内藤泰弘の世界展お越し頂きました皆様ありがとうございました。自分で描いたものなので良く分かっていなかったのですが、やり方次第でこんなに皆さん喜んで下さるのかと新しい発見に至りました。緻密で大胆な企画構成と運営に尽力して頂いたスタッフの方々に改めてお礼を申し上げます。
何でそんなに声優詳しくない俺がスタッフに朝から名前の読み方を教えなきゃならないんだ。
G20がインテックスでの開催だからって、続々到着する各国首脳を前日搬入って言うのやめろ。
先日ユニゾンスクエアガーデンさんの15周年記念ライブ「プログラム15th」にお邪魔しました。高台から望む「2万5千人と3人」の圧倒的な姿と、刻々表情を変える空に溶けていくロックンロールが得も言われぬ空間を作り出し、とろけるような心地よさでした。得難い体験に参加させて頂き大変感謝致します。
そんなこんなでユニゾンさんの15周年記念トリビュートアルバムに漫画冊子を寄稿させて頂きました。原曲をかけながらお読み頂ければ幸いです。USGと、僕の漫画と、受け手の方の間に浮かんだものをもってお祝いになりますように。 unison-s-g.com/15th/tribute/
以前トークライブの時に血界舞台の質問されて私力強く申し上げたで御座いましょう? 「とにかく顔が良い」 って…。>RT
高い紙に名前を書くお仕事に来ています…‼︎
大丈夫です…‼︎担当さんが書いてません…‼︎
終わりま…し…(文字はここで途切れている)。
明日から大丸心斎橋店 北館14階イベントホールにて内藤泰弘の世界展。宜しくお願いします〜。
あれ?コレ伝えてませんでしたっけ?ご本人初めて行ったコミコンがちょうどモネヴのフィギュアが出回ってた頃で、ホクホクしながら買って下さったみたいですよ。 twitter.com/fuikitodoki/st…
youtu.be/MAnTu1u0C08 メンタリストDaiGoさんによる魂の動画。メディアを使った私刑に踏み込みそうな所はちょっと留まって頂いて(珍しく感情的になられましたね)、それ以外の主張には全面的に賛同します。記者の方々はご自分が正しい事をしていると思われている以上、実名をお出しになればいい。
YouTubeを介したブームで日本の80年代シティポップが海外で人気だそうで。観光客がアナログ盤彫りまくってるらしいんですが、RIDE ON TIMEのコメント欄英語で「山下達郎は竹内まりやと結婚してるんだってよ」「マジ?!」みたいな会話がなされてて成程実に微笑ましい。
思うのだが今展開しているダイアクロン、最後に到達する約束の地は全員悲願のロボットベースリブートな訳だけど、多分作る方も遊ぶ方も総力戦で尻の毛一本残らないと思うんだけど、実際怖いんだけど、もうあと何年かで形にしてしまって欲しい。そろそろ老いに追いつかれるや否やの話になって来るから。
youtu.be/R7MaG07acAA え…この歌流れるの?この話のクライマックスで?いやいやいや。むりむりむり(泣)。
youtu.be/tP0pM0YKxfw 松村上久郎さんのややこしくないシリーズ凄い。こういう上手い人って初手から描けちゃって人に教えるの苦手だと思うんだけど、もうまず反則技スレスレでも「描けた!!」という成功体験を足がかりにお絵かきを楽しんで貰おうという姿勢。凄まじく目から鱗の超噛み砕き講座です
comic-walker.com/contents/detai… ハルタさんに原稿をお預けした事実は、1989年頃の同人誌が今電書で全世界にぶり撒かれる地獄を顕現せしめた。
まあでもあとがきにも書いたかも知れませんが、もうこれだけ時代が離れると恥ずかしいもクソも無いです。生活もかからず誰からも求められてない状態で勝手に描いた割には頑張ってんじゃんなと思う。そしてこの作品が収められた本は実は装丁が異様に凝っているので、紙の方が確実に一飜乗った状態です。
美しく引かれすぎた線は心に残らない。歪みこそが引っかかりを作る。という感じのことをパヤオおんじが言っていて私は救われました。
今日も周囲に全く意識が行ってない歩きスマホを見て、もしここがサバンナで俺が猛獣だったら秒でお昼ごはんやぞと思った。
見もしない作品を罵詈雑言でこき下ろす人を見たけど、君抜きでみんなで楽しくやるから大丈夫だよという感想。
舞台血界戦線を観劇。アニメ版漫画版共にここまで大切に作って頂けるものなのかと全編通して思わされる胸熱なお芝居でした。様々なアイディアが散りばめられた演出も去る事ながら、役者さんのキャラクターへの寄せ方がとにかくエグい。そこまでやらなくても成立するのに‼︎と不安になるレベルでした。
舞台、これからご覧になる予定で血界戦線に触れるのは初めてという方は、漫画かアニメを一通りさらってから行かれた方が良いなあという初2.5次元観劇だったオッサンの感想です。宜しくどうぞ。
警察が潜入捜査の為に敵のアジトの近くにチキン屋開いたら繁盛しちゃう映画。ってもうプロットの段階で面白い。 youtu.be/4hvTCEc9csA
じわりみがすごい。