エグいな、大阪市。生活保護を民間委託し、成果報酬つけて受給を抑制させる仕組み。私も小さな政府論だが、でも行政には超えてはいけない一線がある。社会主義と言われても、使わなければいけない金がある。財政立て直しの美名で泣くのは結局、誰か。赤旗のスクープ jcp.or.jp/akahata/aik20/…
国民の関心の高いワクチン問題をネガティブ情報で煽れば、売れ行きやPVは上がるが、社会の公益にはつながらない。WELQ問題で学んだはずだったが、今度は新潮社、小学館、朝日、オリコン……。政府の一方的発表に対峙するなら、自身の発する情報にも厳しい目を向けてほしい。 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
こういう強制入院とか罰則って、これまで何度も過ちを繰り返してきて、ゲイコミュニティではエイズ予防法で経験し、患者の潜伏化とか、批判もデメリットもわかっていて、なんで何度も何度も出してくるんだろ、厚労省。ホント不思議。こっちへ目を向けさせて違うものを通す、陽動作戦なのか? twitter.com/charajunpei/st…
今度は弁護士が法廷でカミングアウト。なんだか『フィラデルフィア』っぽくなってきた。歴史に残る大裁判になりつつある asahi.com/articles/ASNBX…
差別をする「自由」はありません。 twitter.com/tarosumitomo/s…
80年代のエイズ予防法騒動、そして“真打ち”ともいうべきハンセン病で、何度もおなじ過ちをしてきているのに……。感染症でパニックになると、「仕方ない、みんなの安全のためだ」を言い訳に、こういう「刈り込み」が横行する。それを優生思想というのではないか。buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
経済面のこのコラムは、きょうはひときわ辛辣だ。経済界上層にもかなり怒っている人はいる。
昨日の同性パートナー訴訟、時事のほうが少し詳しい。故人が関係を隠していたので「夫婦同様の関係にあると親族が認識していた証拠はなく」、火葬立ち合い拒否も関係を知らなかったのだから不法行為ではない、と棄却。相続も生前に財産贈与の合意があったと主張したが、→ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-…
遺言や養子縁組の方法は知りながら、周囲の目が怖くて踏み切れない人は今も多い。社会が変わるから当事者も踏み出せる、当事者が声あげるから社会も気づき変わる。これは車の両輪だ。提訴に踏み切ったかたに感謝。少しでも社会を変える力となる判決が出てほしい。 buzzfeed.com/jp/shibunnagay…
45年連れ添った同性パートナーが遺言なく亡くなったあと、親族から相続はおろか火葬参列も拒否。墓所も知らず、生活の糧失う…… 。この裁判の判決が金曜に。読売新聞(3/23夕、大阪本社版)にコメントさせていただいた。掲載紙が来たが胸詰まる話だ。もう勝手に画像載せちゃう! 祈 良判決!
私も忘れていた。でも忘れてはいけない。新木場でゲイが若者らに撲殺され発見された事件から今朝で満20年。あらためて犠牲者の冥福をお祈りします。 yomidr.yomiuri.co.jp/article/201602…
日本ではまだ同性婚が認められていないので、同性婚による偽装結婚はまだ確認されていません。一方、異性婚による偽装結婚はかなりあります。日本国籍どうしでも各種社会保障や財産(相続)のための偽装結婚や形骸化した婚姻が偏在しています。異性婚こそ禁止すべきですね。 twitter.com/Chatar000/stat…