洋介犬(@yohsuken)さんの人気ツイート(いいね順)

176
作品の未完が「作者が飽きた」「サボり」「怠慢」とされることが多いですが、中には精神的健康的に継続が難しくなり断念したものもたくさんあります。 それをひとまとめに「作者の甘え」と断じるにも慎重であっていただければ幸いです。 それは会社を辞めた人を甘えと非難するのと同じかもしれません。
177
ジゴサタ(229)~彼の悩みは永遠に続くのか
178
179
マスコミのよく言う「高級車を乗り回していた」って表現がすごいのは、これ聞くと豪遊して運転も荒いの想像してしまうけど、たとえ安全運転してて「そこそこだけ」高い車でも「高級車を乗り回していた」って言えるのでこれさえ言っちゃえばネガティブイメージ刷り込めることなんですよね。
180
「殺人事件は誰かのせいにせねばならぬ」(1/2) #外れたみんなの頭のネジ
181
そばにある勇気の機会
182
「異常者」は多数決で決まる。
183
地獄に咲いた花の話
184
中学時代、ある同級生がいたずらで投げた石が顔面に当たって歯が欠けたんですよね。 でも彼はゲラゲラ笑うだけで「よけない方が悪い」とか言って謝らなかったんですよ。 その後、郷里で彼が飲食店を開いて、行かないかって言われた時、うん昔の話だし、怨みはもう水に流して 行くわけないじゃないの。
185
「師よ、なぜあなたは自ら片目片腕を切り落としたのか」
186
すべての合理性が「正解」ではない。
187
編集「たとえば『万引きをしている女子高生をコンビニバイトの男子高校生が取り押さえる』だと『なぜ彼女は万引きをしたのか』『なぜ男子高校生はバイトをしているのか』『取り押さえ方は乱暴なのかそっとなのか』とたくさんの分岐とバックグラウンドを想像するきっかけになる。その訓練でもある」
188
【再掲】「趣味のまったく合わない義弟」
189
「子どもは全員外で遊ぶべき!!」
190
「子どもハーネスってペットみたい」~育児論争とコメンテーターエンドウさん #こどもの日 #子どもの日 #子供の日
191
「不満」という不滅の存在について
192
【ご要望につき再掲】「テロ賛美とコメンテーターエンドウさん」
193
昔、一緒にミステリを見て、犯人が捕まりエンディングを迎えた後で「で、犯人誰だったの?」ていう人がいるよねって話をした。 その時はそれで流したけど、月日を重ねて実感がすごい。 超比喩的に言うけど、いるんです。桃太郎を最後まで見て「で、桃太郎は鬼ヶ島に何しに行ったの?」て言う人…
194
#新人漫画家と編集者 新人漫画家「魅力的な設定が浮かばなくて」 編集「『激しい筋トレで痩せる』と『バナナを食べるだけで痩せる』どっちが魅力的?」 「バナナですね」 「じゃ『LV99で魔王撃破』と『LV1短剣一本で魔王撃破』では?」 「あ…」 「『たったそれだけで◯◯できる』は強い魅力要素だよ」
195
50年後再会するふたり
196
編集「それを逆用してあえてちょっと拙いか単純な絵で話に重みを強調する作家さんもいるとかいないとか…」 新人漫画家「作戦だとしたらそれすごいんですけど…」
197
見えない囚人の負った刑
198
自分の「面白かった」は譲ってはいけない。
199
世界一カンタンな人の本性の知り方
200
そもそも現在223話までいってる「ジゴサタ」で最初に描いた罪がこれやからね。