401
「作家になりたい」と志す
↓
「創作の足しにするため」とレビューを始める
↓
レビューしかしなくなり、やがて「ただの目立っている作家への文句」に劣化していく
↓
「作家」になりたかったはずがクレームモンスターになりはてる
という人物を少なくない数見て来た
きっとこれからも見る羽目になる
404
#新人漫画家と編集者
新人漫画家「タイトルが決まらなくて…目を引くものが欲しいんですが…」
編集「これは裏技だけど…真逆のワードをくっつけるとビックリして目を引くというテクニックもあるとあると聞いた」
「その方の著作はどんなタイトルなんですか?」
「『死体は語る』」
「すげえ!」
406
いま気づいたけど、こういうこと(「向いてない」云々)言ってくる人の「ツイッタールール」って「2ちゃんねるルール」なんですよね。 twitter.com/yohsuken/statu…
410
新人漫画家「キャラデザで気をつけることはありますか?」
編集「…絶対にではないけど『色と髪型』かな。漫画のコマを最初に見た時に人は髪型と色でキャラを区別している部分が実は大きい…同じ画面によく出るキャラはそこを区別した方がいいね」
#新人漫画家と編集者
416
これは作家サイドになるとわかるんですけど、「みんなが全話読んでる」わけではなくて、途切れ途切れにしか読んでいないのに「自分は全部読んでる」認識の人が少なからずおられるから…というのが一因です。 twitter.com/tomokun0503/st…
418
そういう人は天然な指図もセットなこと多くて「次回は◯◯描くんですよね?」と作者に直接投げて来られるんですけど、本当に本当に創作者のみなさんはそういうのに心揺らされないでいてほしい。
419
『エクソシスト』監督のフリードキンは聖職者に「あの映画のラスト、なんで悪魔が勝つ内容にしたんだ」て怒られて「ちっとも悪魔勝ってねぇよ!!!」とブチギレてました。
420
ちなみに作者がこれ言われると膝から崩れ落ちます。
わざとこういうこと言ってゆさぶってくるアンチもいますのであまり深刻に受け取らないのが吉です(ちゃんとわかってる大多数の読者さんのためにも)。
421
昔、一緒にミステリを見て、犯人が捕まりエンディングを迎えた後で「で、犯人誰だったの?」ていう人がいるよねって話をした。
その時はそれで流したけど、月日を重ねて実感がすごい。
超比喩的に言うけど、いるんです。桃太郎を最後まで見て「で、桃太郎は鬼ヶ島に何しに行ったの?」て言う人…
422
おさまらぬ動画テロの波…「なぜやってしまうのか」、マガリがその心を探る。
『反逆コメンテーターエンドウさん』最新話更新!
ganma.jp/endosan
423
そうか。「貯金」って
A・まず貯金をしてから余ったお金で遊ぶ人
と
B・まず遊んで余ったお金で貯金を考える人
がいるのか。自分はAだ。
424
#新人漫画家と編集者
新人漫画家「冒頭で少ないコマでテンポよく世界観を提示するいい方法はないでしょうか?」
編集「困った時はテレビニュースだ!ニュースで『怪物が現れました!』とか『今日もヒーローが大活躍です』って描くだけで大体その世界の常識ラインがわかる!ニュースオススメ!」