sabakichi(@knshtyk)さんの人気ツイート(いいね順)

126
最近出たばかりのMeta公式ハンドトラッキングのデモアプリ遊んでみた。ボタンの押し心地とか、Virtual空間内で2Dインターフェースのスクロールを違和感なく実装するコツなど沢山の知見が盛り込まれていて開発者とデザイナにとって参考になるマストな良デモだった First Hand oculus.com/experiences/qu…
127
嗅覚(味覚)障害→香りや味が関わる仕事(例えばブランディングや内装の企画)がしばらく完全にできなくなる ブレインフォグ→15時間寝続けた後のような意識の明晰度が続く。晴れない限り今まで通りの発想を引き出すことや思考が困難になる。アイディア重視の企画職であれば最悪廃業か転職もあり得る
128
これ面白いのが、AdobeCCコンプリートの12ヶ月分のオンラインコードをAmazon等のセールで購入した場合の金額とほぼ同じになるんですよね。概ねどんなキャンペーンだったとしても最終的に40000円(月額3333円)前後に収まるので、Adobe的には4万/年くらいで継続利用してくれればOKということぽい twitter.com/sm_hn/status/1…
129
こちらのワールド、誰かと一緒に行くと「人が本を読んでいる光景」や「誰かが本を探している様子」が目に入ってきて、豊かな体験ができます。空間は建築だけではなく、人の動態で成り立っているということが改めて理解できますし、とても学びがあり大変おすすめです。 twitter.com/Name1ess_Newbi…
130
あっ、MidjourneyってLeap Motion創業者のDavid Holz氏がリードするプロジェクトなんだ。公式サイトのクレジットみたらAdvisor欄が錚々たるメンツでわろた。課金して行く末を見てみたくなってきたな midjourney.com/home/
131
メタバース住宅展示場を作ったらどうか的なツイートが流れてきたけど、パース用の3Dデータがあればすぐにゲームエンジンに放り込んでVR体験できると思っている感じだろうか。ゲームエンジン用モデリングと最適化、シーン制作、運用、システム開発まで含めたら見積もり的には住宅建てるよりも高いですよ
132
"Pro"とは一体なんだったのか Quest3がマス向け戦略モデルなのはわかるが、テスト実装ばかり繰り返し不安定でまともに使い物にならん物を業務用製品として流通させそのフィードバックを価格1/3の普及機にすべて入れ「これが実質フラッグシップです」は流石にキレても良さそう meta.com/ja-jp/blog/que…
133
COVID、聞いていたより辛かったが熱も下がったしあとは回復するだけか〜と悠長に構えていたけどその後が治らない。深い咳が悪化していき、副鼻腔炎、頭がぼーっとする症状が続く。全身の倦怠感も継続。体力もない。嗅覚障害も出た。インフルエンザと似ても似つかぬ。極めて破壊的な脅威の病気と感じる
134
この際だからVRHMDに対応してもはや誰も操作できない難易度でゲロ酔いしながらブースターで飛び回る敵にボコボコにされ続けて気がついたらあっという間に機体の爆発に巻き込まれる最悪VR体験ができるゲームにならんかな
135
Endless Paper、試しに買ってみたのだけど、無限平面系アプリの中ではかなり独特でおもしろい。ベクタデータは精度問題があるので普通はこういうことできないはずだけど、いくらでも拡大縮小して記述できる。どこに何を描いたかBookmarkして使うらしい。驚くべきことに、使える平面は一つだけ!潔い… twitter.com/knshtyk/status…
136
2005年のTVアニメ作品のサントラがふと聴きたくなったので探したがとうの昔に廃盤になっており入手不可、配信もないので聴くこと自体もできなくて、コンテンツは物理で手に入れておかないと存在自体が実質なかったことになる、なんて場合が多く、オタクの過剰な収集行動は案外間違ってはないなと思った
137
Adobeのこの調査おもしろかった 特に後半の日本の消費者が生成AIに好印象を抱いている一方で、マーケティング担当者の積極性はアメリカが圧倒的でこの逆転は示唆的すな アドビ、「デジタルエコノミー/ジェネレーティブAIが消費者と企業に与える影響」に関する調査結果を発表 adobe.com/jp/news-room/n…
138
なるほど構図も経過も同じですね。メディアで取り上げられ浮かれているだけで当人達には悪気はないが、自分達が社会的評価に大きな影響を及ぼす可能性を軽視し責任に無自覚だった結果、最悪の世論が形成されてしまった。代表者を標榜する人間が私的な利益誘導目的でラベリングを推進した点も似ています twitter.com/633B/status/15…
139
配信元は読売新聞です。 メディアは営利企業なので、目的なしに記事は出ません。突然解説をはじめたりセンセーショナルな表現で思想の流布を行う場合、背景の意図の理解が最も重要だと思います。 仮想空間「メタバース」でセクハラ横行…臨場感あり「とにかく気持ち悪い」 yomiuri.co.jp/national/20221…
140
まだイラストといえばPhotoshopとPainterが二大巨頭だった頃、SAIが最初に流行った時に線の補正機能を使っている人が叩かれていたのをなんとなく思い出してしまった。トピックの大きさや性質は全く異なるけど、自動化技術が人々にどう受け取られるかの流れはとても似ている気がして興味深い
141
群馬県の公募の話、金額自体は公募なので応募する人間がいなければ不落になるだけだから100歩譲っていいとしても、相変わらず一次の時点で無償のほぼ完成状態の企画譲渡を要求する典型的なクリエイティブ搾取のプロポーザル形態が問題あるし、個人でもOKと無知なクリエータを狙っている感があり厳しい
142
立体商標が何を意味するかと申しますと、例えば"ヤクルト"と書いていなかったとしても、容器の造形自体がヤクルトを示す識別力を有していると判断されるということです。つまりロゴや名称等と同様に扱われるということですね。名前を少し変える一般的なパロディの論理には当てはまらないのでご注意です
143
モーメントのリンクがなくなって見れない!という方は twitter.com/knshtyk/moments って感じでProfileページのURLの末尾に/momentsを追加するとそのユーザのモーメントが見れますね。編集機能はすでに削除されておりクローズを計画している様子なので、コンテンツが消される前に移行しておいた方が良さげ
144
ちなみに国内だと「きのこの山」「たけのこの里」「佐川急便の制服」あたりが立体商標登録済の有名どころです。商標権と著作権の判断については非常に複雑なので割愛しますが、権利者が何に対して自らの権利を主張しているかは意識して創作した方が同じ作り手同士良いのではというのが個人的な意見です