母親に電話をしたら「あら、いまパン買いに行ったらパン屋が混んでたんで、本屋で本買って帰ってきたとこなのよ。似てるでしょ? パンと本って」と言われ、語呂だけで買い物をするのはやめるべきだなと思った。
いわきライブの主催者が決めた今日の旅程表に「ライブ前にまずスパリゾートハワイアンズで、フラダンサーと記念撮影」というスケジュールが組み込まれていた意味がわからない。
水戸のライブハウスの自動販売機で、もはや何が出てくるのかわからなくなっているボタンを押してみた。トマトジュースが出てきた。
@seikoito お疲れ様でした。見知らぬ人から「じゃがりこ要ります?」と勧められたときに、これゃもうダメだなと思いました。
レキシのシークレットゲストとして呼ばれて早朝から福井県に向かったが、特急しらさぎで同じ車両に乗った人たちから「あ、鯖江で降りますよね? 着いたら起こしましょうか?」と聞かれ、シークレットって難しいんだなと思った。
昨日のライブの休憩時間に、お客さんからおいしそうなグリーンスムージーのようなものを渡されたので「喉も渇いたし水分補給にちょうどよさそうだな」と思って一気飲みしようとしたら、バジルドレッシングだった。
imakara harakami(移動中の車内でレイ・ハラカミさんを聴き始めるときの回文)
ライブハウスからの出演オファーメールが来たが、条件面のところに書かれた「出演料としまして5,000円頂戴いたします、ご了承ください」という一文を見て「え、僕のほうが払うの?」と、思わず小さな声が出た。
明日の朝10時からBSプレミアムで放送される「ザ少年倶楽部 プレミアム」という番組で、NEWSのバックでタブラを叩いています。ニュース番組で不穏な事件のBGMとして生演奏をしているわけではなく、アイドルグループのほうのNEWSの伴奏です。
ギタリストの沖仁さんから「尾道に来たんだけど、既婚者トーマスにはまだ会えてない」という連絡がきたので、「トーマスはかなりきれいな敬語を話すんだけど、それはアメリカにいるころにドラゴンボールのフリーザから学んだらしいよ」という豆知識を教えておいた。
今回のツアーで知って嬉しかったのは、山口県で教わった 「山口」のハンドサイン。右手で口を、左手で山を作って交差させます。
@Yano_Akiko MCハマー柄寝袋、だそうです。世の中には何でもあるんだな、と思いました。
朝起きたら、サントゥール奏者の新井孝弘くんが4000年の眠りについていてギョッとした。
米子でのライブの、ステージ装飾が派手すぎる。
尾道に着いたときには、既婚者トーマスと竹の子掘りに来ることになるとは夢にも思わなかった。
お寺のマルシェに来たら、既婚者トーマスが野菜を売ってた。
尾道の銭湯で体を洗っていたら、浴槽に浸かっている外国の人が少したどたどしい日本語で「そうです、わたしはトーマスといいます。さいきん結婚したのですが、そしたらみなさんから "既婚者トーマス" とよばれるのです」と言っているのが耳に入って少し笑った。
蓮沼執太から「Hey U-zhaan, 銀座周辺 南インド料理」というメールが来た。僕をSiriのように使うのはやめてほしい。
今日ライブをするお寺の副住職との会話 「今日は祖母が亡くなってちょうど1年の命日なんですよ」 「ああ、そうなんですか」 「そんな日に来ていただけるのも何かの縁だと思いまして」 「はい」 「そこで今日は、その祖母の部屋へユザーンさんにお泊りいただくことになりました」 「マジすか」
サントゥール奏者の新井孝弘氏が濡れたタオルを乾かすために車内で使っているハンガーがひどい
パッと見ると意味がよくわからず、よく見てもいまいち意味がわからず、脳が軽いエラーを起こしたような気分になれる看板を熊本で見た。
博多のマッサージ屋で「50分2500円・70分4000円・20分1000円と書いてあるけど、50分と20分を組み合わせると70分の金額が安くなりませんか」と聞いたら「そうなんですよ!50分施術中に20分延長を申し付けいただくと、なんと70分3500円になります」と言われ、料金システムを変えたほうがいいなと思った。
とんちピクルスさんから「以前、蓮沼執太さんがコーヒーを淹れてくれたことがあるんですが、そのとき電動ミルからバキバキバキ!ってものすごい音がして。蓮沼さんが間違って豆と一緒にミル掃除用のブラシを挽いてたみたいで、コーヒーから人毛みたいのが出てきてギョッとしました」という話を聞いた。
スチャダラパーのANIさんにお会いしたので、インド古典音楽のツアーがあるんで観にいらっしゃいませんか、とお誘いしてみた。「そのうち」と言われた。
決して忘れられていたわけではなく、僕らだけ特別に手書きにしてくれたのだと信じたい。