山内 憲之(@kyrino)さんの人気ツイート(古い順)

226
亡くなった方に高齢者が多いのは事実でしょうけど、それは東京都も同じ。なのになぜ大阪が突出して多いのかという問題に、この芸人、気づけていない。何より、事実として亡くなった方が多数いる状況で「何歳や」と聞ける神経が理解できない。
227
昨今の大阪のお笑いの人たち、かように、権力者におもねり、弱者を嗤う。ほんまに、おもんないです。
228
批判に対して「国際法的に許されないヘイトスピーチ」という誤ったレッテルを貼って批判自体を封じようとしたが、多くの良識ある人は騙されなかった。それがわかってきたから、「ヘイトスピーチかどうかは問題でない」と正反対のことを言いだした。この人のいつものパターンではある。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
229
菅(かん)氏のツイートの件、橋下氏が「ヘイトかどうかの問題じゃない」と言い出した。なので、「ヘイトスピーチ」のレッテルを貼って黙らせようとし、あわよくば立憲民主党に謝罪させ精神的に優位に立とうとした目論見は、腰砕けのウヤムヤになって、きっとすぐ忘れられるでしょう。しかし(続く)
230
大阪では、市長と知事、それに維新の会の創設者がグルになって、虚構の理論を持ち出してまで、自身に対する批判的言論を封殺しようとした。これは憲法上の「表現の自由」が権力者によって脅かされかねなかった一大事件として、忘れてはならないと考えています。
231
今日の「報道特集」で、大阪市には保健所が1つしかないという指摘がありましたね(事実です)。それに対し一部の人が「保健所が1つになったのは維新市政以前からだ」と盛んに言ってます。それも事実なんでしょうけど、維新市政10年、保健所を増やそうと全くしなかった、というのも厳然たる事実。
232
(続き)なので、維新市政以前から保健所が減らされたというのであれば、10年かけて増やさなかった橋下・吉村・松井市長も共犯だと思ってます。しかも、前任者には「結果責任」とか言っといて、自らは決して結果責任を取らない点で、過去の市政より悪質と考えています。
233
あ、これを言うと、一部の人から「都構想を否決したからや」と頭の悪そうなコメントが来そうなので付け加えます。大阪市を廃止しなくても、保健所を作る障害はないので、24区全部に作れば良かったのです。「都構想が通らないと作れない」と言うなら無能。「否決されたから作らない」と言うなら悪質。
234
大阪市長が保健所の逼迫をよそにTwitterで遊んでる間に、神戸市長は保健所の負担緩和のため神戸市役所に電話相談センターを設置。 神戸市 自宅療養者急増 市役所に電話相談のセンターを設置|NHK 兵庫県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/202…
235
(続き)記事によると、神戸市は「150の回線を設け、庁内のほぼすべての部局から職員を集めて保健師とともに対応にあたっている」とのこと。 雨がっぱの整理とか、府市一体化推進とかに人員を割かれている大阪市では到底実現は無理。
236
この対応は、神戸市長個人のヤル気や能力によるところも大きいと思うけど、市長がやると言ったときに、設備や人員をサッと割いて対応できるのが、政令指定都市の厚みであり、マンパワーだと思う。それをすべて間違った方向に使ってしまったのが大阪市長。
237
もっとも、大阪市長が仕事をしないのは、個人のヤル気や能力のなさもあるけど、「大阪市があってもなくても同じ」と思わせて、いずれまた大阪市廃止の住民投票に持ち込む策略かも。神戸市長はしっかり仕事してるからか、神戸市がなくなっても良い、という神戸市民の存在を聞いたことがない。
238
維新関係者が、水道橋博士のツイートやら報道特集の放送内容に難癖をつけるたびに、Twitterのトレンドに上がってきて衆目にさらされる、これぞまさに民主主義って感じで良いですね。ただ、維新関係者(特に松井市長)、そんなにヒマなんかなあ…
239
ツイッターのトレンドに、ここ数日、「水道橋博士」と「松井市長」がずっと出てますね。しかも「エンターテインメント」のトレンドで。ネタとなる発端を作ったのは松井市長自身だから本望だろう。公務日程はない代わりにツイッターのトレンドには連日登場。…笑えんわ。
240
契約書がない=問題が生じたときに誰がどんな責任を取るのか不明。見積書がない=市民の税金を使うにあたって検討された形跡がない。個人情報取り扱いを外部委託=この状況でやるのは論外。 大阪市は『契約書』『見積書』など交わさず“感染者の個人情報入力業務”の外部委託 mbs.jp/news/kansainew…
241
(続き)維新が大好きな「民間の感覚」であれば、トップが責任とって辞任すべき大失態です。
242
単純化すれば、「大阪市株式会社」の松井社長が、契約書も見積書もない相手に、1億円払って、しかも、企業秘密を扱わせる業務を委託したわけでしょ。自らやったのなら背任罪に問われかねない。知らなかったというなら取締役として監督責任を果たせてないから、よくて辞任を免れない。
243
松井「感染者対応を優先するため、一刻も早い発注が必要だったことから契約手続きが追いついていなかった」 公務日程ナシで公用車でタバコ吸ってるような人が、この件に限って「一刻も早く」やろうとした、と言っても信用できない。 大阪・松井市長が謝罪「事務に不備」 news.yahoo.co.jp/articles/a6f94…
244
(続き)松井「災害時に準ずる形なので、法令や条例上の違反はない」 法的根拠なしに税金から1億円出したことを認めてしまっている。緊急時には法的根拠は不要、などという法律・条例も存在しない。
245
もしかしたら松井市長、緊急時には超法規的措置が認められるべきである、という「国家緊急権」みたいな話をしてるのかも知れないけど(日本法に明文はない)、それを言うなら、事後的にすべてを開示して責任を取らないと。委託先の業者名すら明らかにしない人がその論理によることは許されない。
246
大阪府は現に死者が多いのだが、それを指摘する行為を「吹聴」と表現する神経を疑う。この政治家にはきっと、大阪の現状を深刻に心配する有権者の声が寄せられても「またアンチが吹聴しとるわ」という程度にしか響いてないのだろう。 twitter.com/baba_ishin/sta…
247
後半は有料記事ですが、今日の毎日朝刊でも読めます。大阪市のダメさ加減がたくさん書かれてます。もちろん市職員に責任はなく、現場の人員を減らし疲弊させてきた、橋下・吉村・松井市長の責任です。 保健所パンク状態…大阪市長陳謝の不手際も「いっぱい、いっぱい」 mainichi.jp/articles/20220…
248
松井市長に負けじと吉村知事もトレンドに登場。記事はよくまとまってます。何よりこの「見出し」に尽きる。私が付け加えることは何もない。 大阪死者激増のなか吉村知事が読売TVのバラエティに40分出演、「死者は高齢者」と主張した上ハイヒールら芸人とはしゃぐ無神経! lite-ra.com/2022/02/post-6…
249
単純に考えて、府民が例えば「保健所増やしてくださいよ」と思ったとしても、それを府庁や府知事に届けることができる人が減るということです。 大阪府議会、定数9削減 「一票の格差」は拡大 sankei.com/article/202202…
250
野村修也というテレビ司会者が、「自由と民主主義は、狂気の指導者の前には無力」と言ったそうです。自由主義・民主主義陣営が叡智を集めるべきこのときに。さすが、大阪市の顧問弁護士として、民主主義を否定し独裁主義に走った橋下市政をフォローしただけある。 twitter.com/akisumitomo/st…