坂上泉(@calpistime)さんの人気ツイート(古い順)

1
異世界にサンドイッチがあるのか議論がよくTLを飛び交うんですが、似たような話でいうと昭和29年頃の大阪を描く時に「ダメ出し」と言う言葉を使ったら「それはダウンタウンが広めた言葉」とご指摘頂いた事があって「こんな所に浜田松本の影響が…」と恐れおののいた事があります。
2
台湾の李登輝元総統の訃報を目にして、先日も韓国の白善燁元陸軍大将が亡くなったのと合わせて考えると、良くも悪くも大日本帝国の残した子供たちの時代が、完全に終焉を告げたのだなと思いました。
3
前に誰かがTwitterで言ってて自分も同意するのだけど、Twitter界隈では現役OB問わずを自衛官アカウントが山ほどいてネタもこれだけ供給されるというのに、警察垢はほぼ出てこないあたり、日本警察の教育というか統制力というか、なかなか凄まじいものがあると思う
4
@tainoe_tainoel さぁ最終の直線に入った、シメキリ追い上げる、シメキリ追い上げる、横からヘンシュウチョクデン入った、ヘンシュウチョクデン間髪入れず鞭が入る!シンチョクドーデスカー、シンチョクドーデスカーも来た!シメキリ伸びるか?シメキリ伸びるか?伸びるかーー!!
5
日本が勝利していたら存在し得なかったサブカルの担い手はいくつか心当たりが。 まず松本零士。父親が戦闘機乗りだったが敗戦で失職して小倉に流れ着き、当地で進駐軍のアメコミに影響を受けたとあるので、まさしく敗戦によって「松本零士」たる土壌を築き上げられたのだなと。 twitter.com/itu_wan3781/st…
6
日本が勝っていたら60年代の学生運動はあれほど隆興しなかっただろうけど、弘前大全共闘の闘士として夢破れてアニメの世界に入った安彦良和や、日大の当局側自治会の中枢にいて体制権力を知った富野由悠季、高校時代に運動に熱中した押井守は、それぞれああいうクリエーターにはなり得なかっただろう。
7
宮崎駿は、戦闘機産業の下請け工場のボンボンで、負けてもあの調子なんだから、勝った日にゃもっとバリバリ戦闘機を描くアニメを作りそうだけど、それでも「紅の豚」や「風立ちぬ」のある種の屈折は失われる気がする。単なる航空冒険大活劇に留まるのではないか。
8
戦後日本のサブカルチャーは、敗戦の屈辱にまみれながらもアメコミやディズニーに夢中になった手塚治虫以下の漫画家たちの原体験、そして60年代学生運動という第二の敗戦を経験した若いクリエーターをアニメ産業が吸収したことが、負けの美学を強く滲ませるようになったとも言える。
9
敗戦と学生運動挫折による負けの美学が全く(とまで言わずともほとんど)ない、「戦勝国・大日本帝国」の漫画やアニメや特撮は、果たして我々の知る、今これほどまでに世界に受容される普遍性を持ち得たかというと、僕は極めてネガティブ。敗戦を抱きしめてこそ生まれた財産なのではないかと考える。
10
というわけで皆様お待たせしました、来月8日に『へぼ侍』文庫版発売です。本日我が家に献本届きました。単行本から引き続きMinoru @minoru200 さんに表紙絵を描いて頂きました。 twitter.com/bunshunbunko/s…
11
NHKニュース、Twitterで住民が投稿した土石流の映像をマッピングした上で専門家が分析したり、ドローンで最新の状況を撮影したりと、居合わせた素人の映像に速報性で太刀打ちできない中で、分析力と組織力で打ち勝とうという努力が感じられて、公共放送の底力を感じる
12
【朗報】漫画家、イラストレーターの人は「国民健康保険」から「文化美術健康保険」に切り替えると大幅に節税できるかも - Togetter togetter.com/li/1744225 @togetter_jpより ちなみに皆さまご存知かと思いますが、日本推理作家協会(推協)に加入すると文美健保への加入権利が得られるそうです
13
戦後史に、親米反共軍事独裁or権威主義体制国家というルートはかなりあり得たなと思う不肖坂上なのですが、やはり分水嶺は朝鮮動乱と60年安保だなぁと。ここを奇跡的なまでに上手く乗り切ったからこその今のルートであって決して所与の産物ではない twitter.com/kasai_sinya/st…
14
「誰でもよかった」系の無差別犯罪、暴力団員か警官か自衛官か大相撲力士かレスラーあたりを巻き込んで初めて「誰でもよかった」と言う資格がある気がするけど、寡聞にしてそういう犯罪にはまだ巡り会えてない
15
日本でなぜポピュリズムが台頭しないのかを中東メディアが分析 | 選挙制度や文化から分析 | クーリエ・ジャポン courrier.jp/news/archives/… 他所さんからはそう見えるのか…と驚き。社会が分断されておらず、地方が政策的にも社会的にも重視されてる、とのこと
16
この手の話を聞くたびに、予備校の講師が言ってた尾崎行雄の人生を思い出す 「江戸幕府が倒れてからまだ150年ぐらいしか経ってないの凄い」ってツイートをみたけど江戸時代から100年以内に初代ウルトラマンが放送開始してるほうが凄くないですか - Togetter togetter.com/li/1774516 @togetter_jpより
17
曰く「尾崎行雄の生まれた年には桜田門外ノ変があり、死んだ年にビキニ環礁で水爆実験が行われている」という逸話。桜田門外ノ変とビキニ環礁水爆実験は同じ人生の中で語られうるというこの時間感覚。
18
私、前から何度も何度も言うてるんですけど、鳩山由紀夫元首相はこういうおもろい学問の道をもっと極めて欲しかったです 鳩山由紀夫(1979年)「盗塁は7割成功しないとダメ、バントは得点増えない、四球の価値は高い」 blog.livedoor.jp/nanjstu/archiv…
19
高校生がウラン化合物を精製 売買容疑の3人が書類送検:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASMDB… 波木銅@yrakdosuki さんの処女作「万事快調」は女子高生がハッパを売るというぶっ飛んだストーリーですが、現実ではウラン売る高校生が現れて易々とフィクションを超えてきやがるのでマジ困る
20
警視庁にクソリプかます東スポの炎上力の高さ
21
今こそ「やる夫はアフリカで奇跡を起こすようです」は読まれて欲しい。アフリカのとある小国の発展を通じて、近代国家が成り立つとはどういうことか、現代の国境線の変更とはどういう意味を持つのか、その中で日本が何故大国になったのか、さまざまな示唆を与えてくれる不朽の名作なので
22
【新刊のご連絡】 4月21日に双葉社より「渚の螢火」という書き下ろし作品を刊行します。1972年の本土復帰直前の沖縄を舞台に、米軍占領下の警察機構「琉球警察」の捜査員を主人公とした刑事小説です。ご興味ある方はお手にとって頂けると幸いです。 amazon.co.jp/dp/4575245097/…
23
歳をお召しの方々が賢しらに「もうこの国は経済も落ち込むから云々」と悲観論をぶつことが、昔から本当に嫌いだった。これから世に出る世代に対してその言い草はなんだ、自分たちは時代の恩恵にあずかりながら、後進から夢すら奪うのか、と。自分は子供らや後進にそういうことは言わないようにしたい
24
中央官庁から県警本部へ出向経験がある方から聞いた話。歓迎会の催しで「○○さんの一日」なる寸劇をするのだが、それがその方の日常生活そのままで、寸劇後に渡されたプレゼントには、その方が毎朝買うパン屋のパンが入っていたとか。その寸劇は警備部公安係のオハコだそうです
25
そのうち,そんなエピも含めて、公安もの書いてみたいと思いつつ、直近では2作続けて刑事ものを刊行します。次は本土復帰直前の沖縄の、琉球警察を舞台にした現金強奪モノです amazon.co.jp/%E6%B8%9A%E3%8…