アイムフリー☺︎(@TeacherhaGreat)さんの人気ツイート(リツイート順)

476
教員が足りてないから30人学級35人学級を諦めて40人学級にする→教員が疲弊して病休が増える→ますます教員の成り手がいなくなって教員不足が加速する。こんなわかりきってる未来に沖縄が向かっている。そしてそれは決して他人事ではない。国はもっと本気で教員の人手不足を何とかしないと日本終わるよ
477
定年した人にうちで講師で働きませんか?いや、働いていただけませんかって電話かかりまくってくるらしい。いやでも本当にこの状況なんとかしないと、あなたの子の担任が4月にいないってありますよ。学校や教員をマスコミにのせられて叩いてる場合ではないと思う。教員不足、まじで深刻で大問題です
478
このニュースに岐阜すげー!!なってるところがもう中学校が闇すぎるんですよ。16時半に生徒が下校って。定時が17時として30分前に下校。遅すぎるぐらいですよね。残業代?でてませんよ。本当に中学校の先生方の世界線は想像を絶するブラック。いちはやく改善を www3.nhk.or.jp/tokai-news/202…
479
園児の降車後はバス車内を点検するというのも大事なことだと思うのですが、連絡無しに子どもがいない時には何時までに保護者に必ず連絡するというのは大事なマニュアルだと思うのです。99.9%は大丈夫なのです。時々欠席連絡もらってたのに電話してしまって怒られる時もあります。それでも必要なのです
480
『特別支援学級の学級は、現在は8人までは学年や障害の実態に関係なく1クラスです』←これ、絶対におかしいから。学年も実態差もある8人の子どもの授業や学校行事、家庭との連絡などを1人の担任で対応するのは相当厳しいよ。その中に重度でつきっきりが必要な子がいたりするのよ。だれがどうみても無理
481
学校に行きにくい行かないことを選択したお子さんの保護者のみなさま。または本人様。学校や担任や教員にしてもらって嬉しかった対応、こんなことをしてくれたらなってことがあれば教えてください。 ※リプをくださった方へに「こんなの無理だろ!」などの反応はやめていただきますようにお願いします
482
いいかい千尋。 『休みの日に何にも仕事してないやばい』って発想が一番やばいんだよ。休みの日だから仕事はしなくていいんだよ
483
トー横に集まってくる子どもたちは学校で何かを教えたら集まらずに済んだのでしょうか。みんな気付いてるはず。本当は家庭教育が一番大事だって。でもそこからは目を逸らし、学校に〇〇教育を詰め込んで解決しようとする。『できない家庭もあるから』で学校に押し付けずに国は本気で家庭教育を支援して
484
学級閉鎖の期間を短くする通知を文科省がだすとか。あのね文科省さん、正直に言うよ。学級閉鎖があるから学校は超絶ギリギリでも回ってるからね。何!また教員が来られない!?その学級が学級閉鎖!!良かったー生き延びた!みたいな感じよ。出勤できない教員問題何とかしてから短くしてくれますか!!
