1351
もっと自分のことを知ってほしかったからです。 RT @RogaS_12 米津さんは今まで自身の曲をボーカロイドに歌わせていたのに、何故自分で歌おうと考えたのですか?
1352
正解を導き出す必要なんてないし、かと言って間違える必要もない。生きていく必要もなければわざわざ死ぬ必要もない。人が生きていく上で義務なんて一つもないのだから、思い切り他人に迷惑をかけ散らしながら、それを許せない他人とぶつかり合い、血まみれになって生きる方が楽しいでしょうね。
1353
死に対する哲学を持ってないと生きることもままならない。 RT @wezxd 生と死についての考え方について教えてください。
1354
しかし「後悔ばかりで内省の余地もなくただじめじめしたところに浸ったままで責任を負うことから逃避してる人」や「むしろ後悔することを目的として後ろ暗い自分に対して悦になってる人」が確かにいてこいつらはだめですね。
1355
素晴らしい物語には幕が降りたあとを想像させる力がある。心地よいハッピーエンドのあとでも、その幸せはどこかで途切れるんだろうな、と悲しくなったりする。素晴らしくない物語にはそれがない。幕の裏で黒子が登場人物の電池を抜いているところばっかり浮かんでしまう。
1356
本当に一人でいると、一人だという憂鬱も沸いてこなくなる。次第に何の匂いもしなくなって、ただひたすらに生活が落ちていくのをぼーっと眺めているだけ。意識は知らない間に削ぎ落とされてしまい、季節の匂いが変わるころをなんとなく感じて、なんとなく辺りを見渡して、一人でいることを思い出す。
1357
3,4年前の夏に帰省したとき、実家の布団で横になってたら、胸の辺りが妙にムズムズするので、妙だと思い触って確かめてみたらコガネムシが這ってたことがあった。びっくりして手ではね除けたらその衝撃でそいつは死んでしまったんだけど、なんだかそれが今なお気がかりになっている。
1358
@waiwaisarasa ヒカルの碁は最高🎈
1359
「自殺という表現はイメージが悪いので自死に」という記事をみかけたが、どんな場合であれ懲戒の意味を込めて自殺という表現であるべきだと思う。外部に責任を問うたり死んだ人間を慈しんだりするのはその後じゃないか。
1360
「いいもの」を作るのは結構簡単なことで、そういうものはロジックで何とかなるけれど、そうではなくて「特別なもの」を作ろうとするから難しい。「いいもの」なんて世の中にごまんとある。
1361
スネイプ先生の献身的な姿勢には感涙を禁じ得ない。 RT @muscaISmine マルフォイとスネイプどっちが好きですか?
1362
今日はアルバム店着日です。よろしく。 米津玄師 2nd Album「YANKEE」クロスフェード: youtu.be/AQUYyW-eAQg @YouTubeさんから
1363
@koyama_nanou お互い高みを目指しましょう
1364
何も考えず、ぼーっと過ごしている間は、本当に楽だ。幸せな瞬間は、常に疑問や思考の無いところに生まれる。これから起こり得る憂鬱なできごとを、如何に無視できるか、如何に知らずにいられるか。幸せであるということは、外から与えられるものではなく、自分の心の一部をそぎ落とすことだ。
1365
自分で切ってます。 RT @am_i_38 ハチさんのような髪型にしたいのですが、美容室でどのように注文されているのでしょうか?
1366
ブログを更新しました。栞 yakari.blog17.fc2.com/blog-entry-409…
1367
「理解できない」ということをちゃんと理解しないと、誰かに対して優しくなれないな。
1368
【動画】MV 『ゴーゴー幽霊船』 nico.ms/sm17024766 を投稿しました。 #sm17024766
1369
受け入れて、変わっていかざるを得ない。作品を世に出し、聴いてくれる人たちと自分とを照らし合わせ、その度に価値観を更新していく。価値観なんて変わってナンボだと思っている。作り続けることができる人間が一番強い。願わくば自分もそうありたい。
1370
今日サンタマリア発売です。よろしく。 米津玄師 「サンタマリア」MV: youtu.be/KR54fHpcxEQ @YouTubeさんから
1371
転んで膝を擦りむいた人を小馬鹿にしたらその後間もなく自分も転んで膝を擦りむくというゴリゴリの因果応報を味わったので、いらんことは言うべきでないと今一度思い知った。
1372
今日も一日終わり。誰しもそれぞれ信じるものが違うのだ。何をやっても角が立ち、ばかにされながら生きていくもんだ。こればっかりはしょうがない。
1373
極端に自由だとどこを見て進めばいいのかわからなくなり、自由がなさ過ぎると一歩も動けない。自らに課せられた義務の隙間に自由が生まれるのであって、授業中やバイト先のレジの前で「ああ帰りてーなー」と思っているようなときが、丁度いい具合の自由なのかもしれない。
1374
@menra_reply お前最高だな
1375
@moritake319 kimagure