101
102
地元の人達やファンの皆さんも嬉しかったと思うけど、一番喜んでいるのはあの世の本物の家康公かもしれない。
ドラマでもちょうどやっているけど、最初は浜松を統治するのに苦労しただろうから…
400年の時を経て、浜松がこんなに家康への愛にあふれた場所になった!
#浜松まつり twitter.com/ieyasu_hama/st…
104
このタイミングで井伊直政(虎松)を出した意味がない、と言ってた人もいたが、明らかに意味があると思います。
なぜなら、武田の赤備えを将来、吸収するのが虎松なのだから。
だからこそ多少無理してでも武田との戦いに合わせて、9歳の虎松を早めに登場させたのでは?
#どうする家康
105
信玄側の事情を軽く説明すると、家臣らに人気のあった長男は今川義元の娘を妻にしていたことから、信玄の今川攻めに反対し幽閉されたあと亡くなりました。
次男は盲目で僧侶に、三男は若くして病死。
四郎勝頼は信玄が一番愛した諏訪の姫の息子で、跡取りではなかったのです。
#どうする家康
106
ドラマの信玄的には、信長の前に家康を、は当然としても、ここで小石のうちに家康を叩いておくことが、可愛い勝頼のためにもなるという思いもあるんだろうな…
家康が強敵になる前に潰したい。
やはり、人間のドラマはいいな。
毎週、こういうのが観られて本当に幸せです。
#どうする家康
107
「お主らには妻子がおり、家臣もおり、所領もある」
と、まず自分よりも家臣達の置かれている立場を尊重した今回の家康は、あの一向一揆の時とはまったく違う。
それでも…信玄に勝てない、という歴史的な事実は切ないのだが、
家康はすごく強くなってる。
#どうする家康
108
今回はあの三河一向一揆で得たものが活かされている気がする。
虎松を見て、これは遠江の民の姿なんだ、だから殺してはいけないと考えられるようになった家康。
そして、迷う家康を後押しをするのは、あの一揆で許された夏目広次…熱い!!
正信にも帰ってきてほしいわw
#どうする家康
109
実際のところ
「信長を討てば何かが変わる」
と思って討った明智光秀がどうなったかというと、その後、謀反人としてすぐに滅ぼされたばかりか後世まで悪人のように伝えられた…
今回の家康にはそうなる可能性があった、だからこれも「どうする」なんだよな…深い。
#どうする家康
110
ここまでの四天王
・酒井忠次
必要があれば諫言もできる、年長で冷静な忠臣
・本田忠勝
気に食わない奴はとりあえずぶっ飛ばしたい殿大好きっ子
・榊原康政
忠勝ほどではないが好戦的な面と冷静な部分とがバランス取れてる
・井伊直政
危険な美少女戦士
#どうする家康
111
井伊直政に関しては、通説としては直虎が、家康の目に止まるように綺麗な着物を着せてやって、偶然を装って出会わせた、みたいに言われてるけどすごいアレンジをしてきたなぁ。
やっぱりドラマだからこその面白さ。
#どうする家康
112
「直虎」を観ていた井戸の民には有名なあの美少女風美少年が後の四天王のひとり「井伊直政」様です。
井伊家は家康の今川攻めの際に、没落してしまっており、それを恨んでの襲撃かと思います。
襲撃はドラマオリジナルのエピソードですが、インパクトはあったな…
#どうする家康
113
うぉぉぉい!!
あらゆる意味ですごかった…
まさか信長が家康陣に鉄砲を撃ち込む…これを関ヶ原で、家康が小早川秀秋の陣に大砲を撃つ逸話につなげるのか…
そして…井伊虎松(直政)。
家臣の中でも若く色小姓なんて噂も立てられた猛将だが、こりゃ美しい、参ったw
#どうする家康
114
やれやれ、秀吉がしんがりに任命されるなんてありえない、という批判を読んだのだが…
それは史実です。
秀吉のしんがりは
史 実 な ん で す 。
頼むから「調べて」。
#どうする家康
115
これけっこう重要なポイントですね。
歴史に詳しくない方向けに説明すると、信長が兄弟で争ったときに勝家は弟のほうについてしまった過去があります。
だから、自分から信長に対して諫言しづらいという立場にあります…
心情の裏を考えると関係性が見えてきますね。
#どうする家康 twitter.com/ttee000800ttt/…
116
あー、死んだ!死んだ!とぼやきながら、出世できるチャンスと捉え、しかし大軍を動かした経験のない自分には乗り切れないことを分析して、家康を引き込む(巻き添えにする)ことを瞬時に考えつく。
恐ろしい秀吉。
秀吉の怖さの表現というのは色々あるが、今回のは怖すぎる…
#どうする家康
117
家康は信長相手にもまったく退かなくなってきた。
アホタワケは言い過ぎにしても、あれだけ本音でぶつかってくれる男は信長の周りにはいない。
このドラマの秀吉も光秀も、そういう側近ではいてくれていない。
浅井長政には裏切られる…
考えてみたら、信長も寂しいよな…。
#どうする家康
118
お市は信長を救いたかったのもあるけど、家康を助けたかったというのも、初期に恋愛要素を入れた意味があったんじゃないかな。
金ケ崎を描くのに、こういう描き方があるのかと驚いた。
やはり、ドラマは良いね。
#どうする家康
119
初登場のシーンが、秀吉を蹴飛ばしていた事から柴田勝家の印象が良くなかったわけだが…
殿の機嫌が良いのは家康殿がいるときだけ、とわざわざ和解を提案してくれる柴田勝家のほうが、秀吉に比べてずっと信長のことを思っているのかも。
だから勝家は秀吉が嫌いだったのか…
#どうする家康
120
いや、面白いなぁ、こういう解釈をするのか!
家康が秀吉を助けたんじゃなくて、家康が助けざるを得ないように秀吉が仕掛けた…良い意味でこのドラマの秀吉の黒さの表現はすごい…
#どうする家康
121
足利義昭が烏帽子を落としたのをパンツを脱ぐに等しい恥ずかしい行為!と批判してた人がいたけど、それ鎌倉時代の価値観ね。
戦国時代ではそんなことはなかった(普段、被らないでしょ?)。
ただ、公的な場で烏帽子をわざと落したのは松平ァーを軽んじてる、という意味。
#どうする家康
122
前回、氏真とつらいいくさをしたのにみんなそのことを忘れてケロッとしてる、という批判を読んだが…
前回は1568年、今回は1570年。
2年経ってる…
2 年 経 っ て る
そんなクヨクヨして戦国が生きられるかw
#どうする家康
123
わりと平和なのでちょっと間延びした話に感じた人もいるかもしれないのだが、この45分の中に
「信康と五徳の関係」「足利義昭の読めなさ」「明智光秀の神経質さ」「浅井長政の男としての器の大きさ」「茶々の存在」
これを全て詰め込んでいるので、見どころは多かったかなと思う。
#どうする家康
124
本能寺前の一つのエピソードとして、明智光秀が家康に対して良くない対応をして信長が激怒した、というのがあるんだけど…
このドラマの信長は、家康が大好きなので、そういう路線でいくのかもしれない。
今回の浅井と家康の手打ちを良く思わない光秀、みたいなのはその伏線かも…
#どうする家康
125
信長が上洛した際に、かつての木曽義仲みたいにならないよう、家臣たちに都での狼藉を固く禁じていて、女性をからかった兵士を自ら斬ったという逸話があるんだけどそれをうまくアレンジしていたと思う。
こういうエピソードをどう入れてくるか、ってのが楽しいんだよね。
#どうする家康