51
これは因果関係が逆で、60年代にユーゴスラビアやインドネシアに日本のロケットを輸出したら現地でミサイルに転用されたから「流石にそれはあかんやろ」となって出来たのが武器輸出三原則や宇宙の平和利用に関する国会決議であって
xtech.nikkei.com/it/atcl/column… twitter.com/wildwilly888/s…
52
60年代ごろまでのニッポン、割りかし節操なく武器やそれに値する技術の輸出してますからね、曲がりなりにも「平和国家」の建前を作ってなかったらもっとヤバいことしてそう()
53
昔、満洲国軍の軍官学校の生徒だったご老人(故人)にお話を伺う機会に恵まれたのだが、彼が戦後に半導体大手F社のブルガリアの支店に駐在していた時に、いかにココムをすり抜けて128ビットを売りつけるかという手法を仰っていたので、まぁ当時の日本社会の倫理観はそんなもんなんだなと思います twitter.com/calpistime/sta…
54
ユーゴにロケット売り込むし、ソ連にコンピュータも売り込む、このドチャクソ無節操で破天荒な戦後ニッポンビジネスマン(糸川英夫をそこに加えていいのかはさておき)たち、不肖坂上は大好きなんですけどね
55
学生運動と言うが、いつの年代の何に対する闘争を指し示すかで、原因も進展も結果も違う。戦後史に触れる者としては一言で説明などつかないので、過度の単純化は誤解の弊害しか招かないです。 twitter.com/tantaip/status…
56
元の「実家が太いインキャの青春ごっこ」という単純化の切れ味もそもそも微妙で、本当に実家が太いインキャの主導だったのか検証されてもいないだろうし、実家の太くない中高卒やいわゆる陽キャではどういう様相だったか、そもそも社会全体どうだったのか、そのあたりが弱いなと。
57
総力戦を経て形成された戦後社会の社会主義的潮流(日本に限らず西側全体の)や反戦感情、一方で大正以来の教養主義と団塊世代の成長によるマスプロ教育との軋轢、あと世界的なスチューデントパワーや若者文化などに触れ出すと、すまんがワシは一言でよう言いきらん
58
この一年の訃報をざっと見て目についたところだけでも
海部俊樹
石原慎太郎
西郷輝彦
西村京太郎
藤子不二雄A
葛西敬之
安倍晋三
若乃花(2代目)
三宅一生
稲盛和夫
ゴルバチョフ
エリザベス2世
アントニオ猪木
自分が歳を重ねたからかも知れないが、しかし今年は一時代が終わる感覚がすごい
59
政府、肥料原料を重要物資指定へ 確保企業を支援(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e2fd8…
こういうの見ると、ガチで「有事」の備えが始まってるな、と思うのである。数年前、なんなら3年前の今頃と、議論の土台が全く異なってきたなと。
60
不肖坂上も10年前なら、日本の食料自給率引き上げについては、国際分業の観点から余り無茶しない方がいいと思ってたし、「もしそれが必要な事態になってたら、そもそも国際自由貿易体制がヤバいから、それを前提にすべきではないのでは」と思ってたんだが、現実に今、その国際自由貿易体制がヤバい
61
日本は少なくとも戦後一貫して、西側陣営の一員として(国家社会主義的な統制は多少ありつつも)自由貿易体制に依って貿易立国をなす、という国是を掲げてきて、その上で平和主義を唱えてきたはずだけど、その前提が崩れつつあるのなら、我々が慣れ親しみ、ある種倦んだ「戦後」の終焉なのかも知れない
62
新潮社の本社ビルに、NEWS加藤シゲアキさんの新作ポスターが本人入りでデカデカと掲げられていて、そもそも小説家ってある時代においてはアイドルみたいな扱いだった(トルストイとか)のだから、ある意味コレは正統なんだよなあ、などとふと思う
63
阪急って単なる私鉄ではなく、もはや文明なのよね。
真面目な話、鉄道を中心とする阪急阪神HDと、百貨店のほうのH2O、そして東宝と併せて、一兆数千億級の売上高で、日本有数のコングロマリットなのよね阪急経済圏。このあたりが関東にいると中々分かりづらいが twitter.com/pomdepartments…
64
事の是非は棚上げして、日本の(海外は知らんが)スポーツ報道は基本的に戦前の「嗚呼我が郷土の○○聯隊斯く勇猛に戦へり」と同じ型で出来ていると思う次第。朝日新聞の甲子園報道なんてその最たるもので。それ以外の切り口はむしろ漫画なんかのエンタメが先行してるような気すらする twitter.com/marei_de_pon/s…
66
不肖坂上のデビュー作『へぼ侍』(文藝春秋)がこの度OSK日本歌劇団さんにて舞台化されます。初のメディアミックスで、どのように料理されるのか、ドキドキしてます。 twitter.com/bunshunbunko/s…
67
ケネディの名演説「Ich bin ein Berliner(私もベルリン市民だ)」を踏まえた言葉だとすれば、その言葉が生まれた背景にある危機と併せて、この言葉が日本外交史に残る(或いは残ってしまう)ことになるのではないかという予感が twitter.com/tarareba722/st…
68
「ガンジーでも助走つけて殴るレベル」構文に新たに「革マルが米欧の武器供与を支持するレベル」が加わりました。 twitter.com/nixon1972viet/…
69
【速報】不肖坂上の「へぼ侍」が漫画になりました。「しゃばけ」などのコミカライズを手がけたみもりさんが描いてくれてます
士族出身の17歳が軍歴もないのに西南戦争へ志願!? 松本清張賞受賞作を熱血コミック化
「へぼ侍」第1話〈前編〉 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/636…