Stay Dream(@StayDream21)さんの人気ツイート(いいね順)

901
【オールカマー】ウマ娘で描かれる全力少女・ツインターボ。G I未勝利ながらも、オールカマーで見せた逃げっぷりに今もファンは魅了される。 Sportiva #ツインターボ sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/keib…
902
【三冠馬】#シンボリルドルフ 牡馬二冠を達成した84年の秋は、セントライト記念から始動してデビューから無傷の7連勝。そして菊花賞ヘ。史上初となる無敗の三冠達成ヘ大きく前進しました。#名馬
903
デゼル(牝5)の引退、繁殖入りを社台サラブレッドクラブが発表。ヴィクトリアマイル(15着)後に左前肢に腫れと熱感があったため18日にエコー検査を行ったところ、浅屈腱部分の広範囲に炎症が判明したもの。父ディープインパクト。母は仏🇫🇷でG1を2勝したアヴニールセルタンです。 sanspo.com/race/article/g…
904
【菊花賞】#マンハッタンカフェ 第62回菊花賞ではダービー馬のジャングルポケットや同2着ダンツフレーム。更にはアグネスゴールドらが出走した一戦でG1初制覇。夏までの「体質の弱さ」を見事に克服し世代の頂点へと上り詰めました。この名馬が菊花賞を制してから今年でちょうど20年となります。#菊花賞
905
ゴドルフィンマイルを制したバスラットレオンの欧州遠征が正式に決定。🇬🇧サセックスSから🇫🇷ジャックルマロワ賞に向かう。鞍上は引き続き坂井瑠星騎手。サセックスSを勝てば🇯🇵日本調教馬としては史上初。ジャック・ル・マロワ賞を勝てば98年のタイキシャトル以来、2頭目です。 hochi.news/articles/20220…
906
#ファインモーション 第27回エリザベス女王杯では秋華賞に続くG1連勝。デビューから無敗の6連勝で制覇。3歳馬が無敗で古馬混合G1を勝利したのはJRA史上初のこと。この偉業は、ちょうど20年前に達成されました。
907
【次走報】ディープボンドは4日、大山ヒルズに放牧ヘ。次走は未定。かきつばた記念2着のヘリオスは、さきたま杯。キングオブドラゴンは鳴尾記念。大和Sを制したジャスティンは北海道スプリントC。ジュタロウはユニコーンSヘ。シヴァージはキーンランドCかUHB賞で復帰の予定。 daily.co.jp/horse/kawaraba…
908
#デアリングタクト (4月15日生まれ)3年前の4月は桜花賞を制覇。秋にはオークスと秋華賞も制してJRA史上初となる無敗で牝馬三冠を達成。状態が整わないためにサウジ遠征は見送りとなりましたが、現在は復帰を目指して調整中。6歳となった今年も現役を続行。また元気は姿を見せて欲しいですね。#競馬
909
【BIRTHDAY 】7月26日は内田博幸騎手(51歳)の誕生日。ゴールドシップとの出会いも大きなものでしたが、JRA初騎乗は大井所属時だった1993年(7月25日)夏の新潟でした。フリーになってから今年で丸10年。JRA通算1万2000回騎乗を達成するなど、まだまだ活躍が見込めそうですね。 #ゴールドシップ #内田博幸
910
【フラワーC】#キタサンブラック 産駒のキタサンシュガー(清水久厩舎)小柄な牝馬でサイズも違うがブラックと同じ馬房でくつろぐ娘の姿に「お父さんも馬房の中ではゆっくり休んでいました。従順なところはよく似ています」と父も手掛けた辻田厩務員。新馬、重賞の連勝を狙う。daily.co.jp/horse/2022/03/…
911
第66回菊花賞ではディープインパクトが21年ぶり史上2頭目。無敗で三冠を達成。京都競馬場は菊花賞の「入場者レコード」となる13万6701人を記録。今年はディープインパクト産駒が3頭出走となりましたが、この菊花賞から10月23日で丸17年が経ちました。#ディープインパクト #菊花賞
912
【願いを込めて】藤森神社(京都)では11月の恒例「競馬と馬を愛する方々の祭典」シンシン祭が行われました。誘導馬を引退した、クリーンエコロジー(14歳)とても元気でした。#競馬 #藤森神社 #京都
913
【エリザベス女王杯】#デアリングタクト 最終追い切りの乗り手を松山騎手から担当助手にチェンジ。「当該週にジョッキーを乗せないで、メリハリをつけてみようと。それによって競馬でジョッキーが乗った時に、もう一つスイッチが入ってくれれば」と杉山晴紀師は説明した。 daily.co.jp/horse/2022/11/…
914
【阪神JF】熊本県産馬(本田土寿牧場)のヒノクニを送り出す深山調教師はサイレンススズカに魅力され、いつしか競馬の世界へ。開業3年目で初のG1舞台に臨む。志半ばでターフを去った先輩ヨカヨカの分まで。「相手も強いし、まずは目の前のことをしっかりやっていきたいですね」 daily.co.jp/horse/2021/12/…
915
天皇賞・春で競走を中止したタイトルホルダーは、腱靭帯エコー検査の結果は異状なしと栗田厩舎が発表。「ただ、普段のレース後より右半身の筋肉痛が強く出ております。最悪な事態には至りませんでしたが、しっかり休ませてあげたいと思います」とコメント。#タイトルホルダー sanspo.com/race/article/g…
916
【あれから10年】ゴールドシップ。皐月賞を制した2012年の秋は神戸新聞杯から始動して快勝。同年は菊花賞と有馬記念も制覇。また、ステイゴールドの産駒では10年前の同じ日(9月23日)にナカヤマナイトがオールカマーを制しています。#ゴールドシップ #神戸新聞杯 #ナカヤマナイト #オールカマー
917
【地方競馬のレジェンド】佐賀競馬の鮫島克也騎手。引退セレモニーとラスト騎乗も終えましたが、30日付で正式に騎手を引退。通算5054勝。WSJSで優勝など数々の記録を打ち立て、あのウオッカの新馬戦にも騎乗して勝利に導きました。42年間の騎手生活に別れを告げます。お疲れさまでした。#鮫島克也 騎手
918
#ツルマルツヨシ (父シンボリルドルフ)☆話題となっていますが「ベストレース」はメジロブライトやテイエムオペラオーなどを抑えて重賞2勝目を挙げた1999年の京都大賞典。「ツルマルツヨシの会」の支援を受けながら、現在も吉野牧場さんで元気に暮らしているのは何よりですね。
919
【AJCC】嶋田純次騎手がかつての相棒アサマノイタズラとの再タッグに燃える「乗り代わって重賞(セントライト記念)も勝ったし、内心ではもうレースに乗れないと思ってました。チャンスをくれた馬主さんと手塚先生に感謝したい」と頭を下げた。 daily.co.jp/horse/2022/01/…
920
#日本ダービー】トップオブナイフの横山典弘騎手は昨年に次いで「親子3人」で参戦。「普段から、ずっとこの馬のことを見てきた。距離だって持つと思うから使うんだ。今年は抜けた馬がいないと思っているし、勝つチャンスはある。ずっとやってきたからこその思いがあるよ」 sanspo.com/race/article/g…
921
【次走報】スターズオンアースは術後の経過が順調なため山元トレセンに放牧。3連勝でかしわ記念を制したショウナンナデシコはスパーキングレディーCへ。さきたま杯4着エアスピネルは放牧を挟み南部杯を予定。北海道スプリントC3着リュウノユキナはクラスターCで連覇を目指す。 sanspo.com/race/article/g…
922
【漆黒の帝王】#シンボリクリスエス 2002年、2003年の天皇賞・秋と有馬記念を連覇。2年連続「JRA賞年度代表馬」輝いた名馬が21歳で旅立ってから12月8日で丸一年が経ちました。前年に種牡馬を引退したばかりでしたが、残した産駒のエピファネイアやルヴァンスレーヴが種牡馬としても大人気ですね。
923
#キセキ は有馬記念がラストラン。その後は「ブリーダーズスタリオンステーション」で種牡馬入り。年明けのAJC杯での復帰を目指していた #カレンブーケドール も引退。G1で3度の2着。重賞で2着6回の「名脇役」がついにターフを去ることになりました。
924
#エアグルーヴ 4月23日が命日。初仔のアドマイヤグルーヴが誕生したのは23年前のこと。11番仔のショパン(父キングカメハメハ)を出産した直後に他界してから今年で10年が経ちました。
925
#ナリタトップロード 99年にはテイエムオペラオーを破って菊花賞を制覇。競走馬としての「ラストイヤー」となった2002年には京都記念で勝利して、阪神大賞典では連覇を達成。京都大賞典も制しました。京都競馬場で引退式が行われてから今年で20年。4月4日が生誕の日です。