126
まあ皆が仕事している前でゴルフのスイングのチェックをする猛者だからね。怖いものなしですよ。
127
参考までにいうと彼が接待ゴルフで獲得した顧客はここ数年一件もありません。
128
元迷惑系ユーチューバーの人が豊島区議選挙に立候補して「高齢者に厳しい社会へ」と訴えていたけれど、高齢者より迷惑系ユーチューバーに厳しい社会をつくる方が先だと思いました。
129
僕のことをtwitter初心者と決めつけている若手社員の人から「ツイートアクティビティを確認してみてください。そのツイートがどれだけの人に見られているか分かりますから。自分は最高1200で平均100を少し切るくらいです。部長は最高100を目指してみてください」と言われました。これ何の苦行よ…。
130
ほぼ全員がご高齢者の会社上層部からの「対話型AI とは何かその功罪について簡潔に分かりやすく出来たら一言で説明しろ」という難題にヤケクソで「ドラえもんです」と答えたら「便利だけど取扱注意ということだな」とほぼ正解な認識をしてくれたので藤子・F・不二雄先生は偉大すぎる。
132
得意先から「業績回復して世の中もコロナ前に戻ってきているので納品や発注のルールをコロナ前に戻したい」という話があった。苦しいと言われて協力値下げをしていたので「では値段もコロナ前に戻させてください」と打診したら「全部が元に戻るわけじゃない」と言われて軽く断られた。ふざけんな。
133
定年が迫っている会社上層部の「ChatGPTは凄い。人工知能によって私の仕事はなくなってしまうところだった。だが、残念ながら登場が遅すぎた。去ってゆく私からは何も奪えない」という人工知能に対する謎の勝利宣言が無駄にかっこよくて感動しました。
134
管理職向けハラスメント研修で「頭を使え!はパワハラになるから注意」と教えられた同僚がその教えを守って「頭は使っていると思うけど」「頭を使ってこの程度なら仕方ないけど」的なフレーズで部下を注意して問題となり再教育となりました。僕が当該同僚に言いたいことは「もう少し頭を使え」です。
135
「部課長以上は365日24時間所在を明確にしろ」「幹部に公私はない。私用での年休は控えろ」などと問題発言をしていた人事の人が、私用で年休を取って急用で呼び出そうとしても音信不通で所在不明になっていて言い訳が今から楽しみすぎるぜ。
136
ほぼ全ての食材をウチから入れているクライアント、こちらの値上げ要請を企業努力で何とかしてと受け入れなかったはずなのに「食材高騰のために泣く泣く値上げをすることになりました」というアナウンスを出しており、利益を出す会社とはこうでなくてはならないと感銘を受けました。
137
若手社員が立ち上げたSNSマーケティング研究会に「SNSに疎い中年男性」代表として参加を要請されたので、しっかりとその役割を演じたい。研究会の誰よりも古くからツイッターを始めて、フォロワー数は研究会全員を足したより僕一人のほうが多いけどね。でも、職責はまっとうするよ。プロだからね。
138
我が家に突撃してきた若いマンション営業マンが「売れないからしつこくセールスしてるのでしょ?」「売れないもの売りつけていいの?人として」「これまで売れたの?」などとウチの奥様から猛反撃を受けていた。同じ営業マンとして彼を助けなければと思いましたが現実的に無理なので見殺しにしました。
139
奥様にダメモトで「会社を辞めてもいい?」と言ったら「いいよ」という予想外の好意的な反応。これはいい傾向と油断した直後「ただし、現在の給料と生活レベルは絶対維持をして、平日の昼間から夕方まではどこかへ外出してね」という地獄メッセージが追加されて会社員頑張ろうと改めて思いましたよ。
140
合成じゃないよ。足の間に花壇なんか見えないんだ。僕が疲れてるだけなんだ。 twitter.com/sputnik_not/st…
141
若手主体のSNS研究会で「SNSに疎い中年男性」役を演じている。「部長、共感する呟きはリツイートです。リサイクルマークみたいなアイコンを押すだけです」とフォロワー数が僕の1/150の若手に言われて「リサイクルマークをポチだね!それなら出来そうだ!」とプロに徹しているがそろそろしんどい。
142
午前中の部門長レベル会議である改革案を出したら「酷い内容」「非現実的」と上層部から滅茶苦茶ダメ出しをされた。「社長から託された案でしたが内容がダメなら仕方ないですね。あとで私から報告しておきます」と引き下げようとしたら「再検討しよう」と手のひらを返してきたのが面白かったです。
143
会社上層部の「AIを導入しないことで競合他社との差別化が図れる」という主張、冗談と思ってスルーしていたら本人たちは大真面目でした。一応「PCを使わないで仕事をするようなものですよ」と意見したけど「今もほとんどPCは使ってない!」と言い返されたので絶望する暇すらありませんでした。
144
PCやネットを使えない会社上層部を見るたびに退職した元上司(故人)が使っていたPCの中に残されていた「見ないでフォルダ」を思い出す。中身は「あいうえお」を練習したWordファイルやExcelで作った将棋盤。「テクノロジーを使えねえ営業は退場するしかねえ…」という口癖を体現してて感動しました。
145
この上司(故人)についてブログでいろいろ書いてますけどとりあえずはこれを。
delete-all.hatenablog.com/entry/20120806…
146
会社上層部の1人がPCの電源を落とせずに管理部門の人間にやらせているのを知って衝撃を受けている。「やらせて覚えさせなきゃダメだろ」と言ったら「前に電源が入ったままコンセントとLANケーブルを抜かれたので壊されるよりマシです」と説明された。弊社の近代化は果てしなく厳しい。
147
会社上層部「帰るから後頼むなー」でPC放置。本社のPCは決まった時間に落ちるように設定されてるからいいっちゃいいのだけれどさ。電源を入れられるようになっただけでも大きな進歩と前向きにとらえよう。
148
奥様に「Twitterが最近おかしいんだよ」と言ったら「今さら何を言っているの?あそこはおかしい人ばかりじゃない。まともな人もあそこへ行くとおかしくなるの」とTwitterの真理を説かれました。ソレジャナイだけど正しすぎた。
149
ウチの会社は4桁の暗証番号をテンキーで入力するセキュリティでしたが、高齢化著しい会社上層部が暗証番号を忘れて入れないという事態が頻発して生体認証システムを導入…という流れにならずに、セキュリティをオフにして入退室時に台帳にメモする昭和な荒業で対応しております。リスキーすぎる。
150
若手社員が立ち上げたSNS研究会でSNS弱者中年男性扱いをされている。本日は「読んでも読まなくても欠かさず『参考になりました』『勉強になります』とレスを付ける」ことを教わりました。「そんなバカなことを真剣にやってるの?」思わず本音を漏らしそうになりましたが、プロに轍してこらえました。