101
「あれは嫌だった」という子ども側の過去に伝えられなかった言葉を投げつけられた時、どう応えるか。それが起きた当時に誤解があったとしても、それはやはりその時に嫌だったという子どもの気持ちを真摯に受け止めて、ひたすら謝るしかないんだよな。何回謝ったかな(遠い目)
102
娘、あれを自力で抜けられたからもう怖い物ないって言ってる。あやうく音楽を嫌いになるところだったよ。
103
人生が長すぎる。長い分、お金が必要なのに、後半戦で(特に子育てのために途中退場した人には)十分にお金を稼ぐ手段がないのがつらい。
104
不機嫌や怒りで人が動いてくれると学習してしまった人間、その人の周りごとごっそり病ませてしまうにも関わらず、本人は周りがご機嫌とってくれることに慣れきってしまって、自分の何が悪いのか全く理解できない。後戻りできない。
105
ネットがない時代は「みんながどう思っているかはわからないから、この問題についての自分の気持ちはいったん保留してよく考えよう」という事が多かったけれど、今は「あ、そんな風に思ってもいいんだ」と自分の気持ちを補強する情報が大量にすぐ入ってくる。それはちょっと怖いことなのかもしれない。
106
@hayonero555 美容師さんと仲良くなりすぎるのも考えものですね。今日は「いやいや、長さは自分で決めたいので。そこまでおっしゃるなら遠慮しときます」と勇気を出して席を立って出てきました。やめて気持ちはさっぱり✨
107
会社で40代の人と少し話したのだけれど、自分達は氷河期で就職にさんざん苦労したから、仕事でやり甲斐なんて考えたこともなく、とにかく少なくても安定したお給料さえ振り込まれて波風立てずに会社で過ごせれば良いのですと。どうりで皆よく言えば素直、悪く言えば妙に上の言いなりなんだなと。 twitter.com/santon0310/sta…
108
テストでバツがついたら「よかったじゃん。わからないところがわかって」と言ってたな。親が高得点をとることだけに注力すると、子どもはバツがついたところを「悪いこと」と思って避けるようになる。それでは本末転倒。
109
「今まであった最もつらい経験が子どもの部活で毎朝早起きしてお弁当作ってたこと」と言ってた人がやたら私に『苦労』マウントとってくるのがつらい。「あなたは母子家庭で大変かもしれないけど、人生は経験!ほら!がんばんないと!」とか言ってくる。頼む。放っておいてくれ。
110
わー。新しい美容院行って帰ってきたらリプがいっぱい。みんなありがとうー。そして新しい美容院では希望通りにしてもらって、ものすごく満足。大満足。いいじゃん、私まだロングいけるじゃん。美容師さん、いい人だった☺️勇気出して変えてよかった〜。
111
私は家事が好きで自分でも専業主婦がむいているタイプだと十数年思っていたけど、働きに出てみたら「こっちの方がずっといい」となったのは一緒に考えてくれる人がいるからかも。仕事は困り事を共有する相手がいるけど、専業主婦の時は家庭内のこと何もかも一人で抱え込んで、そこがつらかった。
112
インフルエンザ脳症でお子さんを亡くされた方のツイートに自分の子が健康に育ってよかったと引リツしてる人いて震えた。鬼畜かと思った。
113
年代じゃない。男とか女とかも関係ない。優しくできない人は優しくない人。ただそれだけ。はい解散! twitter.com/omusubipapa_22…
114
たとえ苦難の連続で自分の頑張りが底をついて子どもに対する配慮を怠ってしまうような時があったとしても、醜い開き直りだけはしたくない、そう思って子育てしてる。
115
「言葉が通じない」って互いにものすごいストレスだから結婚前に擦り合わせするべきところ、嘘をつかれたらアウトな訳ですよ。こちらもストレスだがむこうも「何言ってるかわからない、くそっ!暴れてやる!」という感じだし。国際結婚したつもりなかったけど結果そうだった。同じ日本人だけど通じない
116
娘が(もうかなり大きいのに)「ハグしよ」と言ってきてハグすると「はぁいい匂い。お母さんの匂い、リラックスする」とくんくん嗅ぐのだけれど、私はその「お母さんの匂い」を知らない。いいな、お母さんの匂い。
117
息子がメンタルやられた時に心療内科に通わせていると言ったら、男性社員に「男だろ?そんな甘やかすからだよ。薬飲ませるなんて何考えてんの?依存症になるよ。引っ張り出して運動させればいいんだよ」と言われて、どうかこの人の息子さんがメンタル系の病にかかりませんようにと思った。
118
ずっと求めていた、自分をめいっぱい愛してくれて、自分のことを大事にしてくれて、自分を包み込んでくれる存在って、実は「自分自身」だったというね。手に入れちゃったら「誰かに」とか「誰かと」という渇望がなくなっちゃった。
119
(その担任は同窓会には来てなかったし、誰も消息知らなかった)
握手というよりこちらの小さな手を両手で包んで腕の方へスリスリする感じだったのが、今でも思い出すとゾワッとする。でも子どもはその時の違和感を周りの大人に言えないものなんだよ…。
120
元夫がこのタイプで「君がいいと思うようにして。なんでもいいよ」と言うので他者から見れば優しい夫だが、実際は相手が自分が望む快適な結論を出さないと機嫌が悪くなり、じゃあ自分で決めてと言うと暴れ出す、自分では何も決められないただの甘ったれの赤ん坊だった。 twitter.com/mayakima/statu…
121
結婚相手に求める条件というか、失敗した者から言わせていただくと「嘘がバレた時に開き直って相手のせいにして(お前が○○だからだ、お前が嘘をつかせたんだと)逆ギレする人間」だけは、たとえそれが一度きりだとしても即刻縁を切るべし、ということかな。嘘をつく人間との生活は病むし一生傷つく。
122
自他境界がばがばな人ほど子どもを自分の分身=所有物みたいに捉えているから、自分と子どもの似ているところを探し出して自慢したり、逆に似ていないところは都合よく配偶者に当てはめて貶したりするよね。あと子どもが自分の考えと同じ考えを持たないと発狂したりしちゃう。ほんと厄介。
123
ツイッターやっていて優しい言葉(心の中でもOK)で声をかけている人に一日一回はいいことありますように。私は何度もそういう誰かの言葉で癒されたので、そうあって欲しいと願っています。
124
自分の好きな音楽、好きな服、好きな食べ物、その他好きなものたくさん、誰にも何も言われない環境になるまで50年近くかかったけど、好きなものを誰かに制限されたり貶されないというのは「自分自身を全肯定されている」のと同等なくらい素晴らしいことだと実感している。
125
娘が休み時間に教室でスマホで音楽を流し、それに合わせてたくさんの友達ととても楽しそうにキャッキャ言いながらはしゃぐ動画を見せてもらった。「これ大事に保存しておきな。きっとあなたがうんと大人になって見た時に泣いちゃうよ」と伝えた。黒板に当たる光、音楽、はしゃぐ声。なんだか泣けた。