最近ようやく慣れてきて、ここ2年では4つの論文を出すことができました(うち2つはアクセプト済み)。しかし、私は大学業務をしながら研究・教育や数学のための活動を続けることには向いていないようで、体調も崩し気味でした。この調子で定年まで健康に働き続けるのは難しいと判断しました(続く)
ちなみに往年(60年代)の東工大の数学の入試問題が難問のオンパレードだったのは、早川という数学科の教授が頑張ったからで、彼は当時の数学教育学会や、彼らに担がれていた秋月康夫氏の抗議にも耳を貸さず難問を出題し続けたことは、当時は定評があった。ちなみにこの早川というのは私の祖父である。 twitter.com/Paul_Painleve/…
微分積分はある程度「計算術」的な側面がありますが、線形代数は計算できるだけではどうにもなりません(連立方程式が解けるだけで何の役にたちますか?)。(抽象的な)コンセプトとしての線形代数の「ちゃんとした」理解は、数理科学における高大接続においてかなりの重要ポイントだと思います。
「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円 実業家が発表:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR77… #
「大学教授を辞める」というと驚かれることが多いですが、私にとっては割と自然な考え方なんですよね。大学教授の活躍の場は大学だけではないと思いますし。実験系の教授はなかなか難しいかもしれませんが、理論系の大学教授が私のようなキャリアパスを選択するのは今後増えるのではないでしょうか。
私にリーマン予想の証明や、フェルマーの最終定理、ABC予想の別証明などを送らないでください。理解できませんから。
言い忘れましたが、今月発売予定の『チャート・線形代数』は、表紙は日本語ですが、中味はラテン語で書かれていますので、ラテン語を勉強してから読んでください。
完全に正しい解答を「やらかし」だとしてバツにしちゃったというツイートを見た。やっぱり、高校数学を教えるにも、ある程度は抽象代数の学識が必要だよ、とつくづく思った。
学振特別研究員の採用手続の締切が、大学が事実上休業状態で学生証の手渡しもできないこの状況で、変更なしの4/9なので、多くの人が(教員も)困っています。地方に避難していた学生も、遠隔や郵送では間に合わないので東京に戻らざるを得ません。間に合わなかったら辞退と見なされてしまいます。#学振
数学史を通観する全12回の講義です。初回では今から3800年前の数学がどれだけ進んでいたかを知って驚いてもらいます。2回目以降は #N予備校 のページからご覧ください! twitter.com/n_yobikou/stat…
数研出版から微分積分・線形代数の教科書と参考書(チャート式)を出しています。数学がますます大事になっていく現代、多くの人達に、本格的で完成度の高い、そしてわかりやすくて明快な数学の世界を提供していきたいと思います。これからも進化していく数研出版の大学数学シリーズにご期待ください。
皆さん!!チャート式シリーズ『大学教養 微分積分の基礎』がでますよー↓ amazon.co.jp/dp/4410153595
今回のアクセプトの意義はいろいろあると思いますが、一つの意義は、これで世界中の若い人が、IUT理論に自分の研究者人生をかけてみよう!と思って、参入してくると期待されることです。さらに多くの人がこの分野に来ることによって、理論も磨かれ熟成していくでしょう。 #ABC予想 #IUTABC
最近はYouTubeでなんでも勉強できるので教育にかけるお金は不要だという意見を耳にしますが、それはおそらく間違いです。これだけ教育系動画が氾濫してくると質保証が重要になるでしょう。そうして株式投資と同じように「教育系動画コンサルタント」が必要な時代がやってくると思うからです。
書誌情報です: ・『数研講座シリーズ 大学教養 微分積分』 略称:大学微分積分 2,500円+税 A5変形-352頁 ISBN978-4-410-15229-0  C3041 ・『チャート式シリーズ 大学教養 微分積分』 略称:チ大学微分積分 2,800円+税 A5変形-392頁 ISBN978-4-410-15230-6  C3041  *いずれも本文2色刷
東工大理学院は社会人のための数学教室「すうがくぶんか」と提携して、現代数学を社会に広めるための新しい事業を始めます。その杮落しとして9月29日に「現代数学レクチャーシリーズ」(参加費無料)を開催します。以下の詳細ページからお申し込みください。sugakubunka.com/gendaisugaku/
線形代数学の抽象性は確かに初学者にとって大きな壁になり得るものです。抽象性の壁について、昔(およそ13年前)に書いた原稿(数理科学5月号)を期間限定でシェアします↓どうぞご覧下さい。 drive.google.com/file/d/1aGFfmL…
なにはともあれ安心した。今晩は望月さんとの日々を思い出しながら、自宅で肉でも焼こう(焼肉は自宅ではしづらい)と思う。 #ABC予想 #IUTABC #IUT理論
『圏論の地平線』(西郷甲矢人著・技術評論社・11月19日刊行予定)のカバー画像が手に入ってしまった!?のでこっそりツイートしちゃいます。中身はもちろんまだ秘密です…が、すごいおもしろいですよ!
岩澤健吉著「代數函數論」といえば、学生時代に私の指導教官に勧められ、旧字体が読めないので無理!と言ったら、後年、先生の著書の文献紹介の岩澤健吉著「代數函數論」の箇所で「最近、旧字体が読めない人がいるが、日本の知的レベルもそこまで落ちたかと思うと嘆かわしい」と嘆かれたのは私です。
また、チャート式の演習書(問題集)も発行します。大学数学での「チャート式」は歴史上初めてのことですね。高校教科書スタイルの教科書と演習書で、中身は本格的な大学数学です。
大学教科書ですが、これ私の教科書には書きました(数研講座 大学教養 微分積分 p.146)。代数関数の積分が有理関数の積分に帰着できるか否かには、代数曲線論による少し深い背景があるという話ですが、逆に言えば、どういうときにはそういう変数変換が不可能かということもわかります。 twitter.com/f_sei/status/1…
23時20分からのNHKニュース今日いちにちで放送するらしいですよねー!みてください! twitter.com/nhk_news/statu…
「CHART」のページがなかったので、もうちょっとお見せします!