ひきこうもり(@Hikikomori_)さんの人気ツイート(新しい順)

326
昭和の時代は貯金が趣味って人がかなり居て、毎年勝手に上がるお給料と、10年定期で5%10%のすごい金利で、銀行口座の残高がどんどん増えるのを楽しみにしてたそうですが、今は何年働いてもお給料増えないし、金利もほぼゼロで、生活するだけで精一杯なので、銀行の残高見るだけで死にたい気分になる
327
コロナウイルス、流行初期の時点では「人類史上初!家で寝てるだけでヒーローになれるチャンス!」て感じだったのに、今は旅行して経済を救うのが正義なのか、家でおとなしくしてるのが正義なのか、どちらが正しいか誰にもわからなくなってるの、正義と正義がぶつかりあう最近のヒーロー作品の感じある
328
冷蔵庫のデザイン、技術進んでるはずなのに何年経ってもあんま進歩しないなとぐぐってみたら、ジェル状のものにぐにょっと入れて保温する、バイオポリマー冷蔵庫というのが構想されてるそうで、ジェルのおかげで電気代が1/4になって、ドアも仕切りも要らないから収納力も高いそうで、未来って感じする
329
災害とかあった時、良かれと思って送った荷物でも、現場ではゴミ扱いされて、逆に迷惑をかけてしまから、現金にしましょうって話、よく聞くけど自分が当事者ではないのでイマイチ実感なかったんですが、コロナウイルスの全世帯に布マスク配布で、「物資はありがた迷惑!現金が一番!」と完全に理解した
330
無職やひきこもりに、「そんなんじゃ社会に出てやっていけないぞ!」みたいな事言う人居るけど、「まあ、自分みたいなの雇ってくれる所なんて無いよな…」てなって、ますます状況悪化していく一方なので、「世の中想像以上に適当だから、ちゃんとしてない人でも出来る仕事はあるぞ!」と言った方が良い
331
レディプレイヤー1みたいなゲームが日本でも流行ったら、ハリーポッターみたいな魔法学校に、中身おっさんの美少女アバターが100万人くらい集まって、おじさん同士で勉強したり部活したり修学旅行いったり、本来こうあるべきだった平和な学園生活を送るだけで、お宝探しする人たぶん1%も居ないと思う
332
Amazon、少し前まで届くのものすごく早いし、価格も地域最安のお店探すよりも安いし、商品数も多いしとても便利だったのに、最近は転売で正規商品より高いの売ってるし、あやしげな外国企業も野放し状態だし、色んな設定解除の方法もどこ見てもよくわからないし、どんどん使いづらくなっていく気がする
333
コロナウイルスの流行地になった、イタリアのコドーニョって村の番組見てるんですが、次から次へ運び込まれる死者の数に、信仰心すら失いそうになった神父さんが、わずかな空き時間にディズニーのアニメを見て、かろうじて精神の安定を保ってたそうで、アニメのこと見る抗鬱剤って言われるの正しいな…
334
サイゼリヤが値上げするそうで、「ミラノ風ドリアが800円くらいになるのかな?」「まあ今までが安すぎからしょうがないか…」と思ったら、299円が300円になると聞いて、「えっ、これもう商売じゃなくて、慈善事業の域に達しているのでは」ってなった
335
バック・トゥ・ザ・フューチャーの最後に、「TO BE CONTINUED…」と入ってるの、当初は1作完結の予定で続編作る気なくて、「これからも登場人物の旅は続く」的な冗談っぽい意味だったみたいだし、ドラゴンボールの「もうちょっとだけ続くんじゃ」と並んで、たったの1行で文化を変えてしまったのすごい
336
ミュウツーさん、なにかの映画に出るたびろくな目にあわないのかわいそうすぎるので、たまにはのんびり温泉に入ってコーヒー牛乳飲んで卓球して帰るだけの平和な役をもらってほしい
337
あつ森で捕まえたオオムラサキの事調べたら、可憐で儚い蝶々なのに筋力めちゃ強いそうで、「カブトムシやクワガタを体当たりでたたき落とし、スズメバチを羽で威嚇して追い払い、時には集団で占拠するなど事実上最強である」とまで書かれてて、バトル漫画に登場する細身なのにくそ強い美形キャラじゃん
338
ウイルス単体でこれだけ世界に影響が出てるのに、パンデミックと世界大戦と共産革命という、1つだけでもラスボス級のビッグイベントをすべて同時進行してた、100年前の人たちすごいな…
339
1世帯あたり30万円の給付金のアレ、年収100万円以下とか50%くらい給与減った人とかあまりに条件厳しすぎて、人口の1%も貰えないのでは?って思ったら、全世帯の19%も対象になる見通しになってるの、思った以上に生活厳しい人が多いのにびびった
340
アマビエという妖怪が話題になってる流れで、神社姫というのも出てたんですが、絵を見ると細長い体型や、全長6mの大きさ、尻尾がちぎれた所や、背びれが髪の毛のように見えるなど、リュウグウノツカイとかなりそっくりで、当時の人が見た妖怪のなかにも、実在する動物って混じってたんじゃないかなって
341
低所得層の人が、病気になったり火事になったり会社クビになったりで、急にお金が必要になった時、「緊急小口資金」って言うのがあって、10万円くらいまで無利子で借りれるので、サラ金とかインターネットのお金あげます系の怪しげな人に頼る前に、まともな公的機関をたよったほうが良いよ
342
「タピオカブームが来ると株価暴落がする」って話があって、「しょうもない迷信だなー」と思ってたんですが、今までのバブル崩壊とリーマンショックに続けて、今回のコロナショックまで的中した形になってしまったので、タピオカこわい… media.moneyforward.com/articles/3128
343
オイルショックの時の、トイレットペーパーが無くなるデマは、「昔の人はインターネットとかなかったから、知り合いから口コミで聞く、うわさ話の威力ってすごかったんだなー」って思ってましたが、まさか2020年になっても、情報の拡散に使うツールが変わっただけで、同じ事を繰り返す事態になるとは…
344
ひぐらしのなく頃にとか、School Daysとか、今まで放送中止になったアニメは、「えー!なんで!」って抗議したくなるけど、異種族レビュアーズは「警察官の前を全裸で歩いたら4回めに捕まりました!」って感じで、「よく3回までは許してもらえたな…」と思う部分は少しある
345
「国連平和ミッションの闇」て番組だったんですが、最近のドキュメンタリー番組のなかでも、特に濃い内容だなーとぐぐってみたら、国際エミー賞の最優秀取ってるドキュメンタリーだったみたいで、こういう番組を特に宣伝するわけでもなく、さらっと放送されてるのすごいなって nhk.or.jp/docudocu/progr…
346
国連職員2名が殺害される瞬間の動画をコンゴ政府がアップして、反政府系勢力の仕業ですって主張したのを、言語学者が動画を解析して、射撃した民兵が話してる言葉は現地語なのに、命令した指揮官の言葉は政府系が使う言語だってわかって、実は黒幕はコンゴ政府自身ではないか…?となって名探偵すぎる
347
コンゴで国連職員2名が殺害された事件のドキュメンタリー番組見てたら、生前に現地の長老との会話を密かに録音してて、「何が起きるかわからない、村に行くべきではない」と長老は止めてたのに、通訳が実は秘密工作員で、警告を握りつぶして村に行くよう執拗に勧めてたのが判明して映画みたいな展開だ
348
会社辞める時、自分がいらん子になった雰囲気を察して、「一身上の都合により退職します」で素直にやめるよりも、さんざんトラブル起こしまくって、「お前はクビだ!」とか「明日から来なくていいよ」と言われるまで粘ったほうが、失業手当もらえる期間がはるかに有利になるの、社会のバグって感じある
349
長期ひきこもりの人が増えたの、就職氷河期で100回面接してもどこからも採用されず、「自分は社会からまったく必要のない人間だ…」って心を折られた人が多いと思うので、いまさら「人手不足です!」「一億総活躍社会です!」と言われても、失われた30年は長すぎてすでに人生取り返しつかないんだよな
350
ねほりんぱほりんのバ美肉おじさん、「外見が美少女でも中の人がおじさんという事をどう受け止めるか問題」について、「伝統芸能では美少女の人形の後ろに、操っている黒子のおじさんが見えても、それは"居ない"という事になっているのでだれも気にしない」って言うのなかなか歴史があって賢い解釈だ…