
115
不動産屋「大丈夫ですか?ここ、いわくつきですけど」 客「あ、自分幽霊とか平気なんで~」 不動産屋「いえそういう意味じゃなく、ここ『以前有名人が住んでてネットに住所流出した』物件なんですよ」 客「やめます」
116
「大人は灯油缶、背負うんですか?」ランドセルを軽くするアイデア商品に批判殺到→小学生の反論がキレキレ(BuzzFeed Japan) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c4fc6…
117
キレたり暴れたり叫んだりだけが「限界」のサインではない。
118
創作において「正しさ」は「面白さ」を担保してくれない。
119
「子どもハーネスってペットみたい」~育児論争とコメンテーターエンドウさん #こどもの日 #子どもの日 #子供の日
120
#まだ信じられている迷信 「死んだ被害者より生きている加害者の人権の方が大事」 #反逆コメンテーターエンドウさん
121
作品アンチ「この描写が矛盾!設定ミス!やはり駄作!」 作者「(いや…その説明補足が次回入るんだけどな…)」 次回更新・説明補足 作品アンチ「自分のコメント見て描き直したんだな!」 作者「(ええええー…)」
122
「勇者」の定義
123
孤独ということ
124
エンドウさんの奥さんへの隠し事
125
「13年前に」「まずありえないだろうフィクションの」「ホラーとして」描いた漫画です。