1201
素晴らしい物語には幕が降りたあとを想像させる力がある。心地よいハッピーエンドのあとでも、その幸せはどこかで途切れるんだろうな、と悲しくなったりする。素晴らしくない物語にはそれがない。幕の裏で黒子が登場人物の電池を抜いているところばっかり浮かんでしまう。
1202
[MV] HYUKOH (혁오) - WI ING WI ING (위잉위잉) youtu.be/hr4GaRPX6cM @YouTubeさんから
1203
生放送切れてしまったので終わりにします。唐突でごめん。またね。
1204
自分らしさとか、オリジナリティとか、そういう言葉があんまり好きではなくて、安易に使いたくないなあと思ってる。 twitter.com/mhyk423/status…
1205
『デューン砂の惑星』新訳復刊 早川書房70周年: webdice.jp/topics/detail/… @webdiceさんから
1206
Sonatine (1993, Takeshi Kitano) 1/2 youtu.be/OA1FE1tnXZQ @YouTubeさんから
1207
日記を書きました。 すぎゆく | 米津玄師 official site「REISSUE RECORDS」 reissuerecords.net/diary/%e8%9e%b…
1208
思い入れさえあればなんだってよかったんだよ。 twitter.com/teduidu/status…
1209
始めました。
http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090721224424
1210
結局何を言っても何をやっても、その言動に対して傷付く人がいるんだから、言いたいように、やりたいようにするしかないんだな。
1211
Christmas Morgue twitpic.com/b6lhqp
1212
極端に自由だとどこを見て進めばいいのかわからなくなり、自由がなさ過ぎると一歩も動けない。自らに課せられた義務の隙間に自由が生まれるのであって、授業中やバイト先のレジの前で「ああ帰りてーなー」と思っているようなときが、丁度いい具合の自由なのかもしれない。
1213
ありがとうございました。また来月。
1214
告知です。新曲よろしくお願いします。 / 米津玄師 「サンタマリア」MV: youtu.be/KR54fHpcxEQ @YouTubeさんから
1215
告知です。新曲投稿しました。よろしくお願いします。 GUMI MV「ドーナツホール」 (3:30) nico.ms/sm22138447 #sm22138447
1216
「自分が何を言ったって変わらない」「自分が言ったところでそれはもう既に誰かが言ったことだ」「後々恥ずかしくなるのが嫌だから言わない」作品を世に出すことを躊躇う人は、殆どこのどれかを患っている。そんな小さなことで作ったものをゴミにするなら、始めから作らない方がいい。
1217
自分の経験や心情を音楽にして人様に向けて歌おうなんて行為は、なんと奇っ怪なことだろうとよく思う。煩悩に塗れて喚き散らす酒飲みも、前髪や爪の色で一喜一憂する女の子も、電車でスマホの画面ばっかり覗く学生たちも、同じように奇っ怪だ。みんな変わってる。
1218
じんさんと対談してきた。同世代の人と喋るのは楽しい。9月30日発売のロッキンオンジャパンで記事になるそうです。
1219
評価は比較からしか成り立たないものだと思うけど、それは評価する者の定義であって、何かを作っている間、道中を楽しむ為ならまわりの評価に鑑みる必要は全くない。楽しむことと成長すること、鈍感力と審美眼、両方を独立させてものを作ることができたらいいあんばいである。
1220
1221
21時からust放送やります。よろしく。
1222
目の前に一本の木があったとして、視覚を持つ人間なら誰もがそれを見て「木だ」と知覚することができるけど、葉っぱ一枚一枚の形や色、根の這い方や太さまで知覚することができる人間は少ない。実際に木を入念に観察し、咀嚼嚥下消化したことのある人間にだけ知覚できる。
1223
入念な観察や描写の経験が無い人間は、その木の輪郭しか見えていない状態にいて、これが「見えているのに見えていない」状態だとすると、自分があまりにもふわっとしたノリで生きてきたことがよくわかる。
1224
ものづくりする人間なんて総じてカスだ。
1225
Bonobo : No Reason (feat. Nick Murphy) youtu.be/ebzEEEdjHj0 @YouTubeさんから