2
厚生労働省から大事な文書がでていた。
"マスク等の着用が困難な状態にある発達障害のある方等への理解について"
mhlw.go.jp/stf/newpage_14…
3
何度出てきてもバズるんだな、この画像。こんなことなら、もうちょっと怖くない顔をしておけばよかった。 twitter.com/kashima_hr/sta…
4
見出しで想像したより、更に頭を抱える系の話だった。 "松本氏は出産直後に母親が子どもを抱く「カンガルーケア」と完全母乳の導入後から発達障害が増えたとする元産婦人科開業医の講演資料を紹介" このネタか……。 / “発達障害に差別的発言 佐賀市長と神埼市長、知事と…” htn.to/AEdM176coe
5
宗教2世の問題は、ヤングケアラーと同じくらいには世間の注目が集まって欲しいとは思うかな。
親の信教の自由、親の子どもの教育権との兼ね合いがあるので、難しいのもわかるのだけれど。 twitter.com/afcp_01/status…
6
これはなかなか重い記事だな。 "それなりにちゃんとしたところに連れて行っても 〜中略〜 カウンセリングの病院と連絡先が載ったようなリストの紙をもらっただけで、全然ちゃんと診断もしてもらえなかった" / “《横浜9歳女児オンラインゲーム誘拐》容疑者実母が告白60分「…” htn.to/31cLz2T1eX
7
"不登校の子どもをオンライン授業に参加させない理由は「ますます登校しなくなるから」といったものだという" うーむ、"「学校に登校する」という結果のみを目標に" しないという文科省の通知はまだ浸透してないのか。 / “不登校の子は「タブレット貸与」対象外の学校も …” htn.to/27DMZSjMZZ
8
コロナ病床を増やすというのはこういうことだ。
そして、この病院からあふれた一般医療の患者は、おそらく他の病院が引き受けているのだよな。
医療機関を脅せば病床をどんどん増やせるような見通しを語る政治家もいるようだけど、一体どういう計算をしているのだろうか。 twitter.com/kitazatosatuki…
9
うわ、すごい記事が出てきたな。確かに特別児童扶養手当の認定に関する自治体間格差はとても大きいのだけれど。 / “障害児手当、不支給が大幅増 10年で3倍近く、6割却下も | 共同通信” htn.to/hyjaKVExP7
10
このスレッド、興味深い。
自分もよく診察室で負けに慣れる練習についてお話しする。「短時間で決着がついて、運の要素が強くて、繰り返しできる勝負」と「負ける役のごっこ遊び」を勧めるのだけど、TRPGは両方兼ねているかも。 twitter.com/comgame2014/st…
11
弁護士ドットコムにこれが載るのか!
かなり驚いた。
市民の人権擁護の会とサイエントロジーとの関係とか、全く知らずに掲載しているのだろうか。
もしくは知っていてあえて……。
"身近で激増する「精神科医療」ビジネスの裏側…薬漬けにされる子ども、同意なき強制入院"
bengo4.com/c_7/n_13679/
12
こんな論文が話題になっていたのか。
自閉スペクトラム症の早期徴候を示す乳児に介入することで、その後の自閉スペクトラム症の重症度が低下し、診断を受ける率が減少する、と。NNT 7.2 というのもなかなかだし。
確かにインパクトあるなあ。
JAMA Pediatr 。
jamanetwork.com/journals/jamap…
13
日本自閉症協会の会長名で出されている声明。
これは読み応えがあるな。
"人間の尊厳を守り、いじめを無くすために ~小山田圭吾氏の30年近い前のインタビュー記事について~"
autism-japan.org/action2/2021/2…
14
この話は自分の中で何度でも出てくるのだよな。教育でも療育でも医療でも。
人の好みや行動を変えようとする試みは全て潜在的に虐待であって、一定の条件が整ったときだけ、倫理的に許容されるのではないか。時には法的にも、という話なのだよな。
twitter.com/afcp_01/status…
15
"2年前、ひらがなと少しのカタカナだけで書かれたメールが来た時、私はもっと早く、察するべきだった"
"消せないメール"
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
16
例えば「障害者の就労支援」とかで、同じことを考えてみたらどうなるか、とか、関わる支援者は一度はここを通り過ぎた方がいいのだろうな。
"ヘアドネーションという罪。「いいこと」がもたらす社会の歪みについて"
laundrybox.jp/magazine/hair-…
17
NHK ! やるなあ。こんな番組を始めるのか。
"テレビゲームを“文化”として捉え、名作の魅力を深堀りするNHK初の教養番組!"
10月15日(金)午後10:45〜
『ゲームゲノム』
nhk.jp/p/ts/LJWWVGY6J…
これは子どもの支援者必見の番組になっていくのではないかなあ。長寿番組になるのを期待したい。
18
これは自分も強く、強く同意するな。
"子どもに一度失敗させてから環境を調整する方法" はハイリスクで、子どもの気持ちを支えきる大人の覚悟がいるから。
"通級や特別支援学級、発達特性がある子どもへの「特別支援は小1の4月からがいい」理由――精神科医・本田秀夫先生"
woman.excite.co.jp/article/child/…
19
東京都立小児総合医療センター泌尿器科部長の佐藤裕之先生のお話。
身体機能の観点だけでなく、心理的にもこれは急がない方がいいと思うなあ。
"「2歳のトイレトレーニング焦らないで」医療機関からの警鐘に「知らなかった」の声続出 排尿機能に問題起きることも"
maidonanews.jp/article/148690…
20
"日常では分離されているのに、パラリンピックに出場するごく一部の障害者だけを見て『障害があっても努力で乗り越えられる』と思われてしまうと、障害の重い娘は余計に生きづらくなってしまう" / “パラ「学校連携観戦」に障害ある子の母が本音 「『障害があっても努力で…” htn.to/2jV6KkVGHy
21
おお、このシリーズはよい本と書き手が多いので、ありがたいな。
無料公開期間は2023年3月31日(金)~4月9日(日) 。
"もっと知ろう、発達障害のこと──SB新書・全文無料公開"
sbcr.jp/news/424/
22
初診のお子さんが、ひとり親で、離婚の理由がDVや児童虐待でなくて、定期的に面会交流が行われていて、子どもが面会を楽しみにしていて、養育費が継続して支払われていて、なんなら公正証書が組まれているときに、児童精神科医がどのくらいほっとするか、想像してみて欲しい、かなあ。
23
日本自閉症協会から。
"知的障害のある自閉スペクトラム症の人がコロナに罹患しても、入院させて くれる医療機関はないに等しいのが現状です。罹患を防ぐことがなによりも重要だと思います"
"自閉スペクトラム症のある人の コロナ(Covid-19)ワクチンのリスクについて"
autism-japan.org/action2/2021/s…
24
凸を伸ばすか、凹を埋めるかみたいな議論があるけど、あんまり本質的だと思えないんだよな。
凸が伸びなくても凹が埋まらなくても、ひどい人生にならないようにする準備こそが、セーフティネットだと思うのだよな。そのために大人にできることはわりとありそうだし。
医者くさい考え方だとは思うが。
25
「愛着(attachment)」という用語の意味の混乱に関する、素晴らしい editorial perspective 。
愛着という言葉を使って何かを言おうとする研究者や専門家には、その前にこれを読むことを義務づけてもいいくらい……だと思う。全文無料。
J Child Psychol Psychiatry 。
doi.org/10.1111/jcpp.1…