51
脱走したら死刑の兵隊さんと違って看護師は離職する自由があるのだから辞めるにきまっているだろう。辞めてほしくなければ国は「ありがとう」よりも金を出すべきだ。誠意は言葉ではなく金額
>「看護師の使命感だけに頼るのはもう限界だ。医療現場には赤信号がともっている」
sankei.com/life/news/2012…
53
結局、自動宅配ロボットや胎児培養槽を開発するよりも、ウーバーイーツで貧乏人に食料を運ばせたり貧乏人の子宮で代理出産させるほうが安上がりなわけで、資本主義世界が続く限り、技術の発展は技術が人間を酷使する方向にしか働かないというマルクスの予言は効力を発揮し続けると思いますね
54
普段は「先公がよー」とか無頼を気取っているが、学校の横暴を告発する生徒がいたりすると、「わがままばっか言ってんじゃねえよ!」などと突然良識ぶって体制側につくヤンキーっていますけど、日本人のマジョリティはそういうヤンキーで占められているんじゃないかと思うことがあります
55
56
マリウポリのアゾフスタル製鉄所が旧ソ連建造の地下司令部を持つ巨大要塞だった件、滅びた帝国の遺構が現代の戦争で異様な堅牢さを発揮し、しかも要塞に籠城しているのが旧帝国から独立した新生共和国で、新帝国が送ってきた侵略軍の攻撃を跳ね返し続けていると考えるとロマン成分特盛ですごい
58
59
もやウィン、今回は「人に迷惑をかける」とかいう実にあやふやでどうとでも拡大解釈できそうな理由で基本的人権を停止できるような憲法にしたいという自民党の本音が駄々洩れになっていて、いよいよダーウィンの名誉棄損どころの話ではなくなってきた twitter.com/jimin_koho/sta…
60
休業しろ、しかもこれはただの「要請」だから自己責任で補償もない、などという理不尽な目にあいながら、ただ黙って耐えている日本人の忍耐力は大変すばらしいが、どんな理不尽にも黙って耐えるからこそ理不尽な目にあわされているのだということに日本人は気づいたほうが良いと思います
61
・通勤は危険なのでテレワークを推進
↑わかる
・旅行は安全なのでGoToキャンペーンを推進
↑わからない
・旅行先で仕事をするのは安全なのでリゾート地や温泉地などで余暇を楽しみながらテレワークで仕事をする『ワーケーション』を推進
↑何もわからない
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
62
64
「アメリカではアジア人も差別されている」という事実に対して、「だからアジア人も差別に抗議して声を上げていこう」ではなく「アジア人は差別されても我慢しているのに黒人ばかり騒いでおかしい」になる日本人しぐさが散見されるな
65
×「正義は暴走する」
×「ひとは自分が正義だと思っているときほど攻撃的になる」
○「ひとは自分の不当な攻撃性を正当化したいときに大義名分として何か適当な正義を見つけ出す」
これは何度でも声を大にして主張していきたい。君のそれは正義でも善でもない、ただの陳腐な悪なのだと
66
少し前まで英国の医療を民営化してアメリカ企業を参入させようとしていたボリス・ジョンソンが、スクルージのように一夜にして改心するクリスマスキャロル的奇跡が起こったらしい
「生きるか死ぬか」だったボリス・ジョンソン首相、ICUで見たのは、命がけで働く医療関係者たちhuffingtonpost.jp/entry/boris-jo…
67
そんなんわかってたことやろと言いたくなるが、何しろ「消費税を上げると消費が減る」とか「アメリカと戦争すると負ける」とかすらやってみないとわからなかったのが日本の皆さんなので、仕方ない気もする
「第3波超える急拡大を危惧」 都の新規感染者、継続的に連続で増加
news.yahoo.co.jp/articles/2979a…
68
今まさに賞与が減額されて苦しんでいる医療従事者には「ありがとう」の気持ちだけを送りつつ、GoToトラベルにはさらに税金を3000億円ぶちこむ、それが自民党政権
GoToトラベルに予備費から3000億円 延長に対応
news.yahoo.co.jp/articles/18564…
70
事故内容は『セメント樽の中の手紙』だし、70代になっても働かされてるし、まるっきりプロレタリア文学じゃん
>生コン工場内のサイロの中で、はしごを取り付ける作業をしていた70代の男性作業員2人が、サイロ内にある生コンに転落
生コン工場サイロで作業員2人生き埋め
news.yahoo.co.jp/articles/cbd22…
71
72
アゾフ大隊は本物のネオナチなのだが、ロシア戦でかなり活躍していて、戦後のウクライナで拡大しそうで心配だ。ロシアはネオナチをやっつけるどころか、ウクライナのネオナチを丹精込めて育ててやってるようなものだ
>ウクライナの極右組織「アゾフ大隊」が15日に殺害した
news.yahoo.co.jp/articles/d28a5…
73
初期に感染抑止に成功したのが台湾と韓国だったので、準戦時体制で政府に強権のある国家でなければ感染抑止はできないという人もいたが、サウジアラビアみたいなどうみても民主的でない国が全然抑止できてないところを見ると、やはり技術的問題ではないかという気が強くする
news.livedoor.com/article/detail…
74
一般市民が入院できず自宅でバタバタ死んでいる最中に五輪関係者のために病室を開けておくとすれば、曲がりなりにも形式的には四民平等だったこの国に新たな公式の特権階級が生まれたということになりますね
【独自】東京五輪・選手などの入院先に指定病院約30か所確保へnews.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
75
20年間賃金が上がらず、世界の成長から取り残されている日本とかいう国の皆さんの奴隷根性がすごい。そりゃ衰退するというものですね twitter.com/mainichi/statu…