1201
「AI絵があのクオリティなのに自分の下手な絵をアップするのが恥ずかしい」というお方へ、
絵の価値は上手い下手なんて次元で決まることじゃないこと以前に、価値云々ではなくあなたが描いてアップすることがすでに「尊く」「意味も意義もある」のです…
1203
個人の主観ですが、漫画が売れる売れないが「絵柄が原因だった」は「ないことはないけど思ったよりはない」です。
ですが売れなかった場合、絵柄が主犯に仕立て上げられることが多いです。
それが蔓延して「絵柄が良かったら売れたのに」→「絵柄が良ければ売れる」になっちゃったのかも。
1204
#新人漫画家と編集者
新人漫画家「タイトルが決まらなくて…目を引くものが欲しいんですが…」
編集「これは裏技だけど…真逆のワードをくっつけるとビックリして目を引くというテクニックもあるとあると聞いた」
「その方の著作はどんなタイトルなんですか?」
「『死体は語る』」
「すげえ!」
1205
強迫性障害だし、通院も長いからというわけではないんですけど
親しい人が不安や「戦争が起こる」「不況が来る」とかネガティブな未来予想を連呼するようになったら、周囲の方はちょっと話し相手になってあげてほしい。
本人は「備えのための賢い判断」と思い込んでいるが、病んでいる可能性もある。
1209
#あなたの狂った体験を聞かせて
#反逆コメンテーターエンドウさん
芸能人が亡くなったら、さしてファンでもなかった人が「大ファンでした」て言い出すのも怖いと言えば怖い光景かもしれない…。
1210
「インチキな科学データを考えてみよう」って夫婦で話してて「う○ちをする人の死亡率は実に100%」ってわりといいのがヒリ出せた。
1211
漫画に対して「悲しいかな現実と違う」とシニカルごっこしてくる人には「現実と違う展開を描いて現実を変えようとしてる」という側面があることも知っていただきたいのですよ。
1212
#新人漫画家と編集者
編集「この主人公が魔法を撃つシーン、少しぎょっとする」
新人漫画家「というと」
「そこまでにこの世界は魔法があることを提示してどれほどのレアな行為かの描写がないから読んでて『え?魔法あるの』になる。序盤にモブが魔法を撃って騒動が起こるとかあれば違和感は消える」
1216
海外で完全犯罪が崩れる理由って「バーで酔って話した」「刑務所で同房の奴に話した」が多いので、完全犯罪の敵はもしかしたら承認欲求。
1217
#ここは性癖で呼ばれる刑務所
刑務官「おい『普段オールバックが前髪下ろし』」
「はい」
「はい」
「なんでしょう」
「へぇ」
「あっしですか」
刑務官「何人いるんだ?」
1218
【再掲】注意書きディストピア #漫画が読めるハッシュタグ
1219
陰キャなのに相談殺到チューバー・シケンさん(1/2)
#漫画が読めるハッシュタグ
1221
#新人漫画家と編集者
新人漫画家「興味を引く設定が浮かばなくて」
編集「『筋トレで痩せた』と『大食いなのに痩せた』どっちが興味を引く?」
「大食いですね」
「じゃ『王太子が王に』と『市民のダメ息子が王に』では?」
「あ…」
「『どうやって!?』と思わせる設定は強く興味を引けるんだ」
1222
新人漫画家「オチが弱い、ヒネリが足りないと言われたのですが」
編集「私はそう思わないけど…気になるならオチをわかりやすくするか、演出を派手にしよう」
「ヒネらなくていいんですか」
「人は理解できなかったり届かなかったりした時『オチが弱い』って言うことがあるんだ」
#新人漫画家と編集者
1223
上司「仕事先で政治と宗教の話はしないように」
新人「了解ッス」
新人「B部長ってケモナーなんでしょう? オレケモには理解あるッスよ」
上司「バカ! 性癖も宗教だ!」
1224
デスゲーム主催者は「人間の本性が見たい」とか言って大掛かりな仕掛けと資金投じなくてもTwitterでたっぷり見れたから無駄なことしてたし、なんならヤフー知恵袋の時点で気づくべきだった。
1225
編集「たとえば『万引きをしている女子高生をコンビニバイトの男子高校生が取り押さえる』だと『なぜ彼女は万引きをしたのか』『なぜ男子高校生はバイトをしているのか』『取り押さえ方は乱暴なのかそっとなのか』とたくさんの分岐とバックグラウンドを想像するきっかけになる。その訓練でもある」