sem_master(@semlabo)さんの人気ツイート(新しい順)

26
知識労働というのは、やることを洗い出したら例外なく無限に出てくるわけなんだけど、では何が差を生み出すのかでいうと、限られたリソースをどこに配分するとレバレッジがかかるのかの"見極め"なんだよね。つまり、ポートフォリオだ。ポートフォリオの概念を持たない人は知識労働に向いてない
27
今も運営しているのかわからないけど、Googleの「20%ルール」ってまじでよくできていると思ってて、80%で実務を回してキャッシュを稼ぎ、20%を新しいものや好きなものに投資し続けるというのは法人だろうが個人だろうがめちゃくちゃ理にかなった戦略だよね
28
味方を作る人、敵を作らない人、色んな人がいるんだけど、社会人で一番強いのはどんな場であれ「敵を作らない人」だよ。これは断言できる コンサルタントの時に学んだ、「敵を作らない言い方」の話。 blog.tinect.jp/?p=74260
29
お金を貯めるには、節約よりも収益を増やす方が何故うまくいくのかでいうと、減らす努力より増やす努力のほうが楽しいからだよ
30
経営者にとっては有料でもいいくらいの学びしかない神記事だなこれは。。。 「業務スーパー」はなぜ強い 創業者が語る、唯一無二の経営論(日経クロストレンド) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0d525…
31
広告を止めると成長してるビッグブランド以外は概ね売上が減少するのは、消費者は余程の物でない限り"忘れるから"だという半ば確信がある。さまざまな選択肢がある世の中で選んでもらうことと同様に、思い出してもらうことも最重要に位置する。だから情報発信は不可欠だし、その役割を広告も担っている
32
現在、ほとんどの最終面談に私が出るようになっているのですが、その中で9割以上の確率で質問されるのが「どんな人が活躍しますか?」という質問なんですよね。 答えは決まっていて「よく質問をする人」です。よく質問をする人は質問をしない人よりも明らかに成長速度が速いです。原因も解っていて→
33
「4人目の子供を産んだ女性は所得税ゼロ」これほんと凄い。中小企業だったら奥さん役員にして多額の役員報酬を奥さんに寄せて旦那は二束三文にしておく、みたいなハックが見えました。私の目が曇ってます。 人口増加に執念、ハンガリーの「すごい」少子化対策 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9b49c…
34
仕事が出来る人の特徴の1つに「面倒くさい」ことを最初に片づける、がある。面倒くさいはさっさと片づけない限り永遠に思考を奪い続けるので最初に片づけるべきなんだよねぇ。仕事だけじゃなく、欲しい物なんかも買えるならさっさと買う。するとそれについて考える事はなくなるので余白が生まれる
35
もう評価制度はこれでいいのでは? 【薩摩藩の人事評価】 1,新たなことに挑戦して、成功した人 2,新しいことに挑戦したが、失敗した人 3,自分では挑戦しなかったけれども、挑戦した人を手助けした人 4,何もしなかった人 5,何もせずに批判している人
36
少しずつ飲食店回りだして色んな話をして下さるんだけど、一番辛かった言葉は「自分はただの職人であり、経営者ではなかったというだけですよ…」という言葉だったな。勿論、一理あるかもだけど、素晴らしい技術を持つ職人に対してただ一人の客として接することしかできない事に無力感が増すばかりだな
37
あと皆さん話されるのが以前よりもかなり予約の日が被るらしい。同じ日に集中し、泣く泣く予約を断るが、前後の日ががら空き、みたいな事がかなり多いらしく、不思議がってたな。何に影響されてるのか全くわからない。撤退する店の心が折れるのもわかる、と話されてて聞く側も結構辛い。
38
新橋の鮨屋で聞いた話。かなり厳しいと ・多くの飲食店舗賃貸は解約半年前告知の為、10-11月でガラッといなくなる可能性大 ・持続化給付金は手広くやってる店ほど焼け石に水(個人店は救われた) ・鍋、焼き鳥、居酒屋は軒並み厳しい ・鮨は家でできない分マシだそう。それでも以前の50%ほどの売上
39
注意点として、特定の業種は除く(大型チェーンの飲食、なんらかの店舗完結型のビジネス、イベント関連、夜の店、その他もろもろ)、これらはやはり辛いとのこと
40
中小企業を山ほど見てる税理士法人の友人と話したら意外すぎる今の状況 ・騒ぐほど倒産はしてない(余力あるのに自ら畳む人は一定いる) ・潤沢な資金が注入され暫くは死なない ・起業が増加傾向 ・飲食も地元密着なら持ち帰りで売上増加傾向 まとめると、総じてポジティブ、という意外すぎる流れ…