76
日本語学校が破産したことで在留資格を失うというケースが今後多発すると考えられる。そもそも派遣会社や単に営利目的の企業が「語学学校」を経営している時点でおかしい。留学生はあくまで駒として金儲けの手段として使われているだけ。
news.yahoo.co.jp/articles/4bd40…
77
また、花畑牧場が水道光熱費を一方的に引き上げたという手法も、技能実習生に対して当たり前のように行われている。最低賃金を支払わないと労働基準法違反になり問題視されるのを避けるために、民事的契約で決められる寮費や水道光熱費を高額にして結果として低賃金という手法に移行している。
78
技能実習生は本当に究極の奴隷制度。強制帰国の際、車に乗せて連れて行ったのは監理団体だからうちは関係ない、と会社(受入企業)は主張し、監理団体はいわゆる使用者ではないから労働組合と団体交渉はしないと言えてしまう(もちろんその主張は不当だと思うが)。制度的には本当に誰も責任を取らない
79
何百時間残業すればいいのか。
「東大阪労働基準監督署は...残業時間は発症直前に月107時間だったものの、前月の68時間から倍増していない点などを考慮。業務による負担が労災要件に該当しないと判断し、遺族補償給付を不支給とした。」news.yahoo.co.jp/articles/f45a8…
80
今の日本社会の閉塞感は、ご機嫌をとって、お願いするという生き方の限界ではないか。大人たちは政治家に忖度し、上司にへつらい、子どもたちは大人の意向に従う。それでは、強者に都合がいい社会はいつまでたっても変わらない。それを突破するきっかけの一つが「ストライキ」
mainichi.jp/articles/20211…
81
技能実習制度によって殺された。「次にミスをしたら首にする」と言われた後に失踪し、その後、監理団体に問い合わせ多際の「失踪者には仕事はない」という言葉が引き金となったようだ。奴隷制度じたいが精神疾患に追いやり、死に追い込む。 twitter.com/marikojiei/sta…
82
ひどすぎる。ここで言われている「社会生活」というのは、いまの仮放免と(おそらく)同じで、「就労不可」「社会保障利用不可」で自分で勝手に暮らせという内容。難民申請者に「収容」か「無給で自分で生活」か「帰国」かを自主的に選ばせる人権ゼロ国家。
a.msn.com/01/ja-jp/BB19h…
83
#奨学金返せない のハッシュタグをつけて、ぜひSNSで自分や友人の経験をシェアしてください。奨学金を返せないのは、あなたの個人的な問題ではありません。この制度のもとで返済不可能な状況に陥っている人は数十万人います。ともに声を上げ、このシステムを変えていきましょう。
84
なぜこれほどにまで若者の生活が苦しくなったのか、そして、そのような状況に異議を申し立て「ジェネレーションレフト」となったZ世代が、奨学金帳消しなど社会運動への関わりについては、キア・ミルバーン『ジェネレーションレフト』(堀之内出版)を
amazon.co.jp/dp/4909237585/… @AmazonJPより
85
86
本来半額しか支払義務がない保証人に全額請求していた日本学生支援機構が裁判で争って敗訴。保証人で奨学金の返済に困っている人はぜひPOSSEに相談してほしい。
奨学金の過払い、支援機構に返金命じる 札幌地裁判決
asahi.com/articles/ASP5F…
87
いま、Z世代の大学生が中心となって、会社や監理団体に責任追及を行っています。
熊本でも赤ちゃんの死体遺棄で有罪になったベトナム人技能実習生の件がニュースになりましたが、抽象的にシステムの問題と言うだけでなく具体的な犯罪を犯した企業の責任を追及しなければこの問題は絶対に解決しない。
88
時給400円で過労死ラインの倍の200時間残業を命じられる技能実習生。
そして経営者は「そんな所(連合徳島や労働基準監督署)に行くやつは最低や」「きょうの5時まで働いたら、もう帰ってくれ中国へ」と主張
こういったことが、何度の何度も、何十年も繰り返されている。
globe.asahi.com/article/147994…
89
解雇と言われたら、労働組合に加入して一緒に闘いましょう。やさしい日本語で書きました。
コロナで生まれるブラック職場 エジプト人が強いられた「弱み」報告 | withnews(ウィズニュース) | 気になる話題やネタをフカボリ取材(ウニュ) withnews.jp/article/f02005… #withnews
90
昨日、厚労省で入管法改正反対を訴える記者会見を行いました。多くのメディアに取り上げられています。
↓の署名にご協力ください!
change.org/refugeesrights
91
最近、会社や日本語学校から「パスポートを奪われた」「卒業証明書を奪われた」という相談が急増している。コロナの入国禁止で人手不足に拍車がかかるなか、労働条件を引き上げるのではなく、暴力的にキープして働かせるために、この手法がますます拡大していると考えられる。