176
医療非常事態宣言とか、大阪モデル赤信号とか、大阪府で対応できないから他県や自衛隊に泣きついたりとかの現状で、こんなことしてる場合ではない。
大阪維新が都構想の代案 広域行政一元化など目指す: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
177
今朝の「おは朝」で、「後手後手」「レッドゾーンになる前に動いてほしかった」など、菅総理に対する批判が述べられていたが、首都圏が緊急事態宣言要請する際に「大阪はだいじょうぶ」と言ってた吉村知事にも全く同じことが言えるはず。
宣言に関西追加方針 首相表明
news.yahoo.co.jp/pickup/6381969
178
大阪都構想の正体は「大阪市を廃止し消滅させる」ことなのに、松井は投票用紙にそれを書かないように仕向けたんですか? 投票用紙に何が起こるかを書かないのは、盛大な詐欺。民主主義の根幹だから住民投票する?笑止
大阪都構想 投票用紙に「市を廃止」明記、陳情考慮 nikkansports.com/general/news/2…
179
お仲間にだけ税金を還流させることについては見事な仕組みを作り上げた維新の知事・市長。こんな人たちに、大阪市が廃止されなくて良かったと改めて思います。
180
公明党を槍玉にあげるつもりはないのですが、「二重行政の解消を進めることに反対する理由はない」ってのは何なのか。二重行政とは何ですか? 大阪市の財源を剥奪すべきほどの支障が生じてますか?
一元化条例案 公明が賛成で調整|NHK 関西のニュース www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
181
野村修也というテレビ司会者が、「自由と民主主義は、狂気の指導者の前には無力」と言ったそうです。自由主義・民主主義陣営が叡智を集めるべきこのときに。さすが、大阪市の顧問弁護士として、民主主義を否定し独裁主義に走った橋下市政をフォローしただけある。 twitter.com/akisumitomo/st…
182
大阪のバラエティ番組での知事・市長へのヨイショ、それに、大阪万博のシンボルマークとキャラクターは、大阪の人だけが「おもろい」と思ってて、全国的にはきっと「気持ち悪い」と思われてる。まさに現代日本での奇観として歴史に残るでしょう。
183
維新関係者が、水道橋博士のツイートやら報道特集の放送内容に難癖をつけるたびに、Twitterのトレンドに上がってきて衆目にさらされる、これぞまさに民主主義って感じで良いですね。ただ、維新関係者(特に松井市長)、そんなにヒマなんかなあ…
184
大阪府全体を対象とした施策と併行して、大阪市に人口が密集しているから、インフラや公衆衛生の観点で別途の施策を行うというのは、何らおかしなことではない。奇しくも松井市長自らそれを明らかにした。都構想が実現してたらと思うとゾッとする。
185
昨日の続きだけど、大阪にはやはり二重行政は存在しなかったことが明らかになった。その根拠は、大阪の知事・市長・維新関係者が「これが二重行政」という具体例を全く挙げないこと。吉村知事は「執念でここまできた」とツイートしたが、キミらの執念ごときで私らの故郷を潰されてたまるか。
186
大阪市府民に分かるメリットはないということか。住民が成果を検証しようがなく、大阪市が解体されグチャグチャになっても、トップ(知事・市長)は「俺にしか分からんが、うまく言っている」と強弁できる。都構想はその程度の内容であって、否決されて良かったと改めて思う。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
187
#私は大阪都構想に賛成します って「ツイデモ」を一部の方がしてるみたいです。私も真摯に賛成派の意見を聞こうと思って、このタグのツイートを拝見しましたが、大阪市廃止(別名:都構想)の具体的メリットに言及している人は皆無。このタグで私のとこに来た方、どうぞメリット教えてください。
188
知事は公的な発言の際に「デマ」とか言ったらあきません。せめて「今後とも広報に努めてまいります」とか言わないと。こういう言葉づかいの端々にも、大阪府知事の「軽さ」を感じざるを得ない。 twitter.com/hiroyoshimura/…
189
私は一応法律の専門家なので、医療緊急事態宣言なんて、何の根拠もない、知事の失策を糊塗するための言葉遊びだと分かる。でも大半の心ある人たちは、また新たな宣言が出たからお上のお達しに従おう、ってなりますよね。知事はそれを見越した上で、今後もテレビに出て言葉遊びを続けるでしょう。
190
勝手に決めた一定額を超える部分は学校負担、それが嫌で制度に加入しなければ保護者の負担、府内外の生徒間で不公平が発生する、そういう具体的欠陥の指摘に対し「丁寧に説明していく」では答えになってない。
近畿の私立高校の団体が反対「私学教育を踏みにじる考え方」 fnn.jp/articles/-/544…
191
太田府政のことはよく知りませんが、税金を使わないと市長が言ってた大阪万博、甘い見通しで今後税金が莫大に使われる。それを返済していくのは我々市府民。勘弁だよ。 twitter.com/hiroyoshimura/…
192
「1日で100万円」もらっとくつもりだった吉村知事を翻意させたキッカケはおそらく、ファクトを確認してツイートしたコレでしょ? 野党がしっかりしていれば与党の堕落が是正されるという好例です。もちろんここで言う「与党」とは、大阪における圧倒的与党である維新です。 twitter.com/oishiakiko/sta…
193
かつての御堂筋、心斎橋-難波間は、土日は側道に高級車がぎっしり停まってて、ブランドショップで買い物した客を店員さんが笑顔で見送ってるという光景がよく見られた。今は側道廃止、屋台村を道沿いに展開する、というのが大阪市の方針のようだから、そういった買い物文化は無くなっていくだろう。
194
失敗を恐れず維新はチャレンジする、みたいな回答は何卒ナシでお願いします。万一でも失敗されると、そこに暮らす我々の生活がめちゃめちゃになりますし、税金の無駄づかいになります。
195
松井ヒットラー問題は、立憲民主がちゃんと対応してくれないと、日本における「表現の自由」がおかしくなると思うので、少し整理します。(続く)
196
公職選挙法(議員定数は最新の人口に基づいて定める)との整合性を検討せずに議員削減を打ち出して、それを指摘されたから「これから検討する」ってことですか?端的に言ってバカじゃないですか?
大阪市議会定数削減案“法令違反も”自民指摘 維新対応検討へ
www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
197
松井「公務の間の空き時間に、すぐそばの自らが所属しているところで過ごしている。それだけのこと。公務が続いていればできないわけですから」
大阪市長がすごくヒマな仕事であることは分かった。替わってあげよか?
松井大阪市長「ジムで休んでいただけ」tokyo-sports.co.jp/entame/news/25…
198
理解できるかーっ!!
井上万博担当大臣「当初の想定より600億円の増額…ご理解を」万博会場の建設費が「1.5倍」に
news.yahoo.co.jp/articles/e3d13…
199
>「今の時点で住民投票をする必要はない」(吉村知事)
地方自治法74条で、知事は議会に条例案を諮る必要があるはず。知事が地方自治法を正面から無視するとは斬新な手法。
大阪IR住民投票請求、市民団体が20万筆署名提出 知事は実施否定
news.yahoo.co.jp/articles/85be4…
200
吉村知事が2000万円かけて雨がっぱ21万着を購入した後、松井市長が雨がっぱの寄付を言い出した。吉村知事、いやもう要りませんよと言えなかった。絵に描いたような府市あわせ。両方ご退場を。
大阪市、あの「雨ガッパ供出」に新事実 府も約21万着調達し、倉庫に眠る20万着 jprime.jp/articles/-/205…