山内 憲之(@kyrino)さんの人気ツイート(新しい順)

76
私みたいに健康でカンカンになれる人はまだよくて、コロナ禍で適切な治療を受けられず、カンカンになる間もなく亡くなる方も多い。それを知事が「高齢者だから」「三世帯同居だから」と言って済ませてきた。 吉村・松井“大阪維新コンビ”のドバイ旅行に府民カンカン! nikkan-gendai.com/articles/view/…
77
普段ほとんど公務日程なしの松井市長が、日曜午後に唐突に会見して「引退します」って言ったの、西宮市長選挙が情勢よくないがための党勢アピールかな。本来は都構想が否決された時点で辞めるべき人が、何を今さらという思いしかないが。
78
個人的に支援している候補者何人かの選挙活動を手伝ったことはありますが、候補者や秘書の皆さん、公示日前は、このポスターを貼ってはいけない、このハガキを送ってはいけない、「清き一票を」と言ってはいけないと、かなり神経質でしたよ。「みんなやってる」としたら維新の候補者だけでは。
79
フライングで選挙活動をしたということですが、当該議員は「すべての候補者が実施している」と言っているそうです。そんなはずがない(続く)。 維新・前川清成衆院議員を起訴 公職選挙法違反で 公示日前に投票呼びかけた罪 news.yahoo.co.jp/articles/2aaf8…
80
誰しも、大日本帝国が国際連盟を脱退したことを思い出しますよね。戦後の歴史教育は「自虐史観」と批判されることもあるけど、いまロシアがやってることを間違いだとはっきり認識できるのは、戦後教育のおかげだと思う。 ロシア、欧州評議会に脱退通告 news.yahoo.co.jp/articles/83292…
81
お仲間にだけ税金を還流させることについては見事な仕組みを作り上げた維新の知事・市長。こんな人たちに、大阪市が廃止されなくて良かったと改めて思います。
82
こういった「維新利権」が、今後も真っ当なジャーナリズムによって明らかにされることを望みます。 【独自】大阪府がコロナ宿泊療養施設費でアパホテルに40億円強を支出 他のホテルの2倍以上で「優遇」の声 dot.asahi.com/dot/2022031200…
83
ただ、松井市長が「命に関わる事態までは回避できました」とまで言ってるのはちょっと興味深くて、都構想実現の際の利権を約束して献金させていた有象無象の団体からは本当に命を狙われてたのかな、と思わせる。
84
「命を懸けて」都構想に挑戦したと強い言葉を用いるのなら、二度も負けて生きながらえてることを恥じてほしい。「政治家は終了」と言いながら市長は辞めないし(公務もしないけど)、この人の言葉は実に軽い。 twitter.com/gogoichiro/sta…
85
スーパーシティにも国家戦略特区にもならなくて良いので、コロナ感染したお年寄りが一人でも、命を落とさずに済むよう、足元から府市の体制を見直してほしいです。第1波から何やってたの? twitter.com/hiroyoshimura/…
86
大阪のバラエティ番組での知事・市長へのヨイショ、それに、大阪万博のシンボルマークとキャラクターは、大阪の人だけが「おもろい」と思ってて、全国的にはきっと「気持ち悪い」と思われてる。まさに現代日本での奇観として歴史に残るでしょう。
87
yahooニュースもこうした記事を紹介するようになったのですね。 コロナ死亡率全国ワーストでも在阪テレビは「吉村ヨイショ祭り」を続ける怪(NEWSポストセブン) news.yahoo.co.jp/articles/6b4cc…
88
ウクライナを支援するヤツはウクライナに行け、と言うんやったら、夢洲で万博するとか言うヤツは夢洲の土壌汚染をお前の手で取り除きに行け。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
89
野村修也というテレビ司会者が、「自由と民主主義は、狂気の指導者の前には無力」と言ったそうです。自由主義・民主主義陣営が叡智を集めるべきこのときに。さすが、大阪市の顧問弁護士として、民主主義を否定し独裁主義に走った橋下市政をフォローしただけある。 twitter.com/akisumitomo/st…
90
単純に考えて、府民が例えば「保健所増やしてくださいよ」と思ったとしても、それを府庁や府知事に届けることができる人が減るということです。 大阪府議会、定数9削減 「一票の格差」は拡大 sankei.com/article/202202…
91
松井市長に負けじと吉村知事もトレンドに登場。記事はよくまとまってます。何よりこの「見出し」に尽きる。私が付け加えることは何もない。 大阪死者激増のなか吉村知事が読売TVのバラエティに40分出演、「死者は高齢者」と主張した上ハイヒールら芸人とはしゃぐ無神経! lite-ra.com/2022/02/post-6…
92
後半は有料記事ですが、今日の毎日朝刊でも読めます。大阪市のダメさ加減がたくさん書かれてます。もちろん市職員に責任はなく、現場の人員を減らし疲弊させてきた、橋下・吉村・松井市長の責任です。 保健所パンク状態…大阪市長陳謝の不手際も「いっぱい、いっぱい」 mainichi.jp/articles/20220…
93
大阪府は現に死者が多いのだが、それを指摘する行為を「吹聴」と表現する神経を疑う。この政治家にはきっと、大阪の現状を深刻に心配する有権者の声が寄せられても「またアンチが吹聴しとるわ」という程度にしか響いてないのだろう。 twitter.com/baba_ishin/sta…
94
もしかしたら松井市長、緊急時には超法規的措置が認められるべきである、という「国家緊急権」みたいな話をしてるのかも知れないけど(日本法に明文はない)、それを言うなら、事後的にすべてを開示して責任を取らないと。委託先の業者名すら明らかにしない人がその論理によることは許されない。
95
(続き)松井「災害時に準ずる形なので、法令や条例上の違反はない」 法的根拠なしに税金から1億円出したことを認めてしまっている。緊急時には法的根拠は不要、などという法律・条例も存在しない。
96
松井「感染者対応を優先するため、一刻も早い発注が必要だったことから契約手続きが追いついていなかった」 公務日程ナシで公用車でタバコ吸ってるような人が、この件に限って「一刻も早く」やろうとした、と言っても信用できない。 大阪・松井市長が謝罪「事務に不備」 news.yahoo.co.jp/articles/a6f94…
97
単純化すれば、「大阪市株式会社」の松井社長が、契約書も見積書もない相手に、1億円払って、しかも、企業秘密を扱わせる業務を委託したわけでしょ。自らやったのなら背任罪に問われかねない。知らなかったというなら取締役として監督責任を果たせてないから、よくて辞任を免れない。
98
(続き)維新が大好きな「民間の感覚」であれば、トップが責任とって辞任すべき大失態です。
99
契約書がない=問題が生じたときに誰がどんな責任を取るのか不明。見積書がない=市民の税金を使うにあたって検討された形跡がない。個人情報取り扱いを外部委託=この状況でやるのは論外。 大阪市は『契約書』『見積書』など交わさず“感染者の個人情報入力業務”の外部委託 mbs.jp/news/kansainew…
100
ツイッターのトレンドに、ここ数日、「水道橋博士」と「松井市長」がずっと出てますね。しかも「エンターテインメント」のトレンドで。ネタとなる発端を作ったのは松井市長自身だから本望だろう。公務日程はない代わりにツイッターのトレンドには連日登場。…笑えんわ。