米津玄師 ハチ(@hachi_08)さんの人気ツイート(いいね順)

1476
スピッツの新譜聴いてる。潮騒ちゃんが個人的メガヒット。
1477
知識が増えれば増えるほど言動の可能性は広がるけれど、それを統括する意志がなければならない。知識とはいわば小さな船頭で、船を一方に導いてはくれるが、たくさんあつまれば情報がパンクして山に登ってしまう。意志薄弱なやつは知識に振り回される。
1478
僕は一度距離をとると何か起こるまでずっとその距離のまま生活してしまうので、いつの間にか疎遠になって連絡をとらなくなる、というのを数えきれないくらい何度もやってる。
1479
アルバムの曲目やジャケットの情報でました。他にもいっぱい絵を描いてるところです。また情報でると思うんでよろしく。
1480
自分の思想が愛されて当然だと思っている人、それにそぐわなければまるで人類全ての敵であるかのように振舞う人
1481
駅前で配っているティッシュを貰おうと手を出したが気付いてもらえなくてそのまま通り過ぎた人のその後の生態を探っていたら一日が終わった
1482
僕はそういう無作為に他人に迷惑をかける人たちが嫌いなのであってぐるたみんさんのことに関しては本当にどうでもいいです。冤罪なら可哀想だなと思いますし、そうでないのなら謝ってしかるべき対処をしておしまいでいいと思います。
1483
生まれて間もない幼少のころの原体験っていうのが、人生において一番衝撃的なものであり、そのときについた傷がずっと癒えずに死ぬまで残る。その傷が明言できない質料を生み、人の心像になる。目が開き、生まれて初めてあたりを見渡したときの衝撃に勝るものはない。
1484
安穏な毎日っていうのは、度が過ぎると毒だ。生活の中に垣間見える恐ろしさはいつまで経っても尽きないが、それを忘れて安穏だと思えることがまた恐ろしい。生ごみにシーツを一枚被せて部屋の隅に放置しているような毎日。いつか何も見えなくなってしまう。
1485
ハンターハンターのカストロみたいに瞬時に相手の背後に周りこんで何ィー!?と思わせたいです。 @hiro_ynz 自分がもうひとりいたらどうしますか?
1486
みんなラピュタを見ていたんじゃなくて、「ラピュタを見ているという共通認識」を求めていただけなんだろうな。
1487
「自分は何者である」と表明する必要はないと思うし、寒いだけだと思うが、ニコニコにおける「歌い手」とは明らかに立場が違うので、そこは明確に表明しておきたい。一緒くたにされたくない。
1488
自分の外見に全ての信頼を置いている美男美女は中身が薄っぺらいし、常に何かを疑っている不細工は足りないものを補おうとするため一芸に長ける。どちらがいいとか悪いとかではないけど、自分を省みる存在として他人がいて、相対的に自分は変わっていく。もっといろんな人と話をしてみたい。
1489
いろんなところに「素の自分信仰」みたいなものがあって、自分に対して嘘をつくのは悪であるかのような風潮が見受けられるけれど、誰だって「あんな人になりたい」と目標を持ち、それに及ばない自分に嘘をついて生きている。親の一挙手一投足を真似ていたころから、素の自分なんてのはいないのでは。
1490
表現方法の違いとは、具体性が濃いか薄いかの違いくらいで、あとは自分が好きか嫌いかだ。音楽が好きだ、映画が好きだと言う人は多いが、言葉が好きだと言う人は少ない。
1491
絵描くの楽しい。
1492
本当に信用すべきなのは自分の体だ。インターネットではそれがあやふやになるからいけない。
1493
僕は絵を描くことに関しては始めから諦めている部分があって、自分が描けるものしか描かないので描いててとても気楽で楽しい。変なことだけど、絵を描くのが嫌いだからこそ好きだ。
1494
atui!
1495
誰かが死んだとか、罪を犯したとか、聞きたくないな。知らないままでいたい。知らないでいる間は、その人は生きていないかわりに、死んでもいないのに。
1496
論争を始める甲と乙、互いに上から目線で物を言うもんだから、どんどんと宙に浮かんでしまい、しまいにはあの気球まで乗り越えて、積もり積もった雲の上へ
1497
明後日23日の8時からUSTやります。いつもと違う時間ですがよろしく。
1498
自分の中にどれだけ沢山の情操があったとしても、それが自分の中で完結され、湧いて出ることなく、自分以外に観測されないのであれば、始めからありえないも同然だと思っている。何も言わず何も行わずいるうちは、死んでいるようなものだ。
1499
自分を語るというのは、どうしても下品にうつるし、隣人には煙たがられるかもしれないけど、さもなければ、毎日がつまらない。どうしようもないくらいに暇なのだ。しょうもない生き物だ。
1500
デモが1曲できた。音楽を作ってると本当にそれしかできなくなるので、どんどん友達がいなくなる感じがある。