ひえ〜、国際関係担当ってお仕事柄、海外の偉いさんとも会いそうだけど、つねに「ああ、LGBT差別者のARAIね」と見られそう。海外だと性的マイノリティをオープンにする人もいるだろうから、「私のこと、見るのも嫌なんでしょ😡」と。国益を損ねるよ〜😇 tokyo-np.co.jp/article/260923
ゲイのこちらは生まれて57年、家庭も地域も学校も職場も、テレビはじめマスメディアも社会も、ずーと「ノーマル」の話を聞かされてるですけどね😩 おまけに結婚制度はじめ社会制度もみーんな「ノーマル」仕様なんですけどね😵 twitter.com/hinabe_ch/stat…
30年来、法を求めた結果が、「全ての国民が安心して生活できるよう留意」と、まるで性的少数者の存在が国民を不安に陥れる原因であると、また学校での取り上げには父母の同意を求める形で、性的少数者が子どもに害をなす存在であると、法文で宣言する結果で終わろうとしている。→
いまさらながらにひどいのだが、こういうトランスヘイティングを吐くことで票が集まると見込んでいるのでしょう。総選挙近し。バズらせれば比例東北ブロックで滑り込める、と。この我那覇というのも、埼玉県知事に怒られた人でしょ。みんな食うために人を踏みつけるのに必死やな🤮 twitter.com/no_war_sosuke/…
裁判官は違憲判決出すと、官界生活するあいだずっと「あの人は違憲判決出した人だ」がついて回り、ときには過激な人として出世にも差しつかえる場合があるらしい。それを5か所中4人の裁判長が出したんだから、これは相当なことだと考えてほしいよね😲 twitter.com/lawyerMAYUZO/s…
自民もひどいが、下には下があった……😮‍💨 どなたかが、これ(民民案)、Black Lives Matterに対し、All Lives Matterをぶつけて無意味化させる手合いのようだ、と。ほんとに…… twitter.com/tsuda/status/1…
トイレが怖い、から今度はここへ来たのか。「教育を守れ」「学校が危険にさらされている」は、20年まえのジェンダーフリーバッシングそのまんま。障害者支援にかかわったプロフィールなら七生養護学校裁判も、そして先輩フェミニスト女性たちの戦いもご存じだろうに、いまは反動を煽る側へ……か😮‍💨 twitter.com/Nanaekaga/stat…
基本的人権を保障して国が滅ぶなら、その国はもとより滅びる運命にあったのでしょう。
「行き過ぎた人権の主張」「行き過ぎた性教育」、いつも枕詞はおなじ。向こうに苦虫を噛み潰したオヤジ顔が浮かぶ。そして「一人ひとりの勝手を許すと社会が壊れる、日本が滅ぶ」と続く。
憲法のハードルはありません。憲法が、要請、禁止、許容と分けた時、  要請→生活保護など社会保障制度  禁止→拷問、検閲、残虐な刑罰など そして同性婚の立法は「憲法は許容している」が、これまでの地裁判決、衆院法制局、一部を除く憲法学者の法学者等の見解。TBS、誤報やめて😮‍💨 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
「日本に同性愛差別はない、寛容な国」説はしぶとい。寛容な日本で私も差別なんかしたことない(無罪だ)と言いたいのか。同性愛行為や異性装が禁忌にならなかった(せいぜい嗜好の一種とみなされた)だけで、同性愛者ひいては性的少数者の人格権や生活権が保障されたことなんて一度もなかったのに。
性自認を認めないことが、なぜ女性の安全を担保することになるのか、さっぱりわからない。自身もトランス女性の事務局長と、「性被害者は国会中継で男性を見ただけで過呼吸になる」と言う人が同席できるのもよくわからない。あなたがたの論理では、トランス女性は男なんでしょ? twitter.com/bengo4topics/s…
数日前、「トランスジェンダーへの差別に反対、トランスジェンダーに連帯する」と表明するだけのツイートをしたら、四方八方から「おまえは男を女湯に入れたいのか」「なんで男が女子トイレ使うことにそこまで固執する」と罵詈雑言が降り注ぎ、日本語がどう捻れて伝達されるのか貴重な経験をした。
トランスへの排除をやめて トランスへの妄想をやめて トランスと女性を敵対させないで トランスを性犯罪者視するのをやめて トランスの責任でないことを押し付けないで トランスもシスも平等に対応して 「海外の動き」を捏造しないで 性犯罪者の罪は、性犯罪者へ
多くのゲイは、きっとトランス女性の悔しさを、我が身の経験に重ねて想像できる、と信じたい…… (一部、尻馬に乗って騒いでいる人もいるけれど)
ゲイだと言ったとたん脈絡なく「俺を襲うなよ」と言われ、“だれがおまえなんか食うかよ”“なんですぐセックスの話?”と思ったが、トランスだとわかったとたん「女子トイレや女湯に入るな」と言われるのも同じだろう。“どれだけこっちが悩んでると思ってるの”“なんですぐトイレや銭湯?”の思いだろう。
読売新聞がオフレコ破りの毎日非難と、オフレコ守るべきだ論を展開しているが、①「障害者は見るのも嫌。ユダヤ人が住んでいたら嫌」と言っても報じるべきでない?(LGBTなら許される?) ②情報源秘匿の責務って一般人は当然だが、それを理由に権力者を守る必要あるの?🤔yomiuri.co.jp/choken/kijiron…
このかた、ニューヨークに駐在経験あるようだけど、近所やオフィスに同性婚当事者もいただろけど、ずっと嫌だ嫌だと思いながら暮らしてたのかしら🤔部下やご近所のかたが気の毒だわ。nordot.app/99425088437372…
「同性婚ができても、明日からも太陽が昇る、生意気な娘は口答えする、ローンの金利はあがらない、布団からカエルも出てこない、明日からも毎日が続くだけ。だから大ごとにするのはやめましょう」youtube.com/watch?v=S1gca7… news.yahoo.co.jp/articles/57c4a…
「請求一部認める」(産経)と「請求の大半は退ける」(東京) 悪いんかい、悪ないんかい、悪いんかい、悪ないんかい、〜〜どっちやねーん、って🥱(巨悪は横で高いびき😴)
最後の1枚まで領収書を出せとか、帳簿を見せろとか、許さないとか、ツイッターで大勢の人の声が流れてくるから、おお、ついに桜を見る会とか権力者に日本の民衆も怒りを表し始めたんだと思ったら、方角がぜんぜん違ってて驚いた……😵
う〜ん、「不快な思い」じゃないんだよね。社会的公正を後退させる、あるいはその実現を目指す努力を無化する、その責任をどうとるかという問題……とでもいうか。これはカミングアウトデーでやらかした各社に言えることだけど。 twitter.com/meihou_MSC/sta…
このツイート(とその反応)に対して、メディアは花王の見解をきちんと取ってきてほしいですね。「誤解を与えたのなら申し訳ない、」といういつものコメントではダメですよ。私たちは誤解してませんから。 twitter.com/merit_jp/statu…
まあ、政治家が統一教会の票や選挙協力を得るかわりに、選択別姓や性的マイノリティの人権、同性婚を取引に使ったのが実のところなら(典型は井上よしゆき議員)、総理・政府が言い続けた「我が国の家族の在り方の根幹に関わる問題であり、極めて慎重な検討を要する」ってなんだったのか? むなしい😵