1
日本ではまだ同性婚が認められていないので、同性婚による偽装結婚はまだ確認されていません。一方、異性婚による偽装結婚はかなりあります。日本国籍どうしでも各種社会保障や財産(相続)のための偽装結婚や形骸化した婚姻が偏在しています。異性婚こそ禁止すべきですね。 twitter.com/Chatar000/stat…
2
私も忘れていた。でも忘れてはいけない。新木場でゲイが若者らに撲殺され発見された事件から今朝で満20年。あらためて犠牲者の冥福をお祈りします。
yomidr.yomiuri.co.jp/article/201602…
3
4
遺言や養子縁組の方法は知りながら、周囲の目が怖くて踏み切れない人は今も多い。社会が変わるから当事者も踏み出せる、当事者が声あげるから社会も気づき変わる。これは車の両輪だ。提訴に踏み切ったかたに感謝。少しでも社会を変える力となる判決が出てほしい。
buzzfeed.com/jp/shibunnagay…
5
昨日の同性パートナー訴訟、時事のほうが少し詳しい。故人が関係を隠していたので「夫婦同様の関係にあると親族が認識していた証拠はなく」、火葬立ち合い拒否も関係を知らなかったのだから不法行為ではない、と棄却。相続も生前に財産贈与の合意があったと主張したが、→
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-…
7
80年代のエイズ予防法騒動、そして“真打ち”ともいうべきハンセン病で、何度もおなじ過ちをしてきているのに……。感染症でパニックになると、「仕方ない、みんなの安全のためだ」を言い訳に、こういう「刈り込み」が横行する。それを優生思想というのではないか。buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
8
差別をする「自由」はありません。 twitter.com/tarosumitomo/s…
9
今度は弁護士が法廷でカミングアウト。なんだか『フィラデルフィア』っぽくなってきた。歴史に残る大裁判になりつつある
asahi.com/articles/ASNBX…
10
こういう強制入院とか罰則って、これまで何度も過ちを繰り返してきて、ゲイコミュニティではエイズ予防法で経験し、患者の潜伏化とか、批判もデメリットもわかっていて、なんで何度も何度も出してくるんだろ、厚労省。ホント不思議。こっちへ目を向けさせて違うものを通す、陽動作戦なのか? twitter.com/charajunpei/st…
11
国民の関心の高いワクチン問題をネガティブ情報で煽れば、売れ行きやPVは上がるが、社会の公益にはつながらない。WELQ問題で学んだはずだったが、今度は新潮社、小学館、朝日、オリコン……。政府の一方的発表に対峙するなら、自身の発する情報にも厳しい目を向けてほしい。
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
12
エグいな、大阪市。生活保護を民間委託し、成果報酬つけて受給を抑制させる仕組み。私も小さな政府論だが、でも行政には超えてはいけない一線がある。社会主義と言われても、使わなければいけない金がある。財政立て直しの美名で泣くのは結局、誰か。赤旗のスクープ
jcp.or.jp/akahata/aik20/…
13
貧すれば鈍す? こういう性的搾取に近い企画が平気で通ってしまうのか。このANAが、LGBTダイバシティについて、当社は「今年も「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を獲得しました」anahd.co.jp/ana_news/archi…と麗々しく誇るのだ。この旧態然としたジェンダー意識でLGBTに本当に取り組めているのか?😵 twitter.com/akishmz/status…
14
2月11日未明は新木場ゲイ殺人のメモリアルです。加害青年達が「ホモはクズ、どうなってもいいヤツら」と殺傷に及んだことは供述調書に残っています。それから21年、日本は同性愛に寛容、LGBTへの差別はない…もう、そう断言できるでしょうか? 被害者のご冥福を祈ります。
yomidr.yomiuri.co.jp/article/201602…
15
各種調査でLGBTへの理解は高まれど、じつは「そういう人もいていいんじゃない?」レベル。一方反対派は政治生命かけて本気で反対します。これを変えるには選挙しかない。お願いです。せめて比例区は自民党以外に投じていただけないでしょうか。こちらも本気が必要なのです。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
16
巧みにフェイク化しますね。元記事では「出席者によりますと〜〜などの声も上がり」で、あなた様とは言っていません、自民党議員による発言への抗議です。こう言い訳されると「ではどなたが?」というお話になります。もちろん、あなた様のトランス女性ヘイトの発言は記事・動画でもうかがえますが。 twitter.com/yamatanieriko/…
17
保守系の鹿児島市議が、「同性パートナー制度はニーズがほとんどない」「神の自然な摂理にあった男女の性、バランスの取れた性教育を行うべき」と市議会でぶちかましてちょうど2年(19年9月huffingtonpost.jp/entry/lgbt-kag…)。営々と努力を重ねた地元当事者に感謝!
mbc.co.jp/news/article/2…
18
昨年11月、線路を1秒かけて横切ったことで書類送検、と。
最近「暴力革命」で旗色が悪くなった公安が、巻き返しをかけていま出してきたのでしょうか。ゲスい😩
mainichi.jp/articles/20210…
20
「多様性」がうるさいと感じるのは、これまで誰かが我慢して、口をつぐんできたから。講演・研修で、私もそう話す。
そして、ゲイである私もマイノリティである一方、他のいろんな面では誰かを黙らせてきたマジョリティでもあるだろう。そのことになんとか気づきたいと思っています。 twitter.com/quitamarco/sta…
21
関西に出張したので、どうせ買うならと、友人のオモヤさんが店長を務める東梅田の #清風堂書店 さんで、何冊か取り置きしておいてもらって、荷物になるけど購入。『ラジオ報道の現場から』と『あいつゲイだって』その他。関西のかたはぜひこちらで。
23
24
→同性婚ができることで、せめて自治体証明制度が広がることで、同性パートナーも家族として医療にかかわれるという認識が病院にも浸透していくだろう(厚労省のガイドラインもすでにある)。運動を進めていくとともに、当事者としても紙一枚の備えはしておきたい。
twitter.com/PurpleHands_ne…
25
→相談者から、手術は無事終わり一命は取り留めた、と👏。私も「自分が患者の家族であり身元引受人であることを認めさせるよう頑張ってください。患者の意識が回復したら本人の意思確認するよう病院にも求め、ゆめ勝手に親族に連絡されないように。それこそ法律違反」と伝えました。