1401
久々の晴れだなあ。
1402
今まで幸せであるために不幸でいようとする節があったのだけど、わざわざ自分から不幸を受け取りに行くのはアホだなと思うようになる。いくら身を削って痛い目に遭おうと、それがほしいと望むのなら結局幸せと変わりない。楽しいことをしていれば必ず不幸は訪れるのだからそれで十分じゃないか。
1403
彼の有名な都市ヨハネスブルグのことを調べていて、「ヨハネスブルグ日本人学校」のHPを見ていたんだけど、スクールカレンダーに「1学期 第1回避難訓練(バスジャック訓練)」とか書いてあって戦後最大級の二度見をかました。
1404
誰だって嫌いなものっていうのは少なからずあるだろうし、それを表明するしないは各々の考えた結果であるべきでしょう。強制すべきではない。モラルやリテラシーを説くために「批判するな」はおかしい。
1405
ありがとございました。また来月。
1406
新曲です。よろしくお願いします。 / 米津玄師 「サンタマリア」MV: youtu.be/KR54fHpcxEQ @YouTubeさんから
1407
あともうひとつ、お便りみたいなものがあると生放送がやりやすいかもしれないので、質問・感想・相談などあればメールください。26日の生放送で使うので、名前(放送していいもの)と一緒に送ってくれると嬉しいです。info@reissuerecords.net
1408
「◯◯は奥が深い」って言い回し、どんなことでも執念深く続けていけばそこに哲学が生まれるだろうしさもそれが難儀なことであるように振舞うのやめたほうがいい。道端の石ころ積み上げるだけのことだってずっとやっていれば否が応でも奥が深くなるでしょ。
1409
今日、「レジ入口はこちら」と書かれているポールをボコボコに殴る小さな女の子を見た。母親が宥めながら腕を引っ張っていたけど、それでも不満たっぷりの顔でボコボコに殴っていた。いろいろあったんだろうね。
1410
ニコニコのドーナツホール100万再生らしいです。ありがとうございます。
1411
「できないこと」があるから「できること」があるのであって、そのどちらが素晴らしいという問題ではないが、できないことを蔑ろにしてはいけないし無視してはいけない。
1412
テニスやってました。 RT @ppppp__86 学生時代、部活は何をやっていましたか?
1413
「自分はどこかおかしいんだ」と思い込むとその思い込みに心身は引っ張られていき、もとは別に全然おかしくない人でも本当におかしい人に変わってしまう。鶏と卵どちらが先かは人それぞれだけど、結局自分を形作るのは自分自身ではなくて自分以外の誰かだ。
1414
素晴らしいものを作りたい。そればっかりだ。
1415
一つの事情から受ける悲しさの度合いというのは一人一人全く違うものであって、それを理解できない人間が主張するラブアンドピースみたいなものが大嫌いだ。
1416
あつ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
1417
新譜に申し訳程度の漫画がつくんだけど、それをこの間まで描いてた。楽しかった。もっとページ数多いのも描きたいなあ。
1418
生放送始めます。 moi.st/4f86ec0
1419
レ・ミゼラブルを見てきた。わりと面白かったけど、途中30分間くらい「こいつら普通に喋られへんのか」と思ってしまう時間帯があった。
1420
いろんな機材を選定していると、横文字というか、アルファベットと英数字ばかりなので目が回りそうになる。機材が嫌いな理由の一端を担っていると思う。日本語で表記してくれ。僕は日本語が好きだ。
1421
小学生のころ、友達同士で缶蹴り(名前を呼ぶことによってその相手を捕まえられる鬼ごっこと隠れんぼを足したような遊び)をよくやってたんだけど、たまに別のグループと合同になって遊ぶと名前がわからないやつがいて捕まえられない、なんてことがあった。ネットの匿名最強具合をみると思い出す。
1422
田舎の消防団は、入団の掟として、酒が飲めるのが絶対条件らしい。定期集会と称して飲んだくれているとも。昔の彼女も同じようなことを言っていて、何処も同じなのだな・・・と。楽しそうだ。
1423
グッズが届いたとの報告が集いつつある。
1424
本名です。 RT @Sanae0813 ハチさんは米津玄師って名前どうやって決めたんですか?
1425
pixivに投稿しました 商売 #pixiv pixiv.net/member_illust.…