485
みんな仲良くではなく、嫌いな人、苦手な人はいてもいい。だけど攻撃はしてはいけない。このことを何度も繰り返して学級で話をする。自分と合わない人とどのように付き合っていくのか。将来仕事をしていくうえでもとても大切な力になると思っている。異質を排他するのではなく、共存していくスキル
486
病院の入り口に『暴言、暴力、悪質クレームなどの迷惑行為を当院では一切許しません。患者、家族、職員の安全確保のために警察に連絡して対応します。これを了承した方のみお入りください』って張り紙がでかでかと貼ってあった。中にも随所に張り紙。これいいな。全国の校門にも貼っておこうか
487
習字セットを忘れた子に貸し出しをしないことに対して、民間企業ならありえないとのお言葉が。銀行に契約に行った時、判子を忘れたので契約がその場ではできずに取りに帰ったことがありました。15%割引のクーポンを家に忘れた時、15%は割引されませんでした。どちらも確か、民間企業だったと思います
488
月曜日の今日は起きただけで100点。学校にさえいけばもうそれで合格。特に新年度一発目は緊張がすごい。そんな中で布団からでて顔を洗い、服を着替えて家をでる。これがもうすでに大仕事なわけで。仕事はしんどいけど行けば終わる。今日は異動してきた人に話しかけたらさらに100点獲得の日とします
489
初任者のみなさん。え、明日から普通に授業始まるけど、先生達っていつ授業の準備をしていたのだろうか。え、明日から授業、、ですよね?今日までの定時までの時間に1日たりとも『教材研究』の時間がなかったのですが。私達の仕事って授業がメインではなかったの?って思ってませんか。私も思ってます
490
教員が祭りのパトロールに行ってるような学校がまだあるのか。そんなことをしているから公園での遊び方が悪いみたいな電話が地域からかかってくるんだよ。学校側から入り込みすぎてることがあると思うのよね。忙しい忙しい、なんでも学校に言ってくるな!、、の前に、学校側からもしっかり線を引こうよ
491
2年もあったのにオンラインのひとつもできない学校は何をしてるんだ!ってのは、2年間ずっと休校していた学校に言うべきことだと思うんだよね。毎日毎日定時まで、いやそれ以降も授業の準備やタブレットについての研修、いじめなどのトラブルや保護者の相談に対応してきた学校にその言葉はあんまりでは
492
教員が足りていないとなったときに、採用試験をいまよりはやく受けられるようにするとの策がどうして出てくるんだろう。金魚が全然いない水槽で金魚すくいをするときに、今までは17時からだったが朝6時から金魚すくいをしてもすくえる数は増えないでしょう。なぜ金魚を増やす方法を考えないのですか
493
第七波はコロナの感染速度が明らかに今までとは違った。家庭内感染もほぼ100%。一人でたらその子の席周りは軒並み感染。なんだこれはと思ってるままに夏休みに突入。こんな中で、夏休みの水泳教室などを考えている学校があればそれはもう、校長の頭が悪いとしかいいようがない。絶対にやるべきではない
494
ニュースで教員不足、教員の働き方改革について取り上げてもらえるペースがあがってきた。動いてくださっている方々のおかげ。感謝。ここで変わらないともうだめだろうな。今の現状を考えると外からも中からも変わって2倍速で変えていく必要がある。外からはシステムを、中からは意識を変えていく
495
今年の教務主任。ふらっと授業を見にきては後からここが良かった、子ども達のこんな表情が素敵だったと必ず褒めてくれる。私がいない時には『みんなの担任の先生はこんな凄いところがあるんだよ!』とかげ褒め。子ども達がその先生のことを尊敬してるので効果は抜群。はやく校長になってくれないかな
496
プロゲーマーになるから勉強はいらんと一切勉強しないんですと相談を受けたので、一度大会にだしてみては?と提案したことがあります。その子はその大会でぼっこぼこにやられて以後勉強を始めました。できるだけ早めに井の中の蛙なのかを試すのは大事だと思います。eスポーツの世界をなめてはいけない
497
小学生1年生と6年生はまじで、まーじで別の生き物ですよ。小学校の教員をしていると、6年で人間ってこんなに変わるんだな!!って人類の神秘を目の前で見れる感じです。そのどちらもの担任ができるって凄いことなんですよ。そして、それらを『同時に』担任してる支援学級の担任は神です神。神
498
今回の文科省の発言は、自分がオーナーの野球チームが怪我人続出でベンチメンバーゼロで、いやもっとひどいな。ファースト兼セカンドみたいな状況でか、そんな状況で試合をしていて毎試合ボロボロに負けているのだが、「試合はできているのでそこまで深刻ではない」としたみたいなめちゃくちゃな話だな
499
管理職は、この指導案を月曜日までに仕上げてくるようにと金曜日の20時に初任者に言い渡す指導教諭を指導せよ。初任者が来なくなってから焦るんじゃないよ。突然しんどくなるのではないのだよ。じわじわじわじわやられてるのよ。子どもや保護者や多忙ではなく教員の病休は同僚が原因って結構ある話
500
学校に回転寿司のマナーを押し付けるな。回転寿司でキャリアパスポート回すぞ