川崎悟司(@satoshikawasaki)さんの人気ツイート(新しい順)

101
前に 幻想動物をリアルっぽくシリーズ をツイートして、 これをまとめた本が読みたいという声をたくさん聞いていましたが、 ようやく、それが形になります! 「ドラゴンは爬虫類」 骨格と進化から読みとく伝説動物の図鑑 10月27日頃、出ますのでよろしくです! amazon.co.jp/dp/4479393714?…
102
「肺」と 魚の「鰾(うきぶくろ)」は 相同なんですが 従来の説では 「鰾から肺に変化した」ですが 新しい説ではその逆で 「肺から鰾に変化した」らしいです
103
和猫模様一覧画像
104
奇蹄類(ウマやサイなど)の足の指の本数は奇数で 偶蹄類(ウシやイノシシなど)は偶数 なぜ、そうなるのかは 体重のかかる指が関係することをまとめました。
105
フクロウは頭が逆さになるほど 首をかしげることができる。 柔軟な頸椎の数は人間の2倍、可動域も大きいため。 人間の首をこのフクロウの首をしてみたら、、、 を描きました。
106
ネッシーとそれに似た湖に棲む未確認生物の 正体は首長竜というのが一般的ですが、 おそらく首長竜ではなく 未知のゾウだろう。 #ネッシー系UMAの正体はなんでもゾウで済ます
107
キリンの系統樹 キリンの仲間で現在に生き残っているのは 首が長くなったキリンと 首が短いままのオカピだけ。 #動物系統地図
108
現生ネコの系統樹 #動物系統地図
109
異節類(アルマジロ、アリクイ、ナマケモノ) の系統樹 南米特有の特殊なグループ いずれも立派な爪をもち、 地上性か樹上性の2択感ある。 #動物系統地図
110
クジラの系統図 カバも入れました。 #動物系統地図
111
奇蹄類(ウマ、サイ、バク)の系統図 サイは詳しく バクははしょりました #動物系統地図
112
ゾウ(長鼻目)の系統図 #動物系統地図
113
「ティラノサウルスが水生適応したら」の妄想図 後足をペンギンのようなフリッパーにしてますが、 真下に伸びる直立の足を横方向に伸びるように するために骨盤を変形させました。
114
恐竜(鳥類も含む)は基本的に 「直立して後足2本で立つ爬虫類」 である。 というわけで、 後足2本で立つスタイルを軸にした 恐竜、鳥類のおおざっぱな進化系統樹を描きました。
115
シノサプテリクスとワオキツネザル ツイート見て、無性に描きたくなってもうて。 twitter.com/japanfossil/st…
116
ケンタウロスの生殖器の位置をツイートしましたが、 交尾の体勢はどうなのってありましたので ケンタウロスの交尾の体勢はだいたいこんな感じに なると思います。 twitter.com/satoshikawasak…
117
ケンタウロスの内臓の位置とかどうなってるのって よく聞かれたので ケンタウロスのおおよその呼吸器系と消化器系と 生殖器の位置を描きました。 ちなみに ケンタウロスは6足動物で 生殖器は4足動物の後足にあたり、骨盤(腰帯) から伸びる中足の股にあります。 twitter.com/satoshikawasak…
118
4足動物の呼吸器官。 意外に私たち哺乳類の呼吸器官って原始的で 空気が肺を往復する単純なものらしく、 爬虫類の呼吸器官のほうが 肺に空気が一直線に流れるように なっていて、酸素供給に優れている。 その発展形が鳥類の呼吸器官。 吸っても吐いても、ずっと肺に酸素供給される。
119
ケンタウロス 人間上体部分を支えるには背筋が貧弱と 前に指摘されていたので修正しました。
120
幻想動物をリアルっぽくシリーズ 改めて「アマビエ」です。 4足動物は対鰭(胸ビレと腹ビレ)が 4本の足になったが、 3足動物としたアマビエはその逆で 正中線上の鰭(背鰭、尻鰭、尾鰭)が 3本の足となった。 twitter.com/satoshikawasak…
121
西洋のドラゴン(竜)と東洋のドラゴン(龍) 世界各地の文化で根付いているドラゴンですが 西洋のドラゴンは人間に対して敵対的で悪の化身と いわれていますが 東洋のドラゴンは神聖な存在で、現れると縁起が良い といわれています。
122
水中で一生涯過ごす水生哺乳類 クジラとカイギュウの 水生適応の特徴
123
白亜紀末の生物大量絶滅のきっかけともいわれる 6600万年前に落ちた巨大隕石。 直径10kmあったといわれているので、 山手線のひと回り小さいくらい。 巨大隕石の1周が31kmくらいで、 山手線は1周の距離が40kmくらい
124
未来のゾウの進化 樹上性のゾウ 伸びた前足と長い鼻で木の枝をつかみ 枝から枝へ移動する。後足は物をもったりする手の役目をする。 滑空するゾウ 耳と前足の間に飛膜が張った翼で海面上を滑空。 水面から飛び出した魚を長い鼻でキャッチする。 どんな進化をしようがゾウの長い鼻はやっぱり機能的
125
「鼻」を英語でノーズnoseといいますが、 英語では動物の鼻は形やイメージで呼び方が 違うみたいです。 ブタなどの鼻はスナウトsnout イヌやウマなどの鼻はマズルmuzzle 最も特徴あるゾウの鼻は限定して トランクtrunk だそうです。