26
医療記者、岩永直子のニュースレター、後半部になります。「水面下で広がる第9波、3つの特徴」
naokoiwanaga.theletter.jp/posts/a0320c60…
27
医療記者、岩永直子のニュースレターで配信いただきます。9波前半では全2回ですが、1回目は「5類になって新型コロナのデータが削られた今、どんな調査で9波の状況を把握する?」です
naokoiwanaga.theletter.jp/posts/71ccd210…
28
29
皆さん、入力を通じて情報提供・貢献いただき、本当にありがとうございます。ありがとうございます。
実体を捉えるために、罹患された方はぜひ登録をお願いします。
covid-data.jp twitter.com/metacovi19/sta…
30
残念ながら感染した場合や、診断に関わらず発病した場合は、メタコビに情報提供ください。必ず皆さんに帰するよう分析して参ります。いま、焦点の一つの年齢群別分析をしてみるところです。ご家族やお知り合いにも入力お伝え下さい。
covid-data.jp
31
1つ強く述べておきたいが、英国の減衰振動を緩和前にじーっと見て、これだけ接触や社会態様、流行対応が劇的に変化する前の時点から「日本はいつから減衰しますか」や「沖縄はもう減衰サイクルなのですか」という話を何度も政府関係者や先輩先生方に尋ねられたが、その質問はInsaneでしかない。1/4
32
確かなのは、色々巡り巡ったが、換気の悪い屋内空間を中心とする密な接触で伝播がSuperspreading eventを通じて成立するという当初からの知見に矛盾しない。それが散発的に繰り返されているわけで、ローカル空間で十分に免疫保持者ができてきても次のSpotが容易に見つかるという連鎖が起こる。3/4
33
言うなれば、正に当初恐れてきたような伝播が緩和期に起こっているというだけという答え合わせ状態だが、予防接種がそれなりに行き渡った中とは言え後遺症に政府が気を払わなかったことへの事後の責任問題は心配。また、こうでない形の緩和だと死亡はもっと減り得た計算は必ず出ることになるが。4/4
34
年齢群別データからわかってきた件:(1)集団感染に伴う10代の感染者数増加、(2)引きずられて家庭内伝播など中高年波及、(3)その後に高齢者施設や高齢者コミュニティ感染(高齢者屋内行楽の場)すると、これまで通り、今は医療逼迫していない地域でも流行ピークを過ぎた頃はベッドが足りない事態へ。1/4
35
さらに難しい件。検査が減りすぎて流行規模が本当にわからない(現存推定データは相補的でさえない)。都道府県レベルで収集されたデータは受検率1-3割が多くStochasticすぎて増減が詳しく判別不能。年齢群別の増や減が本来の異質性を反映しているのか、受検者が少ないことによる増減かさえ不明。2/4
36
流行状況が大変悪い状態なのですが、詳細が読めていません(詳細の考えは次Tweet)。運悪く感染してしまった方、ご面倒で申し訳ありませんがメタコビにご登録・入力をお願いします。現状をキャプチャーできるように仕掛けをはじめています。(1/2)
covid-data.jp
37
おそらく伝播がローカルで消えても感受性を持った未成年を中心にSuperspreading eventsを繰返していて、かつ、移動に伴うExternal force(どこからかわからない)も繰返されていて線形に近い形で増加しているのかと思っています。いまはローカル観察傍証しかないです。(2/2)
covid-data.jp
38
3年半私を見透かす立場にあった新聞記者の方から「先生は(中略)立派な仕事をされたと思います」と手紙をいただき、恥ずかしい気持ちで泣いてしまった(情緒不安定でない)。できていないことばかりで不甲斐ない。私がもっと能力が高く感情も抑える聡明な人物ならどれだけ日本にとって良かっただろう
39
いまのマスク着用に関する報道と発言の変遷、そのままメディアコミュニケーション研究の題材ですよね。
40
皆さまメタコビ(@metacovi19)入力をありがとうございます。お陰様で荒いですが全国トレンドが取れるようになっています。罹患後にお手数で申し訳ないのですが、もしも有症状になった場合には入力をお願いします。引き続き頑張れば地域別トレンドも見れると思います。
covid-data.jp
41
正しい戦略というのが、積極的に自然感染することかと言えば、それで良いのかどうかは相当の議論がまだ必要のように思われます。流行レベルをTaperさせつつ予防接種による獲得免疫と感染予防のコンボで当面自然感染を限定・回避できる場合は避けたほうがCleverな良いように思われるというだけですが。
42
これだけではないけどCOVIDが消えていくわけではなくエンデミック化してしばらく存在する予定。合併症やLong COVIDの深刻さは日に日に明らかに。現状、免疫持続期間が短すぎ、冬の感染症というより年3-4回の流行を繰り返しながら常在化へ向かってますよね。そこで(続く)
newscientist.com/article/225725…
43
気持ちはわかりますが、簡単に合理化する価値判断ができないから大変ですよね。無理やり挑戦すればいい訳でないし、小児含めて自然感染を推奨するのは厳密に正しいかどうかは相当わかりません(落とし穴に注意)。感染者が増えることは簡単に許容できず、放置しすぎたら医療逼迫が起こるわけです。
44
感染された方、お手数ですがメタコビへの入力をお願いします。提供いただいたデータが、現状をより見えやすく分析するインフラとなります。
covid-data.jp
45
入院調整が行政の手を離れ病院間調整で最初の流行ですが、感染者数が増えるのに加え、本状態を切り抜けるのは、5類判断をされた方にとって当たり前と思います。その中で極端に振り切った価値判断で過ごしすぎず、無駄な入院や死亡を出来るだけ避け、流行極期には自身で実施できる感染対策をしましょう
46
神経質になりすぎても仕方ないのですが、行事などマスイベントではやれる感染予防を行い、気を付けましょう。
【速報】修学旅行の直後に…新型コロナ5類移行後初めての学年閉鎖 中3の30人がコロナ含む一斉欠席 京都市(MBSニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0bcb8…
47
この高さで2階微分が負なら(比の比が1未満なら)ピークが近いというのがセオリーなれど、マジで比しかデータないし、それだと大雨の影響だか何でもアリだし、定点との不一致もちょっとあるし、全くわかりませんな。ここまで見えなくされるとどうしようもねーよ。 twitter.com/geiger_warning…
48
週内4日目において(まだ対象日が3日間ある中で)前週のGrossの患者数を超えました。リスクが高い状態が続きますので、屋内空間や密な接触では出来るだけ感染予防を行い、お気をつけ下さい。
covid-data.jp
49
k値とかイソジンとか、おかしい話はいっぱいあったな。わかりやすかったな。いま近い場所が震源地か。
50
流行状況が悪くなっています。医療逼迫モニタリングも難しくなっており現場の肌間隔が頼りというのに近い状態。
大変な時に恐縮ですが残念ながら感染した場合には、メタコビにご登録をお願いします。検査で診断されていなくても症状だけで入力いただけます。ご登録下さい。
covid-data.jp/index.html