高齢者以外でのmRNAワクチンによる追加接種は、推奨できない。 mRNAワクチンは、副反応が強いだけでなく免疫抑制効果が、今後何を起こすか予測できないためである。学術的に安全の合意がなされるまでは推奨しない。 高齢者は、3回目接種までは迅速に接種すべきであり、ノババックスを強く推奨する。
恐らく今週に極大日を迎え、増加過程の5割増しの期間をおいて13週間前後でBaselineの100ppm強まで減衰して行く。 8月下旬には7月15日程度の水準まで減衰すると思われる。
→ 持ち出しはしないこと 他人に見せないこと 安全に保管すること がつよく推奨されています。また偽造判別のためにカードはラミネート加工しないことも求められています。
@Hayashi21yoko @Ultramanjunjun 根本的に、検査抑制、診療抑制が根底にあって、諸外国と運用が全く違いますね。誤ったポリシーに基づいてやらない理由、できない理由を作り上げています。 一桁少なく、混乱は長期化します。そして、Long COVIDで苦しむ人が増え続けます。 陸軍脚気惨害や薬害エイズと全く同じです。
血圧なんて自動測定機で待機中に測定させて、レシート形式の記録を問診で見れば良いがな。 変だったら問診の医師が再測定すれば良い。 これで証拠が残るし、スクリーニングもできる。
マスク氏、一番大切なのは誠実に告知することですよ。 バグってコケているならそれを公表すれば、1日や3日程度シャットダウンしても仕方ないと見做されるでしょう。 Twitter Blueについては日割り返金か日割りで延長、広告主に対しては賠償でしょうが。 商品としての信用は損ないますが、回復可能。
@Hayashi21yoko 老健施設など、徹底した瀕回PCR検査で聖域化すれば中ではマスク要らないんですけどね。 面会者や外来者が来るところだけ赤・黄色領域にして、マス九着用を徹底すれば良いです。 PCR検査なんて聖域にできれば後はプール法で良く、一人一回数百円です。中国ではプール法で一人60円の実コストです。
ヘルプマークも、赤十字と色が逆とはいえ、僕は際どいと思っている。 赤十字社と協議したのだろうか???
これ、日本の臨床医がきちんと注意、批判しないのが不思議で仕方無い。 2020/10~11頃とのこと。
ただし、高齢者には漸減していた死亡回避有効性が回復しているので、年に一回打つ価値はある。 他の世代は、有害事象がますます増えているので個々のリスク評価による意思決定の他ない。
合衆国での優先接種対象者は150万人 配布済みワクチンは、30万回分 接種は1人二回接種のプロトコール 故に、現在出荷分は、必要量の1/10である。 CNN New DAY twitter.com/BB45_Colorado/…
岸田政権の無介入政策のために、第7波は長期化し、死者数が高位推移する可能性がある。
4. 品質管理に問題があるらしく、製造所によっては人体由来の謎のタンパク質が混入しているなど報告されている 一方で、アストラゼネカのワクチンは、使いやすい、安い、細胞免疫を強く誘発する、接種パターンによっては免疫が大幅に強くなるなどの利点があります。
超過死亡が出るくらいコロコロ死ぬワクチンなら、2020年の治験段階で異常値出て承認されないよ。
これ、案外知られていないのよね。 カードが登場した時に話題になったのだけど。
残業を前提とした組織は、人的資源の設計を根本から誤っている。 twitter.com/I_hate_camp/st…
ブリンケン合衆国国務長官の記者会見での発言は、これまでの合衆国政府の方針を踏襲する物であって意外性は全くなかった。 むしろ北朝鮮の核・弾道弾開発について中国政府による抑制を期待することが冒頭になったことが合衆国政府の今の最重要課題を示している。 日本はお呼びでない。 twitter.com/x__ok/status/1…
仮に第7波で見られたように感染により獲得した免疫が集団免疫を全く形成しない場合、10下旬から11月上旬にかけて東京都は第8波エピデミックSurgeに見舞われる見込。 2020年の第3−1波エピデミックSurgeと第2波エピデミックSurgeの時間関係になる。 第3−1波は脅威度が低かったがBA.2.75は脅威。
予測2022/07/29更新 誤差±6日 7週極大 蓋然性 10%未満 東京 7/28極大 全国 8/4極大 規模 第6波の5倍 動的予測 蓋然性 50% 東京 8/4極大 全国 8/11極大 規模 第6波の10~20倍 9週極大 蓋然性 40% 東京 8/11極大 全国 8/18極大 規模 第6波の20~50倍 10週極大 蓋然性 10%未満 +7日後 規模 第6波の100倍
→感染するリスク、感染して重大なことに至るリスクは減じていると見ています。 当たり前ですが、高性能大流量空気清浄機の常時運転、大多数のマスク着用の上で、高齢者以外かつ1年内の既感染または既接種の人についての話です。
第6波では週明け第7週の数値が前週最大値を下回るとその翌々週(第9週)に極大となりました。 現在、第6週目ですが、同じ事が起きていますので、極大期は二週間後の第8週、8月11日前後となります。 9週目仮説では、第9週目の木曜日が極大ですので8月18日です。 ourworldindata.org/explorers/coro…
SSNを他人に知られるなと言うのは基本中の基本。 ところが、金融を中心にSSNをさまざまな機会で書かせるのよね。そして、当然漏洩して、DMが大量にポストにやってくる。spamも続々やってくる。
@SSN788_Colorado XBBがこれだけ多彩に分化すると、Sたんぱく質標的型ワクチンではもう歯が立たないのでは? ワクチンで選択圧力をかけた途端にワクチンに対して優位にある既存株が伸長することになる。 XBB.1.5対応の一価ワクチンにしろ二価ワクチンにしろ、10月接種開始で年内に無効化するのではないか?
ということで、もう寝るけれども、起きたらお節食べて早速分析を始める体勢となった。 はっきりいうが、極めて暗い見込みとなる